
電話で「〇〇は受け付けているか」を聞きたい場合、話し言葉での敬語ですと、どのような言い方が正しいでしょうか。
例えば、以下のような言い方があるかと思います。
1. 「〇〇は受け付けていますか?」
2. 「〇〇は受け付けておられますか?」
3. 「〇〇は受け付けていらっしゃいますか?」
1は、個人的には、少しだけぶっきらぼうな印象を受けます。
2は、WEBには、「『おる』は謙譲語なので正しくない」という情報もあります。(「間違いではない」「間違いとまでは言えない」という情報もあります。)
3は、個人的には、少しだけ違和感を感じます。「〇〇さんはいらっしゃいますか?」のように「人物」の場合は違和感は感じないです。(これは私の感覚がおかしいのかも知れません。)
私が自然と出てくるのは2なのですが、WEBの情報の件もあり、考え出したら分からなくなってしまいました。
電話の場合はどのように聞けば良いのでしょうか。
上記以外の言い方でも構いませんので、お教え頂けると有難いです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1. 「〇〇は受け付けていますか?」
⇒「ます」という丁寧語が使われているので一応敬語の体は為していますが、最小限の範囲で使っている、という印象を与えるでしょうね。
2. 「〇〇は受け付けておられますか?」
⇒「おる」は「いる」の謙譲語Ⅱです。
謙譲語Ⅱとは《聞き手に対して丁重な表現をする》という用法の敬語。
謙譲語に違いはないため、相手の行為に使うのは間違いとする説もあります。
しかし、実際には「おられる」の形で尊敬語として定着しているとも言えます。
明鏡国語辞典では「おられる」を尊敬語として立項しています。
https://sakura-paris.org/dict/%E6%98%8E%E9%8F%A1 …
また、宮内庁は天皇陛下の行為について「おられる」を使うのが常です。
【天皇陛下は令和元年7月より東京オリンピック・パラリンピック競技大会の名誉総裁をお務めになっておられます。】
https://www.kunaicho.go.jp/activity/activity/02/ …
ただ、現状なじまないと考えている人も一定数いるようなので、無難性を優先させるなら「いらっしゃる」ですませておくのが良いかもしれません。
良く言えば「格式高い」、悪く言えば「大層な」敬語表現とも言えますが、個人的には前者の意味でしばしば使います。
「いらっしゃる」だとどうもしっくりこない場面が結構あるんですよね。
3. 「〇〇は受け付けていらっしゃいますか?」
⇒文法的には、一応、無難な尊敬表現でしょうね。
しかし、質問者さんと同様の理由で違和感を覚えます。
同じ補助動詞でも、
「〇〇さんはご在宅でいらっしゃいますか?」「いつもお若くていらっしゃる」などのように、人物が主格になっている場合はそうでもないのですが。
なお、4番目の選択肢として「いらっしゃる」の短縮形を使って、
「〇〇は受け付けてらっしゃいますか?」
とすることもできると思います。
ご回答ありがとうございます。
「おる」の詳しい解説ありがとうございます。大変参考になりました。
「おる」は相手の取り方もあるので、なかなか難しいものですね。
> 「いらっしゃる」だとどうもしっくりこない場面が結構あるんですよね。
そうなんですよね。その都度、世の中的に違和感を感じる人が少ない表現を使っていこうと思います。
> 「〇〇は受け付けてらっしゃいますか?」とすることもできると思います。
こちらの方が、「受け付けていらっしゃいますか」よりは違和感が少ない気がしますね。丁寧且つ柔らかい良い表現ですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>「受け付けているか」・・・話し言葉での敬語で
私的に「〇〇は受け付けていただけますか?」です。
>2. 「〇〇は受け付けておられますか?」
居ります自体、謙譲語で、不適切な気がします。
1. 「〇〇は受け付けていますか?」が良いと思います。
> 私的に「〇〇は受け付けていただけますか?」です。
これは思い付きませんでした。とても良い表現ですね。
> 居ります自体、謙譲語で、不適切な気がします。
やはり、不適切な印象を受けますか。気を付けようと思います。
> 「〇〇は受け付けていますか?」が良いと思います。
これが一番シンプルで癖の無い表現ですよね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
自分だったら
受け付けされてますでしょうか
とか、受け付けではなくても良いなら
募集されてますでしょうか
という言葉を使います
ご回答ありがとうございます。
今回の私の用途は、電話での相談を受け付けている機関に、電話ではなく、メールでの相談も受け付けているかを聞こうと思っています。
ですので、今回の私の用途では、「受付中でしょうか」「募集されてますでしょうか」は使えないので、「受け付けされてますでしょうか」になりますね。
