
2人のネイティブの方に私の文をこのように添削していただきました。
I get my teeth cleaned and have periodontal medication in my periodontal pockets on a monthly basis.
I get my teeth cleaned and have periodontal medication placed in my periodontal pockets on a monthly basis.
下の文は使役動詞を使っていると思います。
こちらの文の方がわかりやすい。
こちらの文の方が自然な言い方である。
とかあるのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うーん…
口語としてでしょうか、文語としてでしょうか?
文語なら
On a monthly basis, I get my teeth cleaned and have medication placed in my periodontal pockets.
の方がすっきるする気がします。(periodontal medicationについて言及する内容でないのでしたら、何度も periodontalを繰り返す必要性を感じないので)
口語だと
I get my teeth cleaned on a monthly basis, and at the same time they put periodontal medication in the pockets between my teeth and gum.
とかになりそうです。
少なくともアメリカ英語の場合、複数の内容を一つの文章に纏めない傾向があるので。イギリス英語はわかりませんが。
あと、薬を塗る説明の必要性がないのなら、 d-yさんの二つ目の文章が一番すっきりしてると思います。
口語として質問しています。
複数の内容を1つの文にまとめないということ、初めて知りました。
実践的な貴重な情報を、回答していただきありがとうございます。
これからの勉強に役立たせていただきます。(^^)ゞ
No.3
- 回答日時:
どちらも自然とは言えないと思います。
periodontalを2回繰り返して使っているのが、何ともまだるっこしい感じ。
periodontal pockets に対するmedication は、わざわざperiodontal periodontal medication に決まっているわけで、繰り返して言う必要はありません。
I get my teeth cleaned and have medication in my periodontal pockets on a monthly basis.
で充分だし、
I get my teeth cleaned and my periodontal pockets treated on a monthly basis.
ならもっと簡潔明瞭です。
そうですね!!
私も長い単語を、何回も繰り返しているなぁと思っていました。
とても良い指摘をしていただきありがとうございました。(_ _)(_ _)
No.2
- 回答日時:
どちらも自然で全く問題ありません。
違いが出たのは2人の日本語の解釈の違いによると思います。でも、あなたの元の日本語がないのでどちらが近い(自然)かはわかりません。
1つめは、「定期的に」が主題です。
2つめは、「その処置」が主題です。
have placed により、その処置の説明部分が強まるからです。
もちろん、どう感じるかは人によるので一概ではなく
あくまでも、そう感じることが多いということです。
そうなんですか!そのように考えるんですね。その処置が主題であったと思います。ありがとうございました。よくわかりました。(^人^)
No.1
- 回答日時:
はい、おっしゃる通り、下の文は使役動詞 "have" を使った構文になっています。
両方の文を比較してみましょう。上の文:
"I get my teeth cleaned and have periodontal medication in my periodontal pockets on a monthly basis."
この文は、2つの動作(歯のクリーニングと歯周ポケットへの投薬)を "and" で並列に繋いでいます。
意味は通じますが、少し冗長な印象を与える可能性があります。「薬が歯周ポケットに ある」という状態を表現しているため、少し不自然に聞こえるかもしれません。
下の文:
"I get my teeth cleaned and have periodontal medication placed in my periodontal pockets on a monthly basis."
この文は、使役動詞 "have" を使い、「(誰かに)薬を歯周ポケットに入れてもらう」という動作を表現しています。
"placed" は過去分詞で、"medication" を修飾しています。
より簡潔で、自然な英語表現です。
※どちらの文が良いか?
