
新築住宅の水道メーターと下水マスについて
新築住宅の図面で、上が北側道路になります。
図面では切れていますが、建物西側通路にエコキュートがあります。
そこで質問です。
土地を2区画買った関係で、赤丸と青丸のところに水道メーターと汚物マスがありますが、
どちらを使うのが良いでしょうか?
工務店からは青丸と言われていますが、大丈夫でしょうか?赤丸の方がいいですか?
西側を使った時は、南東のトイレからの排水が遠くなるのが気になりますが、その反面、北側トイレやお風呂等からは近くなります。
中央にするとアプローチ部分に重なってしまうのが気になります。
使うようにすると、目立たないように上に物を載せてカモフラージュすることができなくなりそうです。
どう思われますか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
トイレ位置を書き間違いました。
誤:北のトイレが遠くなると
正:南のトイレが遠くなると
そうでなければ業者が青を支持しません。
玄関前なので気になるということでしょうから、コンクリート、アスファルト、インターロッキングなどを乗せることが出来る「化粧蓋」というのもあり、外観上はステンレスのフレームしか見えません。
商業施設やあなたのような人のための資材です。
「見た目を良くする」のはそれなりに費用はかかります。
ご検討ください。
排水が詰まるリスクの高いことのほうが嫌だと思いますから。
実際には排水勾配から逆算して盛り土してFLを上げて責任勾配が確保できれば、
南に出して庭を西に走って西面から赤丸に回り込んでも良いんですけどね。
そうすれば南に出たところと南西の角にマスがついて玄関にマスは無くせます。
でもそんなことまでして玄関のマスを無くしたいって考えるのが異常ですし。
それなら間取り変えれば済む。
分かりやすく教えていただきありがとうございます。
自治体の決まりで、埋めたり、カットしてマスを消すことはできないようです。
結局は西にしても中央にしても、マスとメーター自体は残ってしまうので、その上で
①どちらを使った方が良いか。
→トイレの詰まりリスク軽減のため中央
②中央のマスとメーターを使った時は、点検等を想定して、上にカモフラージュで何か載せて置くことができないのではないか。
→目立たないような化粧蓋
③もし水道管で何かあった時に、中央のマス、メーター付近の玄関前アプローチのコンクリートを壊して
色々しなければいけないのではないか。
→ ❓
そして、1番は
④玄関前に汚物が流れるマスがあることが、家相や気分的にどうなのか。
と言ったところでした。
実際④は気にされますか?
No.5
- 回答日時:
化粧蓋は自治体の決まりに反しますかね?確認すれば済むでしょう。
それが通らない街なら公共施設や繁華街店舗入口前のマスも全て「汚水」の刻印のある蓋ということになります。
役所に聞く前に近所を廻って見てみるのも良いでしょう。
>もし水道管で何かあった時にコンクリートを壊して
>
まあそれはどの家も同じですね。コンクリートで覆ってあるかどうかの問題ですから、西もコンクリートを打つなら同じです。
>玄関前に汚物マスがあることが、家相や気分的にどうか
>気にされますか?
>
気分は何時まで気にする人なのかってことですから他人は何も言えない。
「家相」がでてきたので説明すると、家相は風水とセットです。
鬼門だ水場だというのを改善するのに風水が使えるのですから、利用すれば良いのです。
そもそも信じていないものを気にしてもしょうがないのですから、単に気持ちの問題のほうが大きいでしょう。
でも「あなたの土地は昔、疫病の死人を野焼きした場所です」なんていうよりよほどいいと思いますけどね。
他人ではなく自分が出したものなんですし。
No.2
- 回答日時:
ああ、この間取りはID違ってても数十回間取り質問してた人ですよね。
条件的には青。
北のトイレが遠くなるとパイプ途中で汚物がとどまってしまうリスクが高いですよ。
上流に風呂がないと大量の水も流れてきませんし。
今は排水桝の蓋に「カバー」というのも売られているので、その辺りを検討されてみてはどうかと。
ありがとうございます。
画像解像度低くすみません。
上側が北になっており、南東方向にトイレがあります。
お風呂と洗面は北西付近に固まっており、そこからは
赤丸のメーター、汚物マスが近い状況となっています。
赤丸だと、南東のトイレからはかなり遠くはなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 地図・道路 図面が読めるようになりたいです。 トンネル、橋梁、舗装、排水構造物、道路付属物等、土木の道路改築工事 2 2023/03/31 08:20
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1人暮らしの物価について質問です。 3 2023/05/17 22:05
- 一戸建て 生活排水について 4 2023/12/25 23:42
- 風水 風水詳しい方教えてください 1 2023/03/02 22:52
- リフォーム・リノベーション アパート運営で間取りご教授願います 3 2023/10/18 22:22
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
- その他(住宅・住まい) 土地の境界線が少し違っていました。 9 2024/01/22 12:44
- 一戸建て 土地93坪 間口20.5 奥行き15m 東側は二階建ての建物、西側は何もなし 北道路の土地で、南側は 2 2024/04/18 12:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
玄関前の汚物マス
一戸建て
-
汚物マスの位置について 新築住宅
一戸建て
-
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
-
4
汚水枡の使用について 新築住宅
一戸建て
-
5
宅地の盛土について
一戸建て
-
6
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
7
セキスイハイムの風呂の施工
一戸建て
-
8
雨天時の地盤改良工事について
一戸建て
-
9
道路より低い土地。盛土か高基礎(深基礎)か。
一戸建て
-
10
うちのマンション木材を捨てる所がありませんでした 普通ですか?
その他(住宅・住まい)
-
11
昭和50年に建築された中古一戸建て売り物件で、写真ではベランダがあるように見えて内覧をしたら、ベラン
一戸建て
-
12
戸建て購入の際、敷地内にゴミ収集があるところは何がなんでも買わないですか?
一戸建て
-
13
砕石パイル工法 地盤改良
一戸建て
-
14
地盤調査 改良について教えて下さい。 購入した土地は、造成時に75センチほど土を盛っており、質は砂質
一戸建て
-
15
住宅建築や配管に詳しい方
一戸建て
-
16
排水マスの位置についてお教え下さい。
一戸建て
-
17
洗濯パンの水栓についてご質問です。 このような下側の水栓部分だけをもう少しオシャレなものに変えること
リフォーム・リノベーション
-
18
「市街化調整区域」への家の建設
一戸建て
-
19
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
20
【緊急】住宅メーカーや注文住宅事情に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです…。 某住宅メーカー昨年
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所に6区画の造成地があります...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
セキスイハイムの風呂の施工
-
低年収こどおじ 家を買いたい
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
耐力壁の継ぎ手受け材が無い場...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
大雪で軒が下がってきた
-
ヴィーガン 建築のマンションや...
-
砕石の地盤改良について
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
上棟の日が雨
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
建築確認の追加申請にかかる費...
-
欠陥住宅
-
家の敷地内に電柱があり、鳥の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
お教え頂けると幸いです
ありがとうございます。
配管はこのようなイメージしてたのですが、南面から回る感じになりますか?