
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
はぁ~ 旦那さんは無職なら得かも
給料貰ってるなら障害不要所得控除特権があると思うけど
自動車税やらどうでもいいけど
NHKの受信料払いたくない、それだけなら
頑張ろう!

No.3
- 回答日時:
NHK受信料減免の条件
〈全額免除〉手帳所持者を含む世帯構成員全員の市町村民税(住民税)が非課税であること。
〈半額免除〉手帳1級である方が世帯主で、契約者本人であること。
半額免除については2番のいうとおり。
法制上の不利益は特にないが、住民票は書き換えないといけない。
それと、選挙の投票券の宛名も世帯主である。
学校なども誰が世帯主か問うことがある。
全額免除が適用されるかどうかは、世帯員全員の課税状況による。
No.2
- 回答日時:
>NHKの受信料は世帯主が障害手帳を保有していたら免除されるらしいのですが、
その場合は半額免除になるだけです、全額免除には世帯全体が非課税でないといけません。
https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/exemption_list.h …
>世帯主を変更した時デメリットはありますか?
これから年末調整の書類などを提出する時期ですが、夫は世帯主が妻だという書類を今後出し続けることになります。
「世帯主」とは主たる生計の維持者ですから、妻より低収入ならしょうがないですが、そうでない場合はプライドが傷つくでしょう。
NHK受信料のための住民票の小細工をする奴と周囲から見られます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) NHKの受信料の免除出来るかどうかコールセンターに問い合わせます。 私の言いたいことが伝わるか添削を 2 2023/03/28 10:43
- その他(行政) NHK受信料免除って、障害者手帳持ってるのが世帯主でないと免除にならないのですか? 世帯主だけとは書 4 2022/03/23 12:28
- 福祉 NHKも一応公共放送なので受信料に障害者割引があります。 でも、なぜ障害者が「世帯主」になってなおか 3 2023/03/23 15:53
- その他(行政) NHK受信料ってその世帯全員非課税だけでは免除になりませんよね? 非課税なうえに障害者手帳持ってれば 5 2022/03/23 15:02
- その他(家族・家庭) NHK受信料払わないと2倍、罰金制になります。支払いを避ける方法を教えて下さい。 私は非課税世帯の障 4 2023/03/29 08:49
- テレビ NHK放送受信料の減免申請に付いて、 3 2022/09/25 19:37
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 減税・節税 障害者控除について質問です。 障害者控除には・・・ ・普通障害者控除 ・特別障害者控除 ・同居特別障 1 2023/06/10 20:21
- 通信費・水道光熱費 市役所で受信料の免除?減免?の手続きする場合に必要な持っていくものは何がありますか? 障害者手帳 や 3 2022/03/23 11:25
- 通信費・水道光熱費 こんばんは~!! NHKの受信料について質問します NHKの受信料は、テレビがあると 払わなければな 5 2023/05/24 17:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅・家族手当の支給要件が世...
-
国民健康保健は住民票を基準に...
-
「自己の居住の用に供する」とは?
-
教えて下さい ニートの子供と世...
-
国民健康保険を世帯主にばれず...
-
国民保険は、家族全員の保険金...
-
夫が国民健康保険、妻が社会保...
-
NHK訪問員のやり方について
-
世帯分離と高額療養費の上限
-
住民票の世帯主変更 母と私ど...
-
同棲中のNHK受信料
-
複数でも世帯分離することは可...
-
コロナの総合支援資金に詳しい...
-
低所得者支援給付金(10万)、定...
-
日本のサラリーマンの平均年収...
-
国立大学院入学での入学金免除...
-
詳しい方お願いします
-
正社員で共働き世帯の一人息子...
-
世帯分離について
-
給付金は世帯主が貰えますか? ...
おすすめ情報