dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は県外にある国公立の大学に受かりました、しかし地元のFラン私立大学には特待生で合格しほぼ授業料全額免除になりました。

親には急に遠くにいくと心配だし兄弟が3人いるのでお金の面でも県外にはいって欲しくないと言われ、先生からは文系なのでどっちでもそんなに変わらないと言われ、結局県外にいくとは強く言い出せず、私立に入学することになりました。

でもここのとこ気が滅入って仕方ありません。知人や親戚は大学の名前だけをみるだろうし、少しでもいい大学にいって少しでもいい所に就職した方が親孝行になるんじゃないかとか、上の兄弟は国公立行ってるのにとか考えたらどんどん自信がなくなってきました。

選択を間違えたかもと悩んでも、もうどうにもならないし、狭い価値観に囚われているとはわかっていますが、なにも気力が湧きません、最近躁鬱みたいになってます。

親に吐露した時は(現実的じゃないが)編入や院もあるし、折角なんだから大学で少しは遊んだらいいじゃないかと言われました。

もうどうすればいいかわかりません。

A 回答 (6件)

大学に行く目的は、よりより人生を送るためなのではありませんか。

もしそうなら、万難を排してでも国公立の大学に行くべきです。ご質問の問題は考える余地無しです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごもっともだと思います。
覚悟とか決断とかとても苦手です

お礼日時:2021/03/28 22:05

#3に同感「鶏口牛後」です。



質問者様が企業の面接官だと思ってください。
面接者は
①MARCHレベルの学生、ただし成績はギリギリ卒業レベル、それ以外の要素は無し
②日東駒千レベルの学生、成績普通・部活の成績はインカレ優勝レベル
③Fランレベルの学生、主席卒業

私なら①は取らないです。だって「普通のなんの特徴も無い学生」だからです。②は成績はともかく「根性」は有りそうです。③もいいですね、普通なら大学生は遊ぶのですが、そうじゃなく「学生の本分」をきちんとやっているからで、きちんとやるだけでは主席には為れませんから、相応の努力を認めることができます。

その代り1番じゃないとダメです。2番以下は誰も覚えていません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね
やるからには一番にならなきゃですね

お礼日時:2021/03/28 22:04

大学名なんか気にするの卒業するまでだけだよ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですか?
大人になればわかりますかね

お礼日時:2021/03/28 22:01

国公立大学を蹴ってFラン私立大学に特待生として行くことに決定しているわけですから、グチグチと言ってもしかたがないでしょ。



Fラン私立大学でトップの成績を取って卒業することです。国公立大学で成績が低迷するよりもはるかにマシです。鶏口となるも牛後となるなかれ、って言うでしょ。

早くそういう気持ちに切り替えてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

鶏口牛後
初めて知りました、肝にめいじておきます。

切り替えなきゃとはわかってるんですけどなかなか切り替えられなくて……そんな自分に腹が立ちます

お礼日時:2021/03/28 21:58

人生の岐路ですね。

もうジタバタしても仕方ないです。

「猪突猛進」です。覚悟を決めてください。

特待ならその道のプロになって見返すしかないですね。

ゴルフ、サッカー、野球、水泳等々、スポーツのプロを目指す。

テレビに映るような人になってください。応援してます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
あなたに力を貰いました

お礼日時:2021/03/28 21:56

今更じゃない?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

たしかに

お礼日時:2021/03/28 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています