
まず第1に国立大学と私立大学では授業料が違いすぎます。
国立である以上,5教科7科目勉強をしなければ入ることはできませんし,世間一般からもエリートと思ってもらえるメリットがあり,学歴フィルターにかからないので色んな企業から面接を受けさせて貰えます。
特に理系の中でも工学部の機械,電気系は就職において非常に有利ですし,国立大学は全国どこでも名前が通るので,国内ならどこでも就職できます。
実際,進学校は早慶上智以外の東京の私立大学の合格実績より国立大学合格実績を重視します。
実験設備においても,国から補助してもらえる上に,教員1人当たりの学生数も比較的少ないので,しっかり面倒をみてもらうことができます。
このようにたくさんのメリットがあると考えます。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
> 実験設備においても,国から補助してもらえる上に,教員1人当たりの学生
> 数も比較的少ないので,しっかり面倒をみてもらうことができます。
それはそうですが、大学院で東大東工大に容易に進学できるので。
勿論、富山から進学したって良いのですが、MARCHからの方が精神的な敷居は低そう。同じ地域なので。
専攻にもよりますが、学部卒だとそもそもそっちの道の専門家としては採用して貰えないので、教員が多かろうが少なかろうが関係無いでしょう。
なお、国立理系にブランド力があるのでは無く、技術を身につけているからそっちの道での需要に応えられるだけです。
それは、底辺近くの大学でも看護科なら看護師として容易に就職できるのと同じことです。ブランド力があるからでは無いですよね。
ブランドブランド言うのは、中身が無いからブランドに頼らなければならないということです。
No.5
- 回答日時:
そういうことです。
私は一流国立大学工学系大学院を修了して大手大企業に簡単に就職できました。同期入社の早慶の私立文系は数名いましたが皆出世は私より早く全員が理事迄なりましが、私は理事には遠く及ばずに定年を迎えました。技術系は就職は全然余裕です。しかし出世は厳しいです。単純明快ですね。貴方の言う通り官尊民卑で技術者はほぼ国立大の大学院卒ばかりで私立大卒は少数でした。大手の一部上場大企業ですが、参考になれば幸いです。No.3
- 回答日時:
確かに一理あります。
地方国立の工学部は就職には断然有利です。ただし会社内での出世は別です。特に国立理系で機械、電機は入学が難しくそれをこなせる技術者は少ないので引っ張りだこです。私大か国立大かはあまり関係ないですが設備のいい国立が有利です。官尊民卑ですね。ただ出世競争は別だと言っておきます。国立、私立関係ありません。会社に入ってからが本当の勝負です。必死で毎日汗水たらして一生懸命上司にゴマ擦って働いている人が上司に気に入られて出世します。プライド高くエリートだとふんぞり返って汗水たらして働かない人は当然出世はできません。
付け加えると理系は文系より出世競争には不利です。政治力、交渉力、遊泳術に長けていないと部長にも役員にもなれません。使い捨てで良ければあなたの言う通りです。営業や人事や総務なんか誰でも私大文系でも誰でもできますから就職は大変です。一方国立工学部系は就職には困りません。
No.2
- 回答日時:
「何を勉強するか」「何を身につけるか」が大事であって、「どこで」というのはさほど重要ではありません。
もちろん、もっと大事なのは「それをどのように活かすか」ということです。
企業でも重要視するのはそちらの方です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
理系は国立志向が非常に強いですが、そんなに私立はダメですか?
大学・短大
-
「理系は国立」って嘘じゃないですか?
大学・短大
-
なぜ地方国立理系はmarch、関関同立の理系をやたらとネガキャンするのでしょうか? やはり国立の後期
大学受験
-
4
国立大学理系が就職無敵で学歴フィルターにかからない理由は何ですか?
大学・短大
-
5
国公立だと偏差値プラス5、理系だと偏差値プラス5というのをたまに見かけますが、国公立理系だとプラス1
大学受験
-
6
理系の場合g-marchと信州大学のどちらに進学するのがいいですか?
大学受験
-
7
よく早慶や理科大を除く私立の理系は研究がダメだなんて言われますが、学部生のうちで研究環境がそんなに影
大学受験
-
8
職業能力開発大学校か私立大学か
大学受験
-
9
マーチと地方国立大はどちらがレベル高いんですかね 、マーチて東京の地方国立的な役目もあろうかと思いま
軍事学
-
10
地方国立の工学部の二年です。 僕の大学の偏差値は正直高くなく、いわゆる下位国立です。 就活についてな
大学・短大
-
11
大学受験について質問です。 自分は今年、STARSと呼ばれる、いわゆる底辺国立大学の1つに受かった者
大学受験
-
12
地方国立大学理系の者です。国立大学生なので異性にもてると思っていたのですが,周りもみんな国立大生なの
大学・短大
-
13
国立理系偏差値55=私立文系偏差値??
大学受験
-
14
MARCHは今や地方の国立より就職が強いと聞いたのですが、本当ですか?国立最強時代は終わりですか?
大学受験
-
15
地方国立大学入学には、同級生の上位何割に入ってなきゃ駄目?
大学・短大
-
16
東京農工大、電通大、早慶の工学部の間で迷っています
大学受験
-
17
MARCHに入学した人の学力って、同級生100人いたら何番目くらい?
大学受験
-
18
国公立落ちてFランに進学することになりました。 経済的な理由で県外の私大は厳しく、免除や奨学金が確実
大学・短大
-
19
大雑把に学力は 国立理系>国立文系≧私立理系>>>私立文系 ですよね? 私立文系はアホ。自明。
大学受験
-
20
地方底辺国立はFランではないのですか?
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
熊本大学工学部と九州工業大学...
-
5
受験生です。現在、熊本大学法...
-
6
慶応理工学部で就職が最も強い...
-
7
身長187cmです。 工学部の学部...
-
8
広島修道大学(中国地方の私立...
-
9
至急 この履歴書、キレイな字だ...
-
10
1950年代から1990年中期までの...
-
11
就職したくないのです。
-
12
清泉女子大と共立女子大ってど...
-
13
東大卒の平均的な就職と勝ち組...
-
14
摂神追桃を卒業してまともな就...
-
15
聖心女子大学と就職
-
16
28歳、新卒
-
17
気象大学校か九州大学か
-
18
専修大学二部か横浜商科大学か
-
19
天文学が学べる大学に行きたい...
-
20
就職には知名度が大事?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
僕はこのように考えますがどう考えますか?
もっと大事なのは「それをどのように活かすか」ということです。
→僕も全く同様に考えます。ただでさえ就職無敵な工学部の中で機械と電気が1番無敵なのも大学での学びを活かせるからです。
就職は保証されるけれど出世は保証されないのはその通りであると考えます。
国立理系のブランド力を使えるのは入社後数年でしかないと考えます。
存在感が薄い事は地方にある以上仕方がない事であり,就職活動において国立理系という絶大なブランド力の前には些細な問題に過ぎないと考えます。
授業料が安い方が良いと言う発想は社会評価とは逆です。→この部分について詳しく教えて頂きたいと考えます。
あなたはどう考えるのだろうかと考えます。