
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
せっかくですから、理系大学について説明します。
ここで書かれた内容を確認したいなら、学校の進路指導の先生に、ここに書かれたことを見せて、細かに質問してください。もっと細かに説明してくれます
(長文失礼します)
まず、大学の設立目的から説明します。
旧帝は「世界中に誇れる日本の技術研究」をすることが目的です。
・北大の低温研究・東北大の電気・名大の機械・京大の生命など例は多くあります
地方の国公立は「その地域の産業を支える」ことを目的としています。
・富山大の薬学・愛媛大のミカン・山梨大の醸造・秋田大の資源・鳥取大の砂漠などこれも山ほど例がありますです
私立大学は産業界に有能な人材を送りだすことが目的です
・芝浦工大が東芝との関係が深く機械系が強い・理科大は薬学や化学系の企業と結びつきが強いといったことです
国の研究費や地方公共団体の援助も、こうした基準を意識して行われます。
つまり私大は「企業」の援助が大きな財源にならざるを得ません。
従って「研究は「景気や流行」に左右されがちです。
また、研究より実社会でのリーダという観点が強く
「大学院進学率」も同じレベルの「国公立」より低いのが実情です。
「理系のノーベル賞受賞者」だけでなく、全国の各研究機関で働いたり論文を発表する数は
国公立に大差をつけられています。
そうしたことの反省として数年前から「早慶」は理系改革を行いました。
早稲田は「内部組織の改革」慶応は「外部大学の買い取り」などが目立った動きです。
でも、大きな変化を起こしていないという批判もあります。
そこで質問に対する答えです「後期を受けてまで地方国公立に行く価値」の最大の物は
「自分の研究したい分野で地場産業を盛り上げる研究ができる」ということだと思います。
将来「大企業就職」を考えているなら「都内」の有力理系のほうがよいと思いうます。
ただし、大企業に「研究」で就職できる私大生は、少数派です。
No.6
- 回答日時:
私立がダメだとは思いませんが、4年になれば卒業研究をやるんで研究環境は重要ですよ(知り合いに早稲田の教授を知っていますが、早稲田卒東大博士です。
そもそもどこに住んでいるかで回答が変わると思います。
東京在住であれば、私立に行くというのはありだと思います(私立の程度にもよります)。
地方国公立の価値はありますが、東京在住なら、下宿をしてまで行かなくてよいかもしれません。
地方在住なら自宅から通える国公立でよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
理系は国立志向が非常に強いですが、そんなに私立はダメですか?
大学・短大
-
私立理系志望って国立理系志望よりは私立受験で有利ですよね?
大学受験
-
理系です。私立理系コースと国立理系コースに別れるのですが、どちらにするか非常に悩んでいます。まだ付き
大学受験
-
-
4
大学受験を終えた娘に失望しました・・・
大学・短大
-
5
法政理工って理系の世界でどのような評価ですか?現在そこに在籍してるのですが、かなり評判が悪いようなの
大学受験
-
6
京大落ち→理科大ってどう思いますか? 今年京大工学部を受けて落ち、早慶もダメだったので理科大工学部に
学校
-
7
東京理科大って相当な負け組でしょうか? 入学者の殆どが旧帝東工早慶落ちの不本意入学で、第一志望入学者
大学受験
-
8
高学歴であればあるほど理系って損だと思いませんか?大学入学時も入学後もずっと理系の方が文系より大変な
大学受験
-
9
理系の大学について 私立の偏差値と国立の偏差値は5〜10程度の差があって、国立で偏差値50の大学に行
大学・短大
-
10
就活で地方国立はMARCH・関関同立より下扱いされてて驚きました。 何故受験の時と立場逆転するのです
大学受験
-
11
March・関関同立は、文系ならそれなりに尊敬されるが、理系は国立や早慶理科大との比較で、負け組感の
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
上智大学はこの20年間ほどでな...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
早稲田慶応受かる人は国立併願...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
-
東大落ちはなぜ早慶?
-
名古屋大学志望は早慶に落ちて...
-
現役中央法か予備校or仮面浪人...
-
日東駒専、東京経済大学、神奈...
-
早稲田大学理工学部から国立大...
-
早稲田の倍率が昔は100倍だった...
-
至急...千葉大学教育と早稲田教...
-
現役で東大に落ちて明治と立教...
-
お茶大と千葉大
-
建築士を目指す理系の者です。 ...
-
東大理IIIと防衛医大
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
高二です。 河合塾模試で200点...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
-
理系 千葉大or早稲田
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
同志社ってすごいんですか?
-
大学のことは「御学」というで...
-
早慶文系は頭悪い癖にどうして...
-
名古屋大学志望は早慶に落ちて...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
東京農工大、電通大、早慶の工...
おすすめ情報