
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
資格は取ること自体がスキルアップではありません。
ペーパードライバーの中には自宅の車庫入れすら不安な人も多いでしょう。単なる資格コレクターだとしたら逆に何かコンプレックスでもあるのかと思います。No.13
- 回答日時:
たとえば、家族で23区内に住んでる時点で、
ある程度の成功者である可能性が高く、
短大や専門に行くって選択肢がほとんどないから。
通える四年制大学なんて100はあるわけだし。
逆に田舎だと高卒が基本で、
進学も短大や専門になります。
四年制大学にいくとしても学部や大学の選択肢がほとんどありません。
同じ日本人だけど、前提条件が違いすぎるから、
「短大に対するイメージ」が田舎と都会で、
あるいは世代とかで、
「日本人とインド人の、プロのクリケット選手に対するイメージの違い」くらい違います。
例えば僕が住んでた地域(郊外で、言えば持ち家しか認められないようなとこ)で言うと、
基本的に大人に大卒しかいなくて、サラリーマンなら大手、あとは医師とか税理士会計士、歯医者医者、地主、経営者が多いです。
友達も、基本的に大卒しかいないです。公立中学でトップで地元公立高校に入学→中学受験落ちた奴のルート、みたいなイメージです。
別に悪気なくそれが普通の空間だと
「短大に行ったけど頑張ってる、賢い人」みたいな人自体を知らないしイメージできないから、
評価できないんですよ。
No.12
- 回答日時:
そもそも「違うジャンル」だと思いますよ。
例えばクリケットのインド代表なんだよ!
と言われても、
「へー。(よくわからないな。)」てなりますよね。
そんな感じですよ。当地では凄まじい人気のある成功者ですが。
例えば東京なら公立中高に行ってる時点で負けなんです(最近は変わって来てますが)
極端な話、青学や慶應の附属から青学や慶應に行った人は、
日比谷高校から東大に行った人よりもずっと上なんです。
なぜなら、ガリ勉東大生よりも、スポーツや人脈、バランスよくできてる青学や慶應生の方が上で将来の成功も確約されてるから
(決してそんなことないんですが、そのように考えてる人の数は割といるんですよ。だから多くの人が普通に、国立附属小学校蹴って青学や慶應などの附属小学校に行かせます)
田舎なら逆に地元公立から地元国立大学に現役で行くのが最高だと思われています。
どれだけ地元国立の偏差値が落ちてようが、
大手企業への就職が悪かろうが、
特に地方国立の理系の学部学生の英語の能力が低く、
都会の私立の中学生以下だったとしても(英検二級も落ちる)、そんなの関係なく、地元国立サイコー地方帝大が最強なんですよね。
このような価値観はもう「宗教」な感じだから、
高卒で資格取って税理士になったとかは、判定ゼロみたいになるんですよね。
イスラム教徒に仏教の素晴らしさ説いても意味あります?てことです。
No.11
- 回答日時:
カテゴリーから判断して、大学選びの段階なら、ご自身の人生設計に合った方へ進学するのが凄いです。
なりたい仕事に必要な資格をとれる所へ進学されれば宜しいかと。
親御さんの経済力や進学に対する考えも色濃く反映されるでしょうし。
早く結婚して、出産と育児に専念する人生なら四大卒の学歴は、凄いと言われる為だけにあるようなものですし。
勿論、四大卒の方々も資格取得されていますよ。
もし、将来なりたい仕事が決まっておらず、四大か短大か決められないなら、下記をお読みくださいね。
資格を有益に利用して、仕事に活かせている人もいますが、資格ビジネスに踊らされてたくさんの時間とお金をかけたけど、どれも仕事に活かせずまんまとやられた人は、いくら凄いと言われてもねえ?です。
資格取得も大金が掛かりますから、下手したら、大学と同じくらい、若しくはそれ以上お金がかかりそうです。
それならば、最初から四年制大学を目指してはいかがですか?
No.10
- 回答日時:
どの段階での話なんでしょうか。
すでに就職して資格取得の勉強をしているか既に取得したなら「頑張ってるな」と思いますが、それ以前なら「取らぬ狸がどう見られるか気にする前にとっとと狸捕まえて来い」って思います。

No.9
- 回答日時:
その資格にもよるんじゃないですか?
そもそもが大卒で働いてるような人は
大学出たうえで働きながらスキルアップが当たり前な職場とかもありますしね…。
学歴の話で、っていうけど
たとえば働きながらスキルアップするとしても
そこで取るような資格の試験と
東大の数学をとけるかって全くレベルや難易度が違いますよね
比べるものじゃない気がしますが。
難関大に入れた凄さと
その後スキルアップする凄さは別物だと思います
また、そのレベルの受験を頑張ったことがない人は
それがどれぐらい難しいことかを軽視する傾向にはありますね
大卒の人は会社からやらされるのも、自分個人でやるのも含めて
卒業後も働きながら資格や勉強してる人は多いです
でも高卒でも勉強続けて仕事を真剣に頑張ってる友人も尊敬してます
でもそれを学歴と比べるものではないでしょう?
