dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身体障がいと精神障がい年金を
両方とることはできませんか
上乗せというか
役所や調べてみても
精神でもらってるなら精神のみと
いわれまして
6万円しかもらえません
緑内障があり、働くことが悪化して
困難すぎて
どう生活費をたてたらいいのでしょうか
役所にきいてもそんなうまい話はないと
いわれます
2級に該当して1級にはならないでしょと
怒られました
緑内障、働くことで悪化
経緯、日雇い派遣をくびになり、
タイミーで締め切りが多く
A型作業所にいたが
細かい作業、手芸より細かい作業しかなく悪化して見えなくなった

A 回答 (3件)

ご苦労なさっていますね。


さらに何かもらえるとしたら、生活保護かもしれません。
生活保護の最低生活費(生活保護の基準額)の月額は、東京23区で単身世帯なら、住宅扶助と生活扶助の合計で13万円くらい(農村部では11万くらい)です。
住宅扶助は家賃相当額を給付するという趣旨です。
生活扶助は、食費や光熱費など、基本的な生活費です。
最低生活費(生活保護の基準額)から収入(年金の月額など)を差し引いた額が保護費です。
ただし、
障害年金1または2級受給者は、最低生活費(生活保護の基準額)に障碍者加算の約2万が上乗せになると思います。
ですから、
東京23区で障害基礎年金1または2級の人なら、
13万+2万-6万5千=8万5銭円
つまり
生活保護の給付金は8万5銭円くらいです。

●生活保護について詳しく説明が欲しいなら、なるべく新規の投稿文で質問してください.
●● なお私は数日間くらいネットを開かないときもありますから、今後は、どうしても私の回答が欲しいなら、我慢強く待っていただくかもしれません。
以上ですが、よろしくお願いいたします。
    • good
    • 0

知っている事を1つ。


近所の知り合いのおばあちゃん、若いときに片眼を失明して義眼二しています。
残る片眼で生活していますが、身体障害としては「6級」です。
つまり、障害年金を増やすには、現状よりも重い障害が必要となります。
    • good
    • 0

加算はあっても併給は無いですね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A