No.15
- 回答日時:
No.6 です。
別な質問を立てたり、なんか変な方向に言っていますね。もちろん、No.6 に書いた「ジャイロ効果」だけではないです。
人間が前輪を「倒れそうな方向」に切って「修正」することも必要です。
でも、質問者さんの質問は「支配的なもの」ですよね。
だから「ジャイロ効果」です。
トレール効果は「一輪車」を考えれば「関係ない、支配的ではない」ことは明白でしょう。
アザッス!
です!
ジャイロ派が多くてね・・・
困っていますよ・・・
ーーーーーーへんな人間
トレール=0では、安定しませんよ・・・
やってごらんなさい!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 自転車を盗られましたが、何もしなくて良いですか? 極普通のママチャリです、ずいぶんとボロボロだったし 8 2023/11/06 14:26
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自転車とクルマの事故 4 2024/06/23 16:44
- 事故 自動車保険を使うと言ったら不機嫌に 6 2023/10/17 23:20
- 駐車場・駐輪場 自転車修理 5 2024/06/21 18:15
- その他(悩み相談・人生相談) 家の庭に自転車置くスペースが沢山あるのに、玄関の中に自転車を置く理由はなに? 濡れると困るから? 自 10 2023/12/06 21:18
- その他(自転車) ビーチクルーザー 倒れないように 4 2023/08/23 06:39
- その他(法律) 歩行者と自転車の事故に関するトラブルについて、法律的なことを教えて欲しいです。 先日、歩行者(私)と 7 2023/11/10 17:48
- 防犯・セキュリティ 3ヶ月前に鍵が付いたままの自転車が盗まれて近所の公園でそのままで見つかりました。 今日3ヶ月ぶりに自 4 2024/12/03 18:46
- 事故 自転車ですれ違った時に、避けようとした相手が転倒した場合 3 2024/01/21 07:51
- その他(自転車) 停めてた自転車が風で倒れて近くの車に傷 誰の責任? 14 2023/05/03 09:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アポロ11号の不思議
物理学
-
レーシングカー
物理学
-
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
-
-
4
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
5
蒸気機関車
物理学
-
6
PCのDATAを電力なしで残すいい方法はありますか
物理学
-
7
スピーカーの音圧と電圧
物理学
-
8
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
9
電圧はどうして重要な変数になったのか?
物理学
-
10
圧力の単位
物理学
-
11
なぜ力を左のように分解するのでしょうか。右のように分解するとだめな理由をおしえてほしいです。
物理学
-
12
ロケットの燃焼室の位置
物理学
-
13
人間は、音源の方向はどうしてわかるのか?
物理学
-
14
火星探査機ボイジャーの謎
物理学
-
15
ギロチンの刃はなぜ斜めなのか?
物理学
-
16
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
物理学
-
17
物理 電磁気 とある解説に「磁石をより強い磁石にしたとき、磁場が強くなる」と書いてありましたが、ここ
物理学
-
18
相対論は光を構成する場の存続時間を見落としてますよね
物理学
-
19
自転車が倒れない理由??? その2
物理学
-
20
アメリカでの9.11テロル事件ですが、
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
磁界中の平行レール上を運動す...
-
コンプレックスとは?どゆ意味...
-
アポロ計画に関する秋山さんの...
-
新型コロナワクチンは危険でし...
-
ボルスタレス台車は危険ですか?
-
コロナワクチン、ファイザー製...
-
ミンデン式台車の利点はなんで...
-
遠隔無線通信の謎・・・
-
コロナワクチンの物理的安全性...
-
コロナワクチンは癌になりますか?
-
池袋プリウス暴走事故に関して
-
最近のお札って、
-
ボイジャーと無線通信についてね
-
こんにちは。ハイゼンベルクの...
-
科学とは?客観的に考えられた...
-
単純化について
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
お聞きしたいです。 交流電圧v=...
-
π形回路のZパラメータはキルヒ...
-
無効電力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
ものを持ち上げて水平に運ぶと...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
グールドのすばらしさを物理的...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
教えて! goo・・・
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
円運動にならない理由。先日は...
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
戦車のキャタピラーの起源を知...
おすすめ情報
無人でも倒れないよ!
こんな記事がありました・・・
ブログは消されるんで出元は書きません。
トレイルが長いと、直進走行の安定性が良い。ハンドルから手を離しても直進するのは、トレイルが長いため。トレイルが20mm以上あれば感知できる。シティ車お、旅行車およびマウンテンバイクは走行安定性を重視してトレイルが長い。一方、トレイルが短いと、操縦性が良い。トレイルが短いとハンドルから手を離すとどちらに向くか分からないので、無意識であるが常に操縦する必要があると同時に操縦しやすい。
自転車で走っていて手放しでも真直ぐ進むことができる「直進安定性」はこの力により得られます。そしてこの力はトレール長,前輪にかかる荷重,速度で影響を受け,仮に速度を一定とすると前輪にかかる荷重W1とトレール長Lの積に比例します。
どう?
こんな記事がありました・・・
ブログは消されるんで出元は書きません。
トレイルが長いと、直進走行の安定性が良い。ハンドルから手を離しても直進するのは、トレイルが長いため。トレイルが20mm以上あれば感知できる。シティ車お、旅行車およびマウンテンバイクは走行安定性を重視してトレイルが長い。一方、トレイルが短いと、操縦性が良い。トレイルが短いとハンドルから手を離すとどちらに向くか分からないので、無意識であるが常に操縦する必要があると同時に操縦しやすい。
自転車で走っていて手放しでも真直ぐ進むことができる「直進安定性」はこの力により得られます。そしてこの力はトレール長,前輪にかかる荷重,速度で影響を受け,仮に速度を一定とすると前輪にかかる荷重W1とトレール長Lの積に比例します。
どう?
コインでも安定して転がるが、これはジャイロ効果かもしれないが弱いよね!
1輪車は無人ではバランス取れないよ!