プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。みなさん、休日のお昼ごはんってどんなものを作っていますか? 平日は自分の分だけなのでパンなどを適当に食べているのですが、休みの日はそういうわけにはいかないですよね。私はうどん・そば・ラーメン・スパゲティ・・・など麺類が多くなってしまっているのですが、先日旦那と喧嘩になったときに「こんな体に悪いものばっかり作って!」と言われました。旦那は人一倍食べ物に関して健康に気を遣うタイプです。私は今まで体によい物とか考えて作ったことがないので何が悪いのか全くわかりません。「普通の家はこんな物ばっかり食べてない!」とも言われました。(ちなみに晩ご飯は麺類はほとんと食べません)
みなさんのお昼ご飯、教えてください。それと「体に良い昼ご飯」ってどんなものでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

うちの祖母は、おうどんにカマボコを入れています。

それから薄く切った人参、タマネギとほうれん草も入れています。こうすると色どりも奇麗だし、タンパク質と野菜が取れて良いかと思います。

体に良い昼ご飯ですか。私が思いつくのは学校の給食とかでしょうか・・・。後もう一品の野菜料理(おひたし等)と、牛乳を添えてあげればご主人は喜ぶかもしれません(謎)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。私も(謎)です。でも本人に聞くのもしゃくなので適当にいっぱい野菜を入れてやります。人参や玉ねぎならいつでも冷蔵庫にありそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/16 00:25

麺類美味しいですよね。

別に変じゃないです。
うちは野菜をたくさん入れて焼きビーフンとかもします。
で、わかめのスープをつける。あまり家族は生野菜をたくさん出しても食べてくれないので。
材料多そうですが、たまたまある食材でも何とかなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。焼きビーフンもたまにします(ホント麺類ばっかりなんです) スープを付けるのは良さそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/16 00:22

鍋焼き煮込みうどんはいかがでしょうか?1人前の鍋にうどん、ネギ、ゆでほうれん草、しいたけ、えのき、にんじん、かまぼこ、玉子、天ぷらなどなど、お好きな具を沢山載せて出し入り麺つゆを入れ、ぐつぐつ煮込んで出来上がり。

お好みで七味とうがらしを入れて、熱いうちにお召し上がり下さい。うどんは冷凍さぬきうどんを使うと、うどんのこしが強く、煮込んでも煮崩れしませんよ。味噌を加えて味噌煮込みうどんもいかがでしょうか?具沢山だと旦那様も喜んでいただけるかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。鍋焼き煮込みうどん、なるほどです。それならイヤと言うほど野菜を入れられますね。「これでもかっ」ってほど入れてやります。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/16 00:19

我が家も麺類が結構多いです(;´▽`A``同じくうどんや蕎麦とかにあまり具は入れませんが(;´▽`A``


良い素材に変えてみてはどうでしょう?蕎麦だったら、蕎麦粉の割合の高い二八蕎麦にしてみるとか、パスタだったら、乾燥パスタ(硬質小麦のデュラム小麦を粗くひいたセモリナ粉)を使ってはどうでしょう?
また、麺つゆのだしは、時間があれば昆布や鰹節等でとってみては?市販の麺つゆだと、塩分とか余計に入っているので、醤油も少し良いのを使うと余計な塩や添加物をとらないので良いですよ(*゜▽゜)ノ☆少し手間がかかりますが、味も毎回均一にならないですし、素材の香りや味で美味しいですよ(*゜▽゜)ノ☆
麺類の具は、白菜、キャベツ、レタス、ゴボウ、大根、玉ねぎ、ほうれん草、きのこ類、海藻類、山菜、海鮮(海老・帆立等)もやし、たけのこ、お肉等・・・冷蔵庫の余ってるのを入れてます(;´▽`A``
あとはおかずとして、魚をつけてはどうでしょうか?。和食系の麺類なら、アジや秋刀魚、鮭の塩焼き。洋食系なら、鮭のホイル焼き、白身魚のムニエル等。
他に和食系の麺類には漬物、洋食系の麺類なら、レタス、キュウリ、トマトのサラダ等をつけてはどうでしょう?
ちなみに、中華系の場合は、野菜を具としていれるか、野菜炒めとして別にだしてます☆おかずとしては、漬物とか、モズク酢やもやしとキュウリ等の酢の物などはいかがでしょうか。
旦那様が、どれくらい食に気を使ってらっしゃるのかはわかりませんが、参考になれば幸いです(*´∇`*)☆
毎日、献立を考えるのは大変ですよね(;´▽`A``
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的にアドバイスしていただいてありがとうございます。あんまり深く考えないで冷蔵庫の残りものを適当に入れたらいいんですね。漬け物やサラダでも付けて「一応体のことを考えている」フリでもしときましょうか。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/16 00:17

