
母に日本年金機構から扶養親族等申告書の提出をお願いします、ということで「扶養親族申告書」が郵便で届きました。
現在、母も父も75歳で、年金所得しかありません。
母の年金所得は約180万円、父は約72万円です。
母が父を扶養親族として申告しようとしていますが、申告することで(だいたいでよいのですが)①どのくらい母の税金が安くなりますでしょうか。
また、私は現在会社員でして、いずれ父を自分の税扶養にしようと思っていますが、
その場合、
今回母が扶養親族として申告していると、私の扶養にする際に手続きが大変になるでしょうか。
②具体的にどのような手続きになりますか。
①②について教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>母が父を扶養親族として申告しようとしていますが、申告することで(だいたいでよいのですが)①どのくらい母の税金が安くなりますでしょうか。
180万円-年金控除110万円=所得70万円
所得70万円-社会保険料が約9万円-基礎控除48万円=課税所得13万円
・所得税:13万円×5%=6,500円安くなる
・住民税:13万円円×10%=13,000円安くなる
合計で、だいたい、2万円弱の税金が安くなります。
>今回母が扶養親族として申告していると、私の扶養にする際に手続きが大変になるでしょうか。
>②具体的にどのような手続きになりますか。
今回(令和4年秋)、母上が父上を扶養親族として申告するのは、来年(令和5年、2023年)分の扶養親族等申告書ですよね。
これを、例えば、令和6年(2024年)分について父上をあなたの扶養親族に変更したい場合は、
①まず、来年の秋(令和5年秋)、母上が父上を扶養親族として申告するのをやめます。つまり、「令和6年分 扶養親族等申告書」を提出しない。
②次に、あなたが勤務先に、来年暮(令和5年暮)の年末調整のとき、または、再来年(令和6年、2024年)の初めに、「令和6年分 扶養控除等申告書」を提出して、そこへ、父上の名前を記載します。
以上です。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
回答の一部を訂正します。~~~~~~~~~~~~~~~~
【訂正前】
①まず、来年の秋(令和5年秋)、母上が父上を扶養親族として申告するのをやめます。つまり、「令和6年分 扶養親族等申告書」を提出しない。
~~~~~~~~~~~~~~~~
【訂正後】
①まず、来年の秋(令和5年秋)、母上が「令和6年分 扶養親族等申告書」を提出するとき、父上の名前を記載しないでおきます。
※年金では、扶養親族等申告書を提出しないと、天引きされる所得税が割高になるので、扶養親族がない人であっても扶養親族等申告書を提出する方が良い。
~~~~~~~~~~~~~~~~
No.2
- 回答日時:
>母の年金所得は約180万円、父は約72…
「所得」の言葉遣いに誤りはありませんか。
税の話をするとき、収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【(公的年金による) 雑所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、65歳未満は60万を、65歳以上は 110万を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
もし、180万が「収入」であるなら、「所得」は 70万に過ぎないのです。
>母が父を扶養親族として申告しようとして…
その前に、母は「配偶者控除」のほかに「所得控除」に該当するものはどのくらいありますか。
・基礎控除・・・48万 (納税者全員一律)
・社会保険料控除・・・後期高齢者保険や介護保険料などの実支払額
・その他該当するもの
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
仮に、社会保険料控除が 5 万でその他は何もないとしても、「配偶者控除」を含めない「所得控除」の合計は 53万。
で、配偶者控除は満額 48万は絵に描いた餅に過ぎず、70 - 53 = 17万しか取れないことになります。
これによる減税額は
・当年分所得税 17万 × 5.105% = 8,678円
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
>今回母が扶養親族として申告していると、私の扶養にする際に手続きが大変に…
たいへんも何もありません。
母とあなたダブルで申告できるものではありません。
あきらめてください。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
「所得」ということばの意味すらよくわかっておらず、大変失礼いたしました。
細かく詳しく教えてくださって本当にありがとうございます。
具体的な回答でとてもたすかりました!
No.1
- 回答日時:
今回の申告書てのは、あなたの父、母の←それぞれの年金から引かれる税金を安くしてやろーて言う申告書です。
税務署の申告書より、かなりわかりやすく簡略化してるので、手順をおって記入すれば、ほぼ誰でも記入できます。上に書いたように、父、母の自分が貰ってる年金の税金が安くなるかも?なんで、あなたが、扶養にいれるて事の手続きや税金や社会保険の上では、なにも関係がありませんので、送られてきた書類を、すみやかに記入し、提出してください

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
個人事業主(主人)税務調査が入ります。
その他(税金)
-
住民税が急に上がった理由について。 転職して9月から新しいところで勤務しています。 住民税の通知がき
住民税
-
源泉徴収票にミスがあるなんてことはほぼありませんか?
年末調整
-
4
夫の扶養に入っている場合の年末調整について
年末調整
-
5
年末調整について素朴な質問です。サラリーマンが毎年してる年末調整ですがあれって少しくらい多目にまたは
年末調整
-
6
年末調整後の源泉所得税の納税期限
住民税
-
7
年末調整で会社に生命保険やら住宅ローンの書類やら出しますが、そもそも何の為に出すの? なぜお金が返っ
年末調整
-
8
国税庁から、携帯メールに、未払い税金支払いのお願い とか 来るものですか?来たんです。詐欺ですかね。
その他(税金)
-
9
健康保険に詳しい方、教えて下さい。
所得税
-
10
平成4年度分の所得税をみなし所得税とのことで44万円の請求が税務署より
所得税
-
11
海外在住の夫の配偶者控除を私は受けれるか
所得税
-
12
所得証明について。 共働きで働いているのですが世帯主が定年し給料が半分くらいとなります。 私はパート
所得税
-
13
確定申告の控除
確定申告
-
14
税務調査その後・・・
その他(税金)
-
15
「源泉課税」とは
その他(税金)
-
16
確定申告の際に医療費控除という物がありますが、 診察にかかった代金、薬代金の他に交通費も申告して控除
確定申告
-
17
市役所で課税証明書を取り、実家に送ったら、親に金額が入っていないと言われました。市役所の役員に任せた
その他(税金)
-
18
アルバイトの年末調整等について
年末調整
-
19
会社から支給される交通費は給与所得になりますか?社会保険料を決めるための所得に含まれているみたいです
所得税
-
20
年末調整について 新卒でとある会社に4月から入社しました。 会社より1-3月までのアルバイトの源泉徴
年末調整
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
親を扶養に入れるメリットとデ...
-
5
生命保険控除はあるのに自動車...
-
6
今年の3月に父からお店を継ぐの...
-
7
最近何かと広告が出てくるiDeCo...
-
8
中古マンション購入不動産取得...
-
9
妻が青色専従者を外れて外で働...
-
10
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
11
自営業の妻、社会保険付きパート...
-
12
同居している兄妹を世帯分離す...
-
13
妻の年収を最もお得にするには!!
-
14
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
15
公務員の子供って扶養内でバイ...
-
16
ユニクロのやまぎんカードの審...
-
17
勤労学生控除についてです。 今...
-
18
10.5万っていくらですか?
-
19
自宅兼事務所(法人)の、外壁塗...
-
20
お金ついてです。学生です。 例...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
所得ではなく、収入の誤りでした_(._.)_
回答いただいた方々ありがとうございます。
早めに私の扶養にした方が我が家の税負担はだいぶ軽くなるということですよね。。。