dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会計システムの債務計上処理という資料を見てるのですが、債務支払、支払依頼という言葉が出てきます。
図では、
納品書、請求書→債務計上入力→債務計上処理
納品書、領収書→支払依頼入力→債務計上処理
となっています。

どちらも支払だと思うのですが、何が違うのでしょうか?システムによって言葉は違うと思うのですが、経理に詳しくしないので何が言いたいのかよくわかりません。
ここから読み取れる方いたら教えていただきたいです。

A 回答 (1件)

債務計上は債務に計上しただけで、いつ払うとは言っていません


支払の依頼は領収書があるのですから既に払っていて、事後に支払いの依頼をおこなう物で、立替金や仮払金などが主に該当します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。理解しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/30 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!