ネイティブの方がおっしゃるように、下の文の方がより自然でわかりやすいです。理由は以下の通りです。
簡潔さ: 下の文は、使役動詞を使うことで、より少ない単語で同じ意味を表現しています。
自然さ: 「薬を歯周ポケットに入れてもらう」という行為を、"have + 目的語 + 過去分詞" の形で表現するのは、英語として非常に自然な言い回しです。
明確さ: 下の文は、「誰が」薬を入れるのかは明示していませんが(通常は歯科医や歯科衛生士でしょう)、その行為が行われることが明確に伝わります。
※結論
両方の文とも文法的には間違いではありませんが、下の文の方が、より自然で、簡潔で、明確な英語表現です。ネイティブの方が添削された意図は、より洗練された、プロフェッショナルな印象を与える文章にすることだったと考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英作文の添削お願いします。 孤立してしまうからといって納得のいかないことを受け入れる気にはなれなかっ 5 2023/10/15 12:47
- 英語 この英文の訳を確認したいので訳を教えてください。 1 2023/09/08 14:32
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 この英語の歌詞を日本語に和訳して頂きたいです! Even if I can't deal with 1 2025/02/06 22:53
- 英語 英語の問題でどう解いたらよいか分からないものがあります。教えていただけませんか?接続詞の単元です。 2 2023/06/18 15:45
- その他(IT・Webサービス) 英文でこんなメールが来たけど何ですか?来た方いますか? 3 2024/12/06 12:36
- 英語 haveの目的語説明(使役構文) 次の2つの例文があるのですが、 1)I had the docto 3 2023/05/04 13:56
- 英語 次の質問を全て口頭で出題する場合の表現方法について 1 2023/10/13 13:53
- 高校 I really like to enjoy with my friends at the week 3 2023/11/22 19:13
- TOEFL・TOEIC・英語検定 In my opinion, This is too traditional a approach 1 2024/12/13 21:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Nature is metal.
英語
-
It came back from sea full of cargo. 本の中にあった文です。 こ
英語
-
なぜこれはthanの後のI hadが省略されていないのでしょうか。またthanのあとの動詞はdoやd
英語
-
-
4
下の英文ですが、何故butの後にisが付くのですか?isが無くbut really weird.だと
英語
-
5
文法的に分かりません
英語
-
6
英語ができたら出来る仕事はなんですか?
英語
-
7
down a legはどのような意味でしょうか?
英語
-
8
文法的にわかりません
英語
-
9
英語のテストで、「必ず毎月私に手紙を書け」を英語にしろという問題がありました。「Write to m
英語
-
10
エレベータの「かご」の英語
英語
-
11
英語のなぞなぞです。
英語
-
12
誕生日の最後に付く英語の単語の「th」「rd」「st」の日本語の意味を教えてくれますか?
英語
-
13
中学英語で日常会話はある程度話せますか?
英語
-
14
Let me hold something?"の意味"
英語
-
15
こちらの英文は自然でしょうか?
英語
-
16
ドアに表示しよう思いますが、次のどちらが相応しいですか? A. Hardrock Lover Onl
英語
-
17
must have 過去分詞について
英語
-
18
おふとんは英語でなんて言いますか?
英語
-
19
経済記事の一部が分かりません
英語
-
20
下の英文の和訳お願いします。
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生3年の英語の勉強方法につ...
-
英語が得意な方、バイリンガル...
-
完了形で「in」ってどう言う場...
-
3種の神器を英語で
-
I use adjustable 5k dumbbells...
-
ネイティブに近い発音で歌いた...
-
欧米では抹茶がブームだそうで...
-
今は、My name is oooと言わず...
-
30代前半男ですが、特にこれと...
-
日本人は英語のLとRの違いが分...
-
ounceの意味
-
a semi の意味を教えてください
-
英語が苦手だと伝えた方が良い...
-
Midair これを口に出して発音す...
-
SueMeとは英語で
-
高校英語 同格の名詞+名詞について
-
日本人にとって簡単なのは英語...
-
昭和42年頃の教科書「Mujina」...
-
救急『Kubi no shujutsu』は 首...
-
たとえ明日がこの世の最後の日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語を学びたくなるほど何回も...
-
今回は見逃してあげるけど次は...
-
英語での言い方教えて下さい
-
英語の言い方を教えて下さい。
-
文法的にわかりません
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
和訳お願いします
-
ルールがわかりません。
-
「madeline」の読み方
-
down a legはどのような意味で...
-
英語で何と言ったらいいですか
-
stick it throughはどのような...
-
「最大5人までの部屋」という本...
-
英語の試験の難易度について
-
この二つの文の違いはなんだと...
-
ジュラルミン?ジェラルミン?
-
increased と was increased.
-
英語圏?のジョーク
-
英単語の発音
-
自動詞他動詞
おすすめ情報