
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
耐用年数については、器具及び備品の「家具、電気機器、ガス機器及び家庭用品」の中の「事務机、事務いす及びキャビネット」に該当し、スチール製であれば、その中の「主として金属製のもの」に該当しますので、15年となります。
搬入費については、取得価額に算入すべきものですので、その資産ごとに按分計算して加算し、加算後の金額で、10万円未満かどうかを判定して処理すべきものと思います。
例えば、こんな感じですね。
A 23万円
B 9万円
C 8万円
D 6万円
E 4万円
計 50万円
上記一式の搬入費 12万円
Aに係る搬入費 12万円×23万円/50万円=55,200円
Aの取得価額 230,000円+55,200円=285,200円
Bに係る搬入費 12万円×9万円/50万円=21,600円
Bの取得価額 90,000円+21,600円=111,600円
上記により、Bについては10万円以上となるため、資産計上して通常の耐用年数で償却するか、一括償却資産として3年均等償却するか、青色申告の中小企業者等に該当すれば全額損金算入するか、いずれかの方法による事となります。
No.3
- 回答日時:
再び#1の者です。
僭越ながら、#2の方の回答の補足というか、訂正をさせて頂きます。
私も最後に触れましたが、青色申告の中小企業者等については、現在、30万円未満のものについて取得時に全額損金に計上できる特例があります。
しかし、あくまでもこれは措置法上の特例ですので、別表16の備考欄への記載等の要件(#2さんが掲げられているサイトに書いてあります。)を満たす必要がありますので、いったん資産計上して、全額を減価償却された方が、別表16への記載漏れが防げて良いと思います。
それと、償却資産税については、この特例に関して特に規定はありませんので、この適用を受けたとしても課税資産として申告しなければなりません。
(あくまでも少額減価償却資産は10万円未満のものに限られますので、但し一括償却資産については課税対象外となります。)
下記サイトもご参考にされて下さい。
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/zaimu/rensai/i …
No.2
- 回答日時:
この場合、御社が資本金1億円未満、又は従業員1,000人以下の中小企業法人であれば、資産計上する必要はありません。
資産計上すると固定資産税等もかかってくる為、それと費用計上した方がその年の法人税を節税できるからです。
これは現在時限付きの特例が設けられています。
以下、国税庁のHPを参照して下さい。
参考URL:http://www.taxanswer.nta.go.jp/5408.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
節税対策で、敷き鉄板を購入しようと検討しています。
財務・会計・経理
-
耐用年数は何年がいいでしょうか?
財務・会計・経理
-
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
4
電動ホイストの耐用年数は?
財務・会計・経理
-
5
敷鉄板の値段
その他(住宅・住まい)
-
6
ブラインドの耐用年数について
財務・会計・経理
-
7
市指定非課税ごみ袋の消費税取扱いについて
財務・会計・経理
-
8
事務机の10台(90万円)の償却について
財務・会計・経理
-
9
固定資産の耐用年数
財務・会計・経理
-
10
コンプレッサーの法定耐用年数について
財務・会計・経理
-
11
自社尞の門扉設置工事の仕訳
財務・会計・経理
-
12
耐用年数
財務・会計・経理
-
13
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
財務・会計・経理
-
14
固定資産の移設工事代について
財務・会計・経理
-
15
手すりの耐用年数は何年でしょうか。
印紙税
-
16
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
17
一括償却資産の最終年度
財務・会計・経理
-
18
カーペット張替工事の勘定科目を教えて下さい。
財務・会計・経理
-
19
サポート料3年の仕訳を教えてください
財務・会計・経理
-
20
U字型側溝の耐用年数
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
戻入利息の勘定科目
-
5
ウイルスバスター更新料の勘定科目
-
6
決算後に未収金の計上漏れに気...
-
7
勘定科目
-
8
未払い計上と支払額に差異が生...
-
9
差し入れ保証金と保証金
-
10
単管傾斜足場について教えてく...
-
11
サンプル品の仕訳
-
12
コンサルタント業の原価とは何...
-
13
耐用年数をおしえてください。
-
14
外貨預金を期末時換算法で評価...
-
15
納税充当金の残高が残ってしま...
-
16
エアコン圧縮機の資産計上について
-
17
税務調査による修正申告を今期...
-
18
前期末在庫の計上額に間違いが...
-
19
事務費と雑費の区別の仕方
-
20
過年度修正益の計上に伴う消費...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter