
スナックをやっている店舗のカウンターテーブル天板の表面がボロボロなのでキレイにしたいと頼まれました。
自分はそこに出来るだけ薄いものを上張りしたいと思っています。
メラミン化粧板は高価で加工しにくいので最後の手段にしておこうと思います。
一般的にはどういうものがあるでしょうか。
そのテーブルですが、天板の表面は黒の紙のようなものが貼ってありますが、傷などでボロボロです。
そして分厚い木緑がグルっと貼ってあり、高さも表面より3ミリほど高くなっているので3ミリまでの厚みのものなら貼っても収まりそうです。
元々が紙のようなものが貼ってあるので、同じような薄い素材でいければと思うのですが、飲み物を置く場所なので、画用紙のような紙では駄目でしょうしどんなものがあるんでしょうか。
紙以外では、レザーとかカバンの底に入ってる樹脂板のようなものもどうかと思うのですが、そんなもの天板に使っても大丈夫でしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
硬質塩ビシートが一般的です。
その中でも耐傷性・耐摩耗性のモノ。
通常その手の場合はダイノックフィルム(3Mの商品)が使われます。
耐摩耗は少々厚くなっていますが1mm以下です。
カバン底などの樹脂板
いろいろ有りますが、低発泡材が一般的です。
ポリスチレンはリモネンなどの柑橘類の成分でも溶けます。
ポリエチレンは溶剤にも溶けず、耐熱性もあります。
ただし接着が厄介ですから、そちらが高くつきます。
とはいえ、ダイノックも薄いので、下地の調整が重要にはなります。
類似品で厚めのものもあるので、そういう物を探してみてもよいかと。
色々紹介していただきありがとうございます。
ホームセンターを探したら、テーブルクロスなど切り売りしているようなコーナーで塩ビシートを発見しまし、購入しました。
硬いけど1ミリ以下でしたので、下地処理をしっかりして臨みたいと思います!
No.2
- 回答日時:
DIYでやるということですか?
カウンターの天板を「紙のような素材」でというのは雑過ぎですから、それは踏襲せずに、もっとそれなりの材質のもので設える方がいいでしょう。
耐熱性、耐水性、耐摩耗性、耐衝撃性などを考えると人工大理石が適材かとは思いますが、価格が高めなのと、DIYでの加工では難度が高いか、ということと、加えてスナックの雰囲気にマッチするかどうかという問題があるかと。
グラスや皿やボトルなどを置くことで、ある程度、こすり傷はついても仕方ないと割り切るのなら、木製の化粧板にガラス塗装で上塗りをするのが比較的妥当ではないかと。
レザーは天板には向きませんよ。
こすり摩耗には弱いので。
アクリル樹脂のような素材は擦り傷がつきやすく、すぐに傷が目立つようになってしまいますし、熱にも弱いので、やはり天板には向かないと思います。
No.1
- 回答日時:
ふちは物やグラスなどが落ちたりしないようにするための高さです。
そこツラにしたら意味ないです。
どのような経緯で頼まれたか知らんけど、話のタネでは?
