「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

いつも無くなると400gほどの豚挽肉を購入し、台湾ミンチ(辛〜〜い豚ミンチの肉味噌)を大量に作ってはチャック付きのプチ保存袋で一回分ずつ小分け冷凍保存し、よくこのような類の麺類を作って食べています。
四季を問わず台湾ミンチは常備しています。
担々麺
汁なし担々麺(温&冷製)
ジャージャー麺(炸醤麺)
台湾ラーメン(温)
台湾まぜそば
時にはうどんやパスタなどなど……。

そこで質問なのですが、私は辛い物好きで甘ったるい味付けは嫌いなので、台湾ミンチを作る際、甘味はあまり加えず、甜麺醤とオリゴ糖か味醂を少し混ぜる程度なのです。

しかし盛岡あたりのジャージャー麺や、店によっては本場の台湾のジャージャー麺(炸醤麺)でさえも、とっても甘い肉味噌で出す店もあるではないですかね。

まだ中学の頃に両親に連れて行かれた台湾料理店のジャージャー麺(炸醤麺)は、あんなに甘い味付けではなく、とても辛い甘味を抑えた肉味噌が掛かっていて、五香粉の香り豊かな大人味で、子供ながらヒィーヒィー言いながらも、とても美味しかった記憶があります。

そのテイで何度か取り寄せてみたり、店で頼んで、あまりの甘い味付けに、食べられなかったこともありました。

本場台湾のジャージャー麺の肉味噌は、本来は甘い肉味噌が基本だったのですか?
それとも、やはり、甘くはなく辛いのが本来の味だったのでしょうか?

ジャージャー麺や台湾系のひき肉を使った麺類にお詳しい人、よろしくお願いします。

因みに盛岡のジャージャー麺(じゃじゃ麺?)の味付けのルーツや、由来も知りたいです。
盛岡のじゃじゃめんはあの甘さが基本になっているのでしょうか?

ご存知のお方はリンク先等を教えてください。

「真夏は特にこの手の麺類を良く作りますが。」の質問画像

A 回答 (2件)

盛岡の「じゃじゃ麺」は、満州のジャジャー麺がルーツだそうですが、中華麺ではなく平打ちうどんを使うのが大きな違いです。


「盛岡冷麺」は朝鮮半島の冷麺がルーツですね。これもジャージャー麺とは別物。


元祖じゃじゃ麺「白龍(ぱいろん)」
https://www.pairon.iwate.jp/index.html

じゃじゃ麺とジャージャー麺の違いわかる?
発祥や食べ方、レシピ等を解説!
https://hugkum.sho.jp/462997
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お陰様で基本は中国の炸醤麺で、それがルーツとなって枝分かれし、盛岡のじゃじゃ麺や韓国のソレになったと言うことがわかりました。(°▽°)

盛岡のと韓国のは似た甘さが……^^;

そして私が子供の頃にヒィーヒィー言いながら美味しく食べたのは、豆板醤が効いた甘みの少ない辛いタイプの方の炸醤麺だったんだ、と言うことも分かりました。
(^^)v
私はこれしか食べられないですね。

最初は発音が違うだけで、ジャージャーメンもじゃじゃ麺も皆同じものだと思い込んでいたので、あると嬉しく、注文しては一口食べて、(えっ⁈何で甘い???)と驚愕し、それからは、自作しか食べられなくなりました。(^◇^;)

ありがとうございました。
お後でモヤモヤが晴れました。

お礼日時:2024/08/27 08:08

こんばんは


暑い日は麺類を食べがちです。
冷やし中華が、私は好きですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も冷やし中華大好きです。
夏場のブランチ(私の家は二食なので)は何かしらの冷製の麺類が殆どです。

ありがとうございました?

お礼日時:2024/08/27 07:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A