dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寝たいのに寝られないです。
私は普段10時間は寝たい人間なのですが一昨日も昨日も課題とバイトなどで3時間しか寝れてなくて学校とバイトに行って疲れてるはずなのに寝れません。明日は7時から起きて学校に行って金曜日なので飲食店のバイトを夜中の2時くらいまで働きゃなきゃいけないから早く寝たくて仕方ないのに寝れません。訳もなく声を出しながら泣いてしまっています。早く寝たいのに寝れません。助けてください。

A 回答 (5件)

体内時計が勝手に睡眠リズムを決めています。

(画像は一例)
長時間を寝たいなら、この決められたチャンスを掴むしかありません。1日24時間の内、30分程度しかチャンスは無いと覚悟して下さい。その30分を逃せば、残りの23時間30分での睡眠は全て仮眠であり短時間で目覚めてしまいます。
睡魔とは具体的にはホルモン分泌によるものです。意図的にホルモンを出せる人間でなければ、自由自在に寝ることは出来ません。

しかし、睡眠不足で睡眠負債を溜めこめば、状況を問わずに何時でも返済を要求されるようになります。
いずれバイト中に寝るようになり、バイトをクビになり、適切なタイミングで寝れるようになるでしょう。ただしその時のベッドは病院の物かも知れませんがね。
要するに「熟睡のための貴重な30分」に余計な予定を入れた時点で、睡眠生活は詰みです。

ちなみに何も考えない時間を作っても脳は休まりません。
睡眠中に脳がしてるのは、脳細胞を縮めて隙間を作って、通常状態では排出できない脳内老廃物・脳内疲労物質を流しだす事です。
人は意図的に脳細胞を縮めることは出来ません。
「寝たいのに寝られないです。 私は普段10」の回答画像5
    • good
    • 0

身体は貴方の思うようにならない物です


3時間でも十分脳が休まればいいのです
だれの責任でもありません
バイトをすると決めたのはあなたです
課題がある学生をしているのも貴方です
貴方が体に無理を押し付けた結果です
早く寝たいと思わず少しでも時間があれば目を閉じて 何も考えない時間を作ってください歌などを口ずさむだけで脳は休まります
    • good
    • 0

疲れるとサクッと寝れるよ


外軽く走っておいで
    • good
    • 0

不眠に該当するでしょう。

相当する科にかかっても良いですし、市販の睡眠改善薬を服用しても良いかと。
ベストなのは不眠の原因に対処することですが、眠れないことそれ自体が不眠の原因となる場合も多く、質問者様もそのタイプかもしれません。
    • good
    • 0

入眠障害を発症しているようですから、精神科を受診して睡眠導入剤(超短時間型睡眠薬)を処方してもらってください。


昔のハルシオン(トリアゾラム)と違って、今は安全なマイスリー(ゾルピデム)が標準的ですから副作用は気にしなくても構いません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A