非常に柔らかい表現ですね。大変参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 女性はなぜ感情論でしか会話が出来ないのか。 42 2023/01/27 12:20
- 会社・職場 職場の50歳独身お局おばさんの言葉遣いがムカつきます。 お局は経理担当なのですが、事あるごとに確認願 6 2023/01/15 13:17
- その他(悩み相談・人生相談) どうして日本って何でもかんでも先輩後輩、年功序列、実力主義、身分地位といった上下関係を付けたがるの? 26 2023/06/17 11:10
- 友達・仲間 余計な貶し言葉を会話に必ず入れてくる人の心理は? 会話をする度につまらない貶しや余計な一言を必ず言う 4 2022/08/04 13:55
- 浮気・不倫(恋愛相談) 不倫してます 私20歳女 相手40代職場の店長です 元から仕事できるところに憧れてかっこよくて大好き 8 2022/10/11 03:24
- その他(恋愛相談) どうにか挽回できないですよね・・・ 14 2023/01/15 02:36
- その他(恋愛相談) 19歳学生です。私には付き合って5ヶ月の彼氏がいます。今までいい男の人に出会ったことありませんでした 1 2022/05/24 20:36
- その他(恋愛相談) 恋人同士の連絡の頻度 私は彼と付き合って1ヶ月くらいです。 最初の方は結構連絡をとっていたのですが、 1 2022/11/02 21:22
- 恋愛・人間関係トーク 半年付き合ってる彼氏がいます 彼は私に自分で言うのも変ですがベタ惚れというかすごく好きですかね?(自 1 2022/09/10 22:06
- その他(悩み相談・人生相談) 携帯に間違い電話があってその内容が 「〇〇ですけどお宅の不在票が間違えて入ってました。〇〇さんですか 2 2023/05/04 23:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「いらっしゃいますか?」と「おられますか?」正しいのは?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
募集なられて?募集なさって?
日本語
-
予約を受けた時に何て敬語で言えばいいのでしょうか?
日本語
-
-
4
「していらっしゃる」と「されている」
その他(教育・科学・学問)
-
5
言い換え:「いらっしゃいますでしょうか」が気持ち悪い
日本語
-
6
「何をされてらっしゃるんですか?」という敬語は正しいですか?
日本語
-
7
ご不快に思われたら申し訳ございません。という文は失礼でしょうか?
日本語
-
8
ケーキのご注文を受け付けています。と、承っています。どっちが良いのでしょうか?
日本語
-
9
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
10
「~ますでしょうか」は正しい?
その他(教育・科学・学問)
-
11
されましたでしょうか?という言葉の使い方はただしいのでしょうか?
日本語
-
12
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
13
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
14
必要となります必要になりますどう違うんですか教えていただけませんかどうもありがとうございます
日本語
-
15
「〜は終わっていますか?」を敬語で言う時、「〜はお済みですか?」と言いたいのですが、日本語変ですか?
日本語
-
16
「頂く」の謙譲語、尊敬語の使い分け方。
日本語
-
17
「です『よね?』」を丁寧にした言葉、敬語は?
日本語
-
18
「その後どうなりましたか?」の丁寧な言い方
日本語
-
19
「多くの方々」と「多くの方」の使い分け
日本語
-
20
敬語:他のスタッフから聞いたことを伝える時
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
「読まれてください」という表...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「○○がございますのでお送りい...
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
「ですけど」と「ですが」
-
願います。って敬語?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
敬語 お慕い申し上げています...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
楽しまさせていただきました。
-
お受け取りされましたら
-
「受諾」の使い方を教えて下さ...
おすすめ情報