ま、業者に発注しないって事は
https://amzn.asia/d/2LSJg69
PVCのこんなものが精一杯かと
黒の紙のようなものが何か分かりませんけど
下地きれいにしてからですね
ありがとうございます。
PVCにもいろんなものがありそうですね。
リメイクシートは過去にも貼ったことはありますが、その時のは薄すぎて今回使用は考えませんでした。勉強のためにも、もっと厚みのあるものとかも探して見たいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 【DIY・賃貸住宅リフォーム】賃貸物件の壁紙を変え 4 2024/07/03 20:15
- DIY・エクステリア 重いトイレットペーパーフォルダの取り付け 2 2024/06/22 20:17
- DIY・エクステリア DIYで鼻隠しと破風板をガルバで包みたいのですが・・、 3 2022/12/01 05:06
- DIY・エクステリア スマホを置く台を作る 3 2023/06/17 13:08
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- その他(行事・イベント) 回覧板 6 2024/04/02 19:31
- 駐車場・駐輪場 警告の貼り紙をされました。 11 2023/02/12 17:58
- DIY・エクステリア 良くミラーの背面に使用されている板は何という素材でしょうか? 画像の様な板で、 木の板よりは軽く、紙 6 2023/04/28 20:38
- DIY・エクステリア 猫飼いが壁に貼る保護フィルムと壁紙を上手く貼る方法 1 2024/07/26 22:53
- 葬儀・葬式 香典袋の表書きの作り方 2 2024/05/15 13:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
木材を利用し、ケーキの形のおもちゃが作りたいと考えているのですが、企業でなければ注文することはできな
DIY・エクステリア
-
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
5mmのアルミ板をカットしたいのですが、金属用のノコギリだと大変でした。 家庭で使える小型のものでお
DIY・エクステリア
-
-
4
風呂場の壁に装着されている謎の物体
DIY・エクステリア
-
5
水洗トイレ洋式の 便器の水の中に落ちてました 家族に聞いても知らない と言われてます これは何でしょ
その他(住宅・住まい)
-
6
ハサミは自分で修理できますか?接合部が取れてしまいます。
DIY・エクステリア
-
7
固い精密ネジ(かなり小さい)を回したいです。 ミラーレスカメラについてるネジを外したいです。 かなり
DIY・エクステリア
-
8
水道管を引き直す場合のアドバイスを下さい
DIY・エクステリア
-
9
化粧合板の剥がれ トイレの棚の扉の一部に剥がれがあります。 可能であれば自分で補修したいのですが、補
DIY・エクステリア
-
10
冷凍肉の塊を電動ノコギリで切れますか?
DIY・エクステリア
-
11
直径5mmの鉄の棒をカットする方法
DIY・エクステリア
-
12
壁の石膏ボードがずれてしまいました
DIY・エクステリア
-
13
サンシェードの取り付け金具についてです。 カーポートに写真のような取り付け金具でサンシェードを取り付
DIY・エクステリア
-
14
新築住宅 注文住宅の間取りについて 質問ご覧いただきありがとうございます。 最新の間取りになります。
一戸建て
-
15
木材を加工してくれるところを探したいのですが、どのような機関などを利用して探したらご存知の方がいらっ
DIY・エクステリア
-
16
コンクリート固まるまで 外の倉庫を昨日取り付けてもらいました ゆるい勾配のため高さ調整でブロックと地
DIY・エクステリア
-
17
DIYで上水道の工事は違法ですか?
DIY・エクステリア
-
18
木製カーポート基礎
DIY・エクステリア
-
19
ドアの開きを逆にしたい!
リフォーム・リノベーション
-
20
この水栓の接続金具が欲しいのですが
その他(住宅・住まい)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁から落ちない両面テープを教...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
壁つけよう物干しの交換
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
車庫 屋根 トタン 垂木にトタン...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
サイディングについている外灯...
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
車庫について。
-
二枚のコンパネを簡単に繋げた...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
段ボールを円形にくりぬく
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
縦型ブラインドのねじれ
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨水の対策について
-
両側プラスになってます。 真ん...
-
上のネジを下のネジと同じ幅に...
-
壁の石膏ボードがずれてしまい...
-
外壁塗装タイミング
-
二枚のコンパネを簡単に繋げた...
-
コード式の100mmグラインダー...
-
IKEAのウォールランプの取り付...
-
アルゴン溶接について
-
ポリカの波板を貼るのですが、...
-
網戸ゴム端くれも使うと問題あり?
-
直径5mmの鉄の棒をカットす...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
2枚扉が連動するようにする
-
フロントナンバープレート外し...
-
電蝕を防止する方法
-
脱衣場のタイルが10枚落ちてま...
-
椅子のがたつきを直したい 椅子...
-
ドアノブの外し方
-
ドアノブ交換について
おすすめ情報