高学歴と同じベクトルで対抗するなら
その資格はやはり、難関資格じゃないと、ってことになると思います
No.8
- 回答日時:
頑張っているな、好ましい
と思います。
資格ですが、誰でも取れるような
易しい資格なら、
スゴいとは思いません。
そんな資格では、大卒という資格に
敵いません。
公認会計士や司法試験クラスなら
スゴいと思います。
No.7
- 回答日時:
その資格の種類によります。
ちなみに短大卒やなんらかの資格は英語でDiplomaやCertificateで、大学卒業資格とはみなされません。本来、学歴とは呼べないのです。
一般的に、日本でも海外でも、大卒とそれ以外の人では生涯賃金に1億円以上の差があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大卒(東大からFランまで)なら生涯年収や待遇、入れる企業全て全く一緒だから大学で真面目にやる意味はな
大学・短大
-
京都大学経済学部は理系と文系どっちの方が入りやすいですか?京都大学経済学部理系は他の理系学部より比較
大学・短大
-
一般家庭から苦労して国公立大学に進学する人よりも、裕福な家庭から勉強せずに有名私大に進学する人の方が
大学受験
-
-
4
学歴について
大学受験
-
5
農学部で、旧帝と神戸、農工を除いた場合どこ大がおすすめですか 複数あると助かります
大学受験
-
6
今第一志望を諦めて地方に下げるか…
大学受験
-
7
九州大学と大阪大学の差
大学・短大
-
8
高3です。 もう出願してしまったのでどうにもならないのですが聞いて欲しいです。 私は以前、名大の理学
大学受験
-
9
龍谷大学か甲南大学か
大学受験
-
10
受験全落ちしました 滑り止め兼県内なら第1志望という感じで南山を受験したんですが、受かりませんでした
大学受験
-
11
浪人生です。 予備校に通わず、1人暮らしで宅浪する予定です。 理系で医療系志望です。 1人暮らしして
大学・短大
-
12
私立大学卒って学歴だと思いますか?昔、霞ヶ関勤務だった叔父に「役所ではね、私大卒のことを『准大卒』と
大学・短大
-
13
パイロット志望高校生です。私大操縦科を希望していますが親が普通の大学に行って航空大学校を受けろ
大学受験
-
14
ひとり娘が4月から大学に入学する為にひとり暮らしをする事になりました。 (涙) ちょっと前までは娘が
大学受験
-
15
医学部受験のご経験がある方やその親御さんにお聞きしたいです。
大学受験
-
16
「Fランク大学の文系学部・学科」と「エンタメ系の専門学校」って、存在価値があるのでしょうか!?
大学・短大
-
17
二浪して阪大を目指すか、立命館に進学するか
大学受験
-
18
大学(学部レベル)で学ぶ内容って、どの程度なのでしょうか? 法学部出身の社会人が、 「大声を出したく
大学・短大
-
19
大学受験で迷っています。 第一志望は甲南大学の経営学部でしたが、武庫川女子の経営学部と迷い始めました
大学受験
-
20
大学で国際系の学科に所属していた場合、 英語や異文化の知識を使うといった点で考えると、 旅行代理店や
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒ってだけでそんなに教養が...
-
最悪な部署異動(かも)…ショッ...
-
至急お願いします。同期内での...
-
異環境で成長した人の職場での態度
-
工場って上司、大卒いるけど、...
-
専門学校の入学申請時期について
-
将来芸能マネージャーやテレビ...
-
大卒から見た専門学校・短大のイ...
-
不採用の理由
-
パソコン系専門学校
-
ヤフーニュースのコメント
-
高3の一学期末テストで 赤点取...
-
専門学校のAOを受けて来ました...
-
大学を中退した場合、出身大学...
-
バツイチ婚活、高収入
-
骨折で公欠はとれるか
-
卒論うつです。 毎日絶望感で憂...
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
ヤリチンになる方法を教えてく...
-
専門学校、前期で授業を4回休ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不採用の理由
-
高卒ってだけでそんなに教養が...
-
冗談が通じない人たち
-
工場って上司、大卒いるけど、...
-
社内で、この人は、大学を卒業...
-
至急お願いします。同期内での...
-
高卒の上司との円滑な付き合い...
-
昇給月15000円って多いですか?...
-
バブル時代の給料について
-
同じ労働をして、大卒と高卒な...
-
大卒なのに高卒の自分より結果...
-
専門学校卒でも大手企業に就職...
-
最悪な部署異動(かも)…ショッ...
-
Fラン大学行くくらいなら高卒で...
-
キスブサで藤ヶ谷太輔とか北山...
-
娘が公立高校の商業科です。 就...
-
専門学校ってそんなにダメなん...
-
高卒ってクソガキ多いよね? な...
-
図書館員さんは 大卒の方が多い...
-
電力会社の子会社について
おすすめ情報