アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

住民税非課税世帯の人が要介護5で特養老人ホームに入る場合、月にいくらかかりますか?
使える制度等は全て使って一番安く入れる場合でお願いします。
内訳も詳しく教えてください。
家族構成は、本人、夫、息子(40代)です。
本人と夫は年金が月に数万円ずつ、息子は給料(手取り)が15万ほどです。
息子は2人を扶養に入れています。

どなたか詳しいかたよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ケアマネージャーまだついていません( ;´・ω・`)
    なにせ本人が倒れたのがつい最近で、まだ急性期病院に入院中です。
    近々病院を変わるらしいのですがいずれは施設に行くかも?との事で、可能性を考えてここで相談している状態です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/15 16:57

A 回答 (3件)

一般的に言えば、特養なら月10万以上くらいの支払いになるかと思います。


ですが生活保護を活用できれば、ほとんど費用負担をしなくても施設を利用できる可能性もあるかと思います。
生活保護を活用できれば、質問者様の投稿文の場合、施設への支払いは、3万前後くらいだと思います。
※※ 施設に入渠したら、できる限り、施設に住民票を移動させておきましょう。

注意点としては、一部の自治体当局は、生活保護受給者の増加を抑制しようとして、生活保護申請を阻止する傾向があるのです。(いわゆる水際作戦)
失礼な言い方かもしれませんが、生活保護を申請しようとする人々は法律も知らず、知恵も働かず、立ち回りも悪いことが多くて、水際作戦に負けてしまうかもしれません。

そのような場合には、お勧めの方法は、下記のような支援団体でサポートを受けてから、その後、生活保護申請することです。

生活保護問題対策全国会議 -生活保護のことで相談したい場合は、こちらへどうぞ(相談先リスト)
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entr …

全国生活と健康を守る会連合会(全生連)
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
------
ケアマネに相談すると、よいアドバイスが得られないかもしれません。
ケアマネは介護保険の専門家です。
生活保護に関しては熟知してない可能性がありますから、そのつもりで対応してください。
多くのケアマネは生活保護の知識がないのは当然です。
中学校の数学の先生に英語のことを質問しても、多くの場合には明確な回答が得られないのに似ています。

●さらに、
もしも、手足の麻痺や失語症があるなら身体障害者手帳の申請をしましょう。
(ただし身体障害者手帳の申請は回復の見込みがないという症状が6ヶ月以上経過してからです)
(障害1級・2級なら、生活保護の最低生活費に障碍者加算(約2万)が上乗せになるのです。)

さらに参考

生活保護法 第十一条 保護の種類は、次のとおりとする。
一 生活扶助
二 教育扶助
三 住宅扶助
四 医療扶助
五 介護扶助
六 出産扶助
七 生業扶助
八 葬祭扶助
------
生活保護でも老人ホームは入居可能!扶助制度で費用の心配もなし |ミンナノミライ
https://www.unimat-rc.co.jp/media/livelihood-pro …
上記から抜粋↓
老人ホームの入居にあたり必要になる費用としては、下記のようなものがあります。
①家賃
②食費
③管理費
④雑費
⑤介護サービス費用
⑥医療費
①家賃
「住宅扶助」として定められた上限内で、家賃の実費額が支給されます。
市区町村により金額の上限は異なりますが、単身者の場合月額5万円程度が目安となります。
②食費
③管理費
④雑費
「生活扶助」として食費や水光熱費など生活にかかる費用が算出され、一定の金額が支給されます。
こちらも居住地により金額は異なりますが、単身者の場合は月額6~7万円程度が目安となります。
⑤介護サービス費用
⑥医療費
「介護扶助」「医療扶助」として現物支給されるため、無料で介護サービスや医療を受けることができます。
    • good
    • 0

本人のケアマネジャーに聞くのが、良いかと。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

自己負担は、15万円位かと思われます。


https://kaigo.homes.co.jp/manual/insurance/yoush …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!