dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大半の日本人は自分たちが冷たい民族だということを自覚してるのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

冷たいと言うか、海外からみて明らかに社交性不足、という見方の方が正しいかもしれませんね。

日本人はどちらかというと感情よりも理屈の方を優先しがちで、感情表現がイマイチだったとしてもそこに理屈を持った理由などで感情表現の必要性等を自重してしまう傾向があると思います。

結果的にそれが冷たいと捉えられる事はあると思います。
    • good
    • 1

していると思います。

正確に言えば、
人々はこの20年間の日本において、冷たい考えがより正当とされる風潮の変化を観て来た。
であると思います。
    • good
    • 0

> 人間関係のことを質問してるんですが・・・・・・・・



私の目と質問者さんの目が違うのが何故なんだろうと思ったんですが。
本当に日本人は冷たいのですか? どんな時に?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>本当に日本人は冷たいのですか? どんな時に?
道で誰か倒れていても何もしないし、いじめを目撃してもなんとも思わない人が多いじゃないですか。

お礼日時:2024/06/04 07:58

自虐的な人が余所よりも多いのは間違いないですね。


忘れ物を盗まれたりする率は圧倒的に少ないし、道を聞けば多くの人が親身に教えてくれる。
車椅子を押している人が階段で「助けてください」と声を上げると数人の人がすぐに集まってくれる。
質問者さんの地域ではそういう経験がない地域なのですか?
それとも日本人にいじめられたことがあるのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人間関係のことを質問してるんですが・・・・・・・・

お礼日時:2024/06/03 08:38

最近はボランティア叩きみたいのが普通に出てきたからね

    • good
    • 0

世界中から、義援金を集めるためにワザと


復旧を遅らせているのでは、と、思う今日この頃です。
    • good
    • 1

確かに!寄付に対する理解も薄いのは典型的と思う、ビートたけしが「横断みんなで渡れば怖くない」、、たけしが当時の世相を皮肉ったパロディが有名です、ボランティアと云う括りでは参加しますが、例えば電車の席を譲る行為にしても優先席が有ろうが無かろうが譲ると言う行為が他人の目を気にして勇気が持てないのが大半です残念ながら、気持ちが有っても行動が伴わなくては、冷たいと言われるしかない、私事ですが用事の帰りに満員電車の中外人さんに席を譲って貰った事が有りました、彼が降りる時に答礼を返しました、全てがそうだとはいいませんが、ふるさと納税など愚策の最たる政策です、日本は義理人情でさえ軽薄になっていく中で無償の愛など何故生まれようか?異論反論は有るだろうがそれが今の日本の姿です。

    • good
    • 1

ボランティアや寄付など少ないように感じます


強者のための政党である自民党を多くの国民が
支持しているのですから冷たいと言われても仕方ないでしょう

弱者や少数を守ろうとすると反日とか売国奴などと
いう人もいます

自覚していたら、イジメや悪口は言わないでしょう
    • good
    • 2

冷たいが何を刺すかにもよる。


感情的な部分で冷たいかもね。
神が許せばオッケーって文化じや無いし。
民族として倫理感のレベルが高く集団としてはアリかと思うけど。
    • good
    • 0

価値観の相違でしかない。

あったかい民族が必ずしも他人に優しいわけではない。冷たい日本人が、国民皆保険や生活保護が手厚いってのを見れば、社会的には世界一あったかいとも言える
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A