アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東北特に青森の津軽弁や、元々違う国だったとは言え文法が同じ沖縄の方言を我々は全く聞き取ることができない。

We are completely unable to understand the Tsugaru dialect of Tohoku, especially Aomori, or the dialect of Okinawa, which has the same grammar, albeit originally from a different country.
(DeepL訳)

和文をDeepLで英訳すると上記のようになりました。
この英訳では、普段あまり使用しない"albeit"という接続語が使用されています。

つきましたは、次の点ご教示願います。

①関係代名詞の節内を複文にすることは可能なのか。
②可能な場合、複文の表現方法にルールがあるのか。あればそのルール。
③"albeit"は、"although"の意味の堅い書き言葉で、使用方法が若干異なるとのことですが、関係代名詞節内の複文の表現方法の関係から"albeit"で表現しなければならなかったと理解して宜しいでしょうか。
④"although"での書き換えは可能なのか。可能ならその文章。

A 回答 (1件)

① 問題なく可能です。


② 特にルールがあるようには思いません。
③ そういうことではないと思います。

We are completely unable to understand the Tsugaru dialect of Tohoku, especially Aomori, or the dialect of Okinawa, which has the same grammar although it is originally from a different country.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>① 問題なく可能です。及び④
可能とのことですが。although以降の従属節が、関係代名詞節内の複文なのか、主節に対しての複文なのかは、意味で判断するしかないということでしょうか。あるいは、何か判断する材料はあるのでしょうか。

お礼日時:2022/08/04 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!