うちはそばやうどんに山菜を入れます。


スーパーに、そばやうどんに入れる山菜を売ってますよね。
あとは、豚肉と卵を入れます。そんなシンプルなものです。
だって、そば、うどんってそんなにゴチャゴチャ入れるようなモンでもないでしょう。

ウチの女房にこの話をしたら、「じゃあ、何が食べたいのか言え!作る方だって大変なんだぞ!お前が作れ!」って怒ってました(笑)

だから、何を食べたいのか?何が旦那の考える「普通」なのかを聞いてみたら?
普通に「今日のお昼、何が食べたい?」って。

ウチなんて休日は午前10時くらいまで夫婦そろって寝ていて、お昼過ぎに慌てて近所のスーパーで5個100円のコロッケ買ってきて、お昼はコロッケとご飯のみ。
そんなお惣菜のみってパターン、多いですよ。(ウチだけか?)

うどん・そば・ラーメン・スパゲティで文句言われるんだったら、こんな昼食はとっくに殺されてますよね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。そうですよね。うどんやそばってそんなに具を入れて食べるものじゃないですよね。「例えばどんなもの?」って聞くと「それぐらい自分で考えろ!」って。私の代わりに奥さんに旦那を怒ってもらいたい・・・。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/16 00:12

こんにちは。


私は、休日は平日と違って、やや遅い時間に朝食を食べますので、昼食らしい昼食は摂らないことが多いです。
もちろん小腹は減りますので、間食したりはします。
昼食が無い替わりに"おやつ"があるような感じです。

フルーツやサラダやお茶で簡単に済ませては如何でしょうか?

麺類も、具を冷凍しておけば、うどんやソバに載せて簡単に作れると思います。
冬は汁物が美味しいですよね。

休日の時間はもったいないので、せめて昼食は、手間暇かけないものが楽ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。そうなんです。休日の昼食って準備に時間をかけたくないんですよね。具になる物を冷凍しておくのは良いですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/16 00:07

麺が主流なのはわかりました。

では具はどうでしょう?
うちでも、休日は麺類を作りますが、
やきそばの場合、とにかく具の野菜を種類多く、量もたくさん入れます。
ご主人が言われるのには、主食(麺)の比重が、多すぎるということでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。確かに野菜は少ないです。焼きそばなどは適当に野菜を入れようと思うのですが、うどん・そばなどはどんなものを入れたらよいかわかりません。引き続きアドバイスお願いします。

お礼日時:2005/02/13 15:33

お酒を飲む人は、健康のため週一は休肝日を作ると良いそうです。

毎日3食食べているのでしたら、健康のため休胃日を作り休日の昼は食べないことにすればダイエットにもなっていいかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうござます。確かに酒飲みです。喧嘩の理由も私がお酒の量を指摘したら「そんなに酒が体に悪いというならもっと体にいい物を食べさせろ」と言われたのです。ちなみに休日は起床が遅いので11時頃に朝昼兼用ご飯を食べます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/13 15:17

我が家でも普通に昼食でうどん、そば、ラーメンを食べますよ。

どこが変です?

今日もスパゲティになりそうなのを、「肉が食べたい」という理由で昼間から豚しゃぶにしてもらいました(笑)
だから、今日の夕食はスパゲティです(笑)

そんなに「健康に悪い」って言うんだったら、生野菜サラダでも付けてやれば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございました。そうですよね。普通ですよね。旦那の言い分としては、うどんにしてもそばにしてももっと野菜を入れるとか考えろって言うんです。確かにうどんなら卵を落とすだけだったり、そばに揚げを入れてネギを散らすだけだったりするんですけど、それも普通だと思っていました。どんな野菜を入れたら良いのかもわかりません。
そうですね。別でサラダでも付けたら文句ないかもしれないですね。でも合わないかなぁ・・・。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/13 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!