dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

農奴制というのは、簡単に言うと、土地と農奴が「セット」ですか?
昔みたいに、農民が地主の土地を借りて耕しているという話ではなく、土地と農民が一体なのですか?

質問者からの補足コメント

  • 農奴は非人道的と言われてますが、国が農民を農奴として土地に縛り付けたかったのは何故ですか?

      補足日時:2022/01/21 00:38

A 回答 (5件)

今の農民は、国の農奴ですか?


 ↑
とんでもない。
票を武器に、政治家を抱き込み
各種特権を享受しています。



農奴制というのは、簡単に言うと、土地と農奴が
「セット」ですか?
 ↑
そうです。



昔みたいに、農民が地主の土地を借りて耕しているという話ではなく、
土地と農民が一体なのですか?
 ↑
土地の付属物ですね。



農奴は非人道的と言われてますが、国が農民を
農奴として土地に縛り付けたかったのは何故ですか?
 ↑
農民が自由に移動出来たら
計画的な農業生産が出来なくなります。

そもそも、農民は農地と供に、領主の
所有物であり、財産です。

その財産が、自由に移動して支配領域から
逃げてしまったら、財産の減少になります。
    • good
    • 0

たしかに領主に払うことによって間接的に税金を払っているので国に直接払わずに済みますが、自分の収入の半分くらいを領主に払っているパターンもないわけじゃないので農奴の時代は楽だったり幸せとは言えませんよ。


んで仮に領主は農奴の10倍税を払うルールだとしても、雇う規模は町なので、自分に払ってくれる人は100人以上はいるでしょう。
そうなると農奴の税金50%で領主は10%になるからより一層農奴目線ではキッツイ話ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

税金は感情入らないし容赦なく徴収されるけど、金持ってる人って、結構融通効くよね。

お礼日時:2022/01/21 01:29

宅地並み課税の土地で農業やってま。


都会では農家ってうらやましすぎ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

土いじって遊んでるように見える。

お礼日時:2022/01/21 01:26

食料を外国に依存したくなかったのでは?


外米をどうやったらおいしくたべられるかが大切な時代もありましたが、
カリフォルニア米でも食べれることがわかったし、
それ以上に北海道でもおいしいお米がとれます。
非人道と非効率に大枚を投入するのはそろそろやめにした方が。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

農地改革の後、収入そんなに無いのに、いきなり市民税の他に固定資産税、売り上げの一部を所得税で持ってかれたら、普通農家辞めませんか?

お礼日時:2022/01/21 01:14

今の農民は自分の土地で自分が耕している感じなので違います。

しかも農協がサポートしてくれるし転職も可。
農奴って自分の土地がなく無職になった農民が大地主から借りて耕して地主に税を払うのでまた違うかなと思います。しかも死ぬまで農民。
なんで農奴が国に縛られたかは、引っ越されたら領主(地主)の取り分が減っちゃうし、またそう言う人を探すには時間とコストがかかるからです。
中世の頃なんかは特に法整備はゆるゆるだったので、税金あげたり労働時間伸ばしたり搾取し放題で、より一層手放したくなかったんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その代わり税金払う必要なかったんですよね?

お礼日時:2022/01/21 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!