
アルバイトの所得税、確定申告についての質問です。
自分は大学生で、令和6年の源泉徴収書を確認すると、
給与所得控除後金額が空欄、所得控除の額の合計額は0円と源泉微収税額が1万9千円と記載がありました。
この場合1万9千円は返ってこないということで間違いないでしょうか。 (60万円ほど稼いで103万は超えていません。)
それとアルバイトと掛け持ちでタイミーもしていて、タイミーでは27万円ほど稼いだのですが、タイミーで20万以上になると所得税が返ってこない?みたいなのを確認しました。
そのせいで所得税が返ってきてないということでしょうか。
また、この場合確定申告を自分ですれば返ってくるということでしょうか。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>それとアルバイトと掛け持ちでタイミーもしていて、タイミーでは27万円ほど稼いだのですが、タイミーで20万以上になると所得税が返ってこない?
本業で年末調整を受けている場合は副業の収入が20万円以下であれば確定申告の必要が無いということです。
あなたの場合は年末調整を受けていないのでアルバイト、タイミーで収入を合わせて確定申告が必要です。
書かれている金額が正しければ確定申告をすれば所得税は全額戻ってきます。
https://worker-help.timee.co.jp/hc/ja/articles/1 …
>源泉徴収票の発行について
>タイミーでご勤務いただいた給与所得の源泉徴収票は、アプリの「マイペー>ジ」より確認や印刷をしていただけます。
No.1
- 回答日時:
>給与所得控除後金額が空欄、所得控除の額の合計額は0円…
年末調整をしていないという意味です。
>源泉微収税額が1万9千円と…
そもそも所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。
自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。
サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。
源泉徴収は、あくまでも取らぬ狸の皮算用ですから、1年間が終われば過不足を生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整または確定申告です。
>(60万円ほど稼いで…
「所得」に換算したら 5万円。
税の話をするとき収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
>タイミーで20万以上になると所得税が返ってこない…
ガセネタ。
そのタイミーは源泉徴収票が出ていますか。
出ているなら、バイトの給与と単純に足し算して申告するだけ。
源泉徴収票などもらっていないのなら「雑所得」。
特に経費がなければ27万円の所得。
【事業所得 or 業務にかかる雑所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
よって「総所得」は 5 + 27 = 32万円。
基礎控除 48万円に達しないので、捕らぬ狸の皮算用で前払させられた源泉税は全額返ってきます。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この場合、確定申告に源泉徴収票が必要なのかお伺いしたいです。
確定申告
-
定額減税と年末調整
所得税
-
この2024年分の確定申告に行ったら おおよそ、何円くらい還付されるでしょうか?
確定申告
-
-
4
ふるさと納税の控除額が少ない?
ふるさと納税
-
5
年末調整は必要?
年末調整
-
6
2023年度の所得税の収入額と住民税の収入額が違う場合(所得税<<住民税)、こちらから所得税修正申告
所得税
-
7
確定申告や年末調整などの手続きに詳しい方、教えて下さい。
確定申告
-
8
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
固定資産税・不動産取得税
-
9
確定申告での翌年振込の収入の扱い
確定申告
-
10
医療費控除について教えてください。 夫 年収650万前後 妻 パートダブルワーク130万位内 子2人
確定申告
-
11
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
12
医療費控除の計算をしているところです。ガッツリ闘病したのは令和6年中で、医療保険から保険金が振り込ま
確定申告
-
13
アルバイトの確定申告について 大学1年生の男です。現在僕はバイトを3つ掛け持ちしています。しかし今年
確定申告
-
14
今年、 新築一戸建てを購入したので、確定申告をしようと思っています。 その際、 建物と土地と購入した
減税・節税
-
15
相続したマンションを売った時の確定申告で悩んでいます。
確定申告
-
16
50万円以下の金の譲渡所得の確定申告の必要不要について
確定申告
-
17
確定申告書等作成コーナーの医療費控除の画面についてです。 マイナポータルと連携してるんで、〇〇病院に
確定申告
-
18
ふるさと納税と住宅ローン控除(初年度)について
ふるさと納税
-
19
医療費の確定申告についてですが, 昨年支払いが26万程ありましたが,保険で入って来たお金が27万と上
確定申告
-
20
確定申告書の書き方について
所得税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
現役世代です。所得税と住民税...
-
貰ってはいけない給付金
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
社会保険や所得税などに詳しい...
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
年収108万の場合住民税と所得税...
-
奨学金のことなんですが秋ぐら...
-
定額減税について 給料明細に、...
-
所得税の金額を知りたいです 会...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
副業の所得税 副業で来ている人...
-
年金を貰うようになると所得税...
-
領収書の保管期間
-
土地は単独名義、建物は共有名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
貰ってはいけない給付金
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
現役世代です。所得税と住民税...
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
所得税の納付のしかた
-
税金 無茶苦茶高くないですか?
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
確定申告の所得税の支払いに間...
-
定額減税と年末調整
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
税金に詳しい方、教えてくださ...
-
確定申告書の書き方について
-
妻の働き方に悩んでます。
おすすめ情報