
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>>家庭で使える小型のものでおすすめの工具を教えてください。
電動丸ノコに、「多種材料切断用」のノコ刃をつけてカットするのが楽だと思います。
3mmくらいのアルミ板を切断したことありますけど、木材を切るのと同じように簡単に素早く切断してくれました。
Youtube動画でアルミのL字フレーム(5mm)を切断している動画もありましたけど、火花が飛ぶこともなく楽々カットできていました。
たぶんやわらかいアルミ材だから簡単に切れるのでしょう。
以前、電動丸ノコで鉄のボルトを切断したときは、切断自体はそんなに大変ではないのですけど、カットしている時、かなり火花が飛びました。
なお、私は丸ノコ用にカットスタンドを自作して、カットする部材は底板にあるレールとクランプで固定しているので、切りくずや火花、それとキックバックは気にせずに切断していますけど、電動丸ノコは、わりと危険な道具なので、実際に使われる場合は、書籍やネットで使用上の注意事項をしっかり確認してください。
No.10
- 回答日時:
切る線は直線か、その長さは? 切り口はどの程度でよいのか?
バリが出ていてもよい・焼けてもよいのなら、ディスクグラインダーでどうぞ。しかし砥石は切断用を用いること。
断面が小さくて分離さえできればよいのなら・・・、
何もないのなら、出刃包丁をハンマーで叩いてというのは余談にて。
No.8
- 回答日時:
No.5も書き込んでますが、まずは、刃をアルミ専用に変えるのがええと思います。
それでもだめなら、新しい工具の検討ですね。 で、予算は?
個人的には、1万円の電動糸鋸を勧めたいけど(でかい)
次点は、ジグソー。
3番目が、サンダーかな?
No.5
- 回答日時:
たぶん、金切鋸刃に24山の工具鋼製の物を使ったのでしょう。
アルミニウム合金を切るには、18山の高速度鋼製の方が適しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B087FFG8F6/
No.4
- 回答日時:
直線ならPカッター。
安価でお手軽です。しかし
>金属用のノコギリだと大変で
ノコで音を上げるようなら諦めてください。
5mm厚は容易に切断できるものではありません。
No.2
- 回答日時:
正直言って、5mm相手じゃ見つからないですね。
ハンドニブラーが使えるかな? と思って調べたら手動で1.6mm、電動でも2mmが限界でした。
5mmは、厚すぎます。
No.1
- 回答日時:
>5mmのアルミ板をカットしたいのですが金属用のノコギリだと大変でした
実際にやってみた結果ですよね。
>金属用のノコギリ
市販のやつですよね。
ノコギリはその刃幅が関わる材料を全部切子にするので、刃厚があるほど
労力が消費されます。
>家庭で使える小型のものでおすすめの工具を教えてください
ちったぁてめぇで探したんか?と正直思いましたがさておいて
>家庭で使える
の詳細不明です、家庭だって機材次第では使えますよ?費用の話?
腕力とか消費電力の話?書いてないことは回答者にはわかりません
大型なハサミ形状の工具はありますが、5mm厚だとさすがに腕力ってか
相当な握力が要るでしょう多分。逆に見れば相当な握力あれば使えるんじゃね?って視点もあるわけで。
私見ですが
>おすすめの工具を教えてください。
説明なくお勧め求める奴って自分で探してすらいないんですよね。
本質問者さんも該当するんじゃね?
自分の事なんだから「おすすめ」とか言い訳前に努力するべきじゃね?
と思いました。既に古い考えなのかもですけど。でもねぇ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
急ぎです。教えてください
DIY・エクステリア
-
冷凍肉の塊を電動ノコギリで切れますか?
DIY・エクステリア
-
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
-
4
丸のこでまっすぐ切る
DIY・エクステリア
-
5
千枚通しをドリルスタンドに固定したい
DIY・エクステリア
-
6
一定時間ごとに2つのスイッチを交互にONにする(短絡させる)装置
DIY・エクステリア
-
7
ガスホースが抜けなくなった。
DIY・エクステリア
-
8
便器の配管の大きさ違い
DIY・エクステリア
-
9
両側プラスになってます。 真ん中六角?になってて+側が回らないんですけど外す方法ないですか?ネジがナ
DIY・エクステリア
-
10
大至急!マジで助けが欲しいのですが壁にポスターを貼ろうとこの商品をダイソーで購入したわけですが、こん
DIY・エクステリア
-
11
上のネジを下のネジと同じ幅に削りたいのですが 何で削ればいいんでしょうか? 鉄ヤスリとかで削れるもの
DIY・エクステリア
-
12
ステンレス製のボウル(画像のような)を回転させる装置?を作ることは可能ですか? このボウルに負荷は7
DIY・エクステリア
-
13
●500mlくらいのシリンジで先端が20センチくらい
DIY・エクステリア
-
14
階段用手すりの取り付けについて 階段に手すりがないのでDIYで付けようと思います ネットを見ると色々
DIY・エクステリア
-
15
こちらの立水栓の蛇口を補足のような蛇口にしたいのですが… とにかく左右動くようにしたいです。 蛇口ご
DIY・エクステリア
-
16
大工さん、建築に詳しい方お願いします。
DIY・エクステリア
-
17
コード式の100mmグラインダー、価格の差はどこにあるのでしょうか?
DIY・エクステリア
-
18
脚立や自転車に耐荷重100kgとあるのですが、これはどういうことですか?
DIY・エクステリア
-
19
サイクルベースあさひのリアキャリアに付属しいているアルミか金属のプレートがなくなりました。代わりにな
DIY・エクステリア
-
20
フロントナンバープレート外したいのですがネジ頭(添付写真)プラスでもマイナスでもないです。 工具は何
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁から落ちない両面テープを教...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
壁つけよう物干しの交換
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
車庫 屋根 トタン 垂木にトタン...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
サイディングについている外灯...
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
車庫について。
-
二枚のコンパネを簡単に繋げた...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
段ボールを円形にくりぬく
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
縦型ブラインドのねじれ
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨水の対策について
-
両側プラスになってます。 真ん...
-
上のネジを下のネジと同じ幅に...
-
壁の石膏ボードがずれてしまい...
-
外壁塗装タイミング
-
二枚のコンパネを簡単に繋げた...
-
コード式の100mmグラインダー...
-
IKEAのウォールランプの取り付...
-
アルゴン溶接について
-
ポリカの波板を貼るのですが、...
-
網戸ゴム端くれも使うと問題あり?
-
直径5mmの鉄の棒をカットす...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
2枚扉が連動するようにする
-
フロントナンバープレート外し...
-
電蝕を防止する方法
-
脱衣場のタイルが10枚落ちてま...
-
椅子のがたつきを直したい 椅子...
-
ドアノブの外し方
-
ドアノブ交換について
おすすめ情報