
年末調整について、
わからないことが多すぎで困ってます。
現在育休中で収入ゼロ
旦那は今年から5月から自営業始めた(去年〜2月育休)
旦那が退職きっかけに、子どもたちは私の扶養には入ってて、旦那は国民健康保険。(もしかして、年収少ないなら私の扶養に入れてた?)
配偶者控除とかっ調べてもよくわからなくて、今までは旦那の扶養で配偶者控除の対象になっていたのですが
旦那の年収がまず、わからない。教えてくれないから多分120万とかだと思うんですけど。夫の年収の欄は書かなくてもいいんですか?
年収とか関係なく私は配偶者控除の対象になるんですか?それとも旦那が対象?
そもそも年収高いほうに子ども扶養に、、?
ぐちゃぐちゃだけど、どうか教えてください
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>(もしかして、年収少ないなら私の扶養に入れてた?)…
違う、違う。
十中八九、国保には扶養の概念がないからです。
国保はオギャアーの瞬間から1人の加入者としてカウントされ、世帯主に課せられる国保税に反映されるのです。
サラリーマンの健保のような、(保険料が) 不要イコール扶養ではないのです。
とはいえ、サラリーマンの健保でも子を妻に付けるには、妻が夫より多く稼いでいることなどいくつかの要件があります。
そのあたりはクリアできたのですか。
>現在育休中で収入ゼロ…
今年は1月から全く給与をもらっていない、12月までにも再びもらうことはないことが確定しているという意味ですか。
>年収とか関係なく私は配偶者控除の対象になるんですか?それとも旦那が対象…
男女共同参画時代ですから、男が、女がという話ではありません。
納税者が今年分所得税で「配偶者控除」を取れるのは、配偶者の「合計所得金額」が 48 (給与収入のみなら 103) 万円以下のときです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
48万円を超え 123 (同 201) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
つまり、あなたは今年1年間、事実上の無職無収入であったのなら、配偶者控除を取れるのは夫のほうです。
たとえの話になりますが、妻が1年間フルタイムで働いている一方、夫が無職あるいは一定限の低所得だったのなら、配偶者控除を取れるのは妻となります。
>そもそも年収高いほうに子ども扶養に…
16歳未満の子供は、何人いようと税金とは関係ありません。
扶養控除の対象になるのは、16歳以上の子供や年寄りなどのみです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
ありがとうございます!!
>とはいえ、サラリーマンの健保でも…
夫の退職後すぐに私の扶養に入れました。会社に相談しましたが条件とかあるのは知らなかったですが、、、
>今年は1月から全く給与…
はい、延長になったので今年いっぱいゼロです。
>つまり、あなたは今年…
ていうことは、私が貰う年末調整の紙には書かなくても良いんですよね。夫の確定申告でやれば良いということですか?
いろいろ分かりやすく教えてくださりありがとうございました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 私は現在専業主婦で旦那の扶養に入っています。 この場合年末調整は旦那が会社でやっているものに私の分( 4 2023/11/02 22:50
- 年末調整 育児休暇期間の、配偶者控除について質問です。 現在妊娠中の者なのですが、夫の扶養外で働いております。 1 2024/02/21 20:09
- 年末調整 これから産休、育休に入ろうとしているものです 旦那の所得税の扶養に入っても産休手当、育休手当はもらえ 2 2023/11/30 18:46
- 年末調整 年末調整について教えて下さい。私は今年の3月末まで働いていた職場を辞め四月から旦那の扶養に入りました 2 2022/11/26 23:25
- 所得税 会社員の夫が休職した場合、妻の配偶者控除はどうなりますか? 4 2023/05/15 15:18
- 所得・給料・お小遣い 現在は旦那とは別居中で、扶養に入ってます。私の年収は120万です。 調停をし、生活費は1月からもらっ 2 2023/08/10 17:07
- 年末調整 年末調整について 回答お願いします。 年末調整書類で従業員の扶養控除等申告書、保険料控除申告書、給与 2 2022/12/03 17:50
- 年末調整 年収131万で、夫の扶養の場合い、社会保険(健保・厚年)は夫の扶養から外れ、なおかつ、社会保険の要件 3 2023/04/26 16:18
- 所得税 源泉徴収税 扶養人数 3 2023/03/17 07:55
- 年末調整 扶養親族者本人の年末調整の書き方がわかりません。 4 2023/03/30 12:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
年末調整(昨年の源泉徴収票しかありません)について。 自分の年末調整は会社に提出したのですが、夫が忙
年末調整
-
医療費控除についてです 支払った医療費が7万で医療費控除が6万の場合いくら還付されますか? ちなみに
確定申告
-
転職先への源泉徴収票の提出について
年末調整
-
-
4
公務員の親にバレずにアルバイトする方法
その他(税金)
-
5
別居中の夫から年末調整の為、収入を聞かれました。答える必要はありますか? 私も子供も夫の社会保険の扶
年末調整
-
6
会社員が年末調整を提出せず個人で確定申告した場合 本来会社から還元される過払金??などはどうなるので
法人税
-
7
ざっしの経費について教えてください
確定申告
-
8
基礎控除 48万円 誰でも?
確定申告
-
9
私は父の勤め先の扶養に入っておます。それで、数日前父の勤め先から父宛に〇年度分の扶養の見直しにより、
年末調整
-
10
生命保険を支払っている場合、会社員は年末調整で調整できますが、年金をもらっている人はどうなりますでし
年末調整
-
11
住宅ローン控除
減税・節税
-
12
年末調整の申告書の記入で、配偶者の有無ですが、亡くなっている場合にはどちらを選んだら良いですか?
年末調整
-
13
年収の壁とか103万円って配偶者とか扶養とか関係している人だけの話では??
減税・節税
-
14
年末調整についてです。 現在の会社に2月から働き始めたのですが、その前に1月から1月末までアルバイト
年末調整
-
15
印税の確定申告について
所得税
-
16
給与所得者の基礎控除申告書の書き方について
年末調整
-
17
祖母から10万円金貨を譲り受けたのですが、売却した場合、どのような税金がかかるのでしょうか。 詳しい
投資・株式の税金
-
18
月末締め翌月末支払の給与で 1月支払~12月支払の計算期間で年末調整をするとなると、還付はどのタイミ
年末調整
-
19
【バイトの税金について】現役大学生なのにお恥ずかしながら知識不足で税について教えてもらいたいです。バ
その他(税金)
-
20
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
年末調整後の年超過不足金について
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
会社員です。会社で年末調整し...
-
住宅ローン控除で、会社に年末...
-
別居中の夫から年末調整の為、...
-
年末調整の期限が過ぎてしまっ...
-
住宅ローン控除2年目の申請につ...
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
障害者控除について
-
今、働き始めた職場で、前の職...
-
一昨年(2023年)、大学生だった...
-
年末調整について 「給与所得者...
-
会社で年末調整の申請を忘れて...
-
年末調整は必要?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
103万の壁
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
国民年金保険料の還付があった...
-
障害者手帳をもち、障害者雇用...
-
至急お願いします! 私は勤労学...
-
会社で年末調整の申請を忘れて...
-
確定申告について分からないこ...
-
扶養で103万以内。教えてください
-
去年12月から夫の扶養内でパー...
-
障害者控除について
-
年末調整は必要?
-
年末調整?
-
源泉徴収について パートのかけ...
-
年末調整の社会保険料控除につ...
-
年末調整で家族情報を入力する...
おすすめ情報