A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
補足 中学校ではどちらでもいいが
高校では 方程式は加減法が主流なので まず 加減法でしてみて どうしても無理なら代入法がいいと思います 発展性というか将来性で考えるべきかと
ただ 代入して解いていくのは方程式以外では使うのでどちらも必要ではあるのですが 今は方程式に限定してあるので!
高校の掃き出し法は加減法の応用だし!? でも
中学で卒業なら別ですが!?
No.2
- 回答日時:
中学の先生から「全部代入法で解けます」と言われてからほぼ全部代入法で解いています。
加減法は基本的にはうまく行く時と行かない時がありますが、代入法はどんな連立方程式にも使えるので。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 連立は方程式の文章問題です。 ペン7本とノート5冊の値段は合わせて930円である。 また、ペン2本の 5 2023/04/22 20:10
- 数学 数学の問題集で連立方程式の文章題を解いていたのですが、1次方程式で解くことができました。 これは〇で 4 2023/09/13 23:07
- 数学 この方程式を連立方程式に治す解き方を教えてください!! 3X+2Y=5+3Y=2X+11 加減法でお 6 2023/06/12 23:47
- 数学 大学数学の定期テストの直しを行っているのですがこの線形代数の問題が分かりません。 次の連立一次方程式 1 2022/08/22 13:48
- 数学 小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本、のおみやげ算。数学的に言うと何? 3 2023/04/07 09:35
- 数学 数学の質問です。 2つの2次方程式A,Bを繋げてA=Bにしてまとめた2次方程式はどんな意味があるので 6 2023/08/22 12:30
- 数学 写真(URL)の問題の(1)についてですが、 円c1は 2点を通ると書いてあることから、 2点の座標 5 2023/02/14 19:44
- 高校 私立高校の過去問を解いていてわからないとこがあり 数学の先生ですらとけませんでしたここの高校の偏差値 4 2023/01/15 23:14
- 数学 高校数学の問題です。教えてください。 次の連立方程式を解け。 ただし、0<=x<=2π、0<=y<= 4 2022/08/31 18:33
- 数学 線形代数 x+2y-3z=0 これを連立一次方程式と見なして解くやり方を教えて欲しいです。 2 2022/08/03 23:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
数学 算数の通分について 分数を約分するときって 例えば分母が 8と6だったら8×6をして48 だか
数学
-
三角関数
高校
-
小学生の時(40年前)に、18÷0は解無し、0÷18は0と教わりました。 しかし今は、どちちらの答え
数学
-
-
4
中学3年英語です。Sがなぜつかないのですか? Can you tell me when he (co
中学校
-
5
二次方程式 2x²-3x-6=0 これは2023年の都立入試の問題です。 答えは 3±ルート57 ー
中学校
-
6
本当に数学ができないので相談に乗ってください
大学受験
-
7
高校数学(複素数)
高校
-
8
算数です。 問3についてです。 解けませんでした。どのように解けばいいですか? 解説書では素数を使っ
中学校受験
-
9
数学の問題で 2つの数において、和が8、積が10のとき、これらの数をもとめなさい。 x+y=8 xy
計算機科学
-
10
数学1についてです。 具体的にどの数字を入れてどう考えたらいいでしょうか。 何が起こってるのかよく分
数学
-
11
10−3+5=の問題ですが、3+5を何故先にしてはいけないのでしょうか?
その他(学校・勉強)
-
12
以下数学の問題があります。解法はではなくどのようにして解法を思いつくに至ったかの経緯を教えて下さい。
数学
-
13
なぜここでもう一度確かめの計算をしているのでしょうか?
高校
-
14
この場合なぜcosの方が都合がいいのですか
高校
-
15
学歴について 出身高校って大事ですか? 大学は聞かれることはあるけど 高校って聞かれることあまりない
大学受験
-
16
一辺が3センチの三角形の高さが 3√3/2になるのって何故ですか?
数学
-
17
数学好きな方力ください!
中学校
-
18
学歴詐称について質問です。
大学・短大
-
19
この問題の解き方教えてください 答えは15分の8πになるそうです、、 数三です
大学受験
-
20
数Bの階差数列についててす。 チ=6 ツ=7 テ=13になるのですがなぜこの答えになるか教えて欲しい
数学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
えっちなこと考えるだけで気持...
-
中学校に苦情を言う場合
-
底辺の私立中学
-
昨日思った事。手繋ぐ?
-
高校
-
中学 数学 高校 入試問題
-
中学社会についてです。 再議と...
-
中学校3年生です。 高校面接で...
-
成人式がとても不安です 再来年...
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
来年の成人式後の中学同窓会に...
-
『中学2年時』、それとも『中...
-
神奈川県全県模試って信用でき...
-
公立高校の三学期の成績って大...
-
越境入学がばれたとき
-
小学生6年生胸
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
私の行きたい高校は、去年の倍...
-
子供は何歳まで親と遊んだり、...
-
高2男子です。学校でオナニー...
おすすめ情報