電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2人のネイティブの方に私の文をこのように添削していただきました。

I get my teeth cleaned and have periodontal medication in my periodontal pockets on a monthly basis.

I get my teeth cleaned and have periodontal medication placed in my periodontal pockets on a monthly basis.

下の文は使役動詞を使っていると思います。

こちらの文の方がわかりやすい。
こちらの文の方が自然な言い方である。

とかあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

うーん…



口語としてでしょうか、文語としてでしょうか?

文語なら
On a monthly basis, I get my teeth cleaned and have medication placed in my periodontal pockets.
の方がすっきるする気がします。(periodontal medicationについて言及する内容でないのでしたら、何度も periodontalを繰り返す必要性を感じないので)

口語だと
I get my teeth cleaned on a monthly basis, and at the same time they put periodontal medication in the pockets between my teeth and gum.
とかになりそうです。

少なくともアメリカ英語の場合、複数の内容を一つの文章に纏めない傾向があるので。イギリス英語はわかりませんが。


あと、薬を塗る説明の必要性がないのなら、 d-yさんの二つ目の文章が一番すっきりしてると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

口語として質問しています。
複数の内容を1つの文にまとめないということ、初めて知りました。

実践的な貴重な情報を、回答していただきありがとうございます。
これからの勉強に役立たせていただきます。(^^)ゞ

お礼日時:2025/03/14 04:34

どちらも自然とは言えないと思います。


periodontalを2回繰り返して使っているのが、何ともまだるっこしい感じ。
periodontal pockets に対するmedication は、わざわざperiodontal periodontal medication に決まっているわけで、繰り返して言う必要はありません。

I get my teeth cleaned and have medication in my periodontal pockets on a monthly basis.
で充分だし、
I get my teeth cleaned and my periodontal pockets treated on a monthly basis.
ならもっと簡潔明瞭です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!!
私も長い単語を、何回も繰り返しているなぁと思っていました。
とても良い指摘をしていただきありがとうございました。(_ _)(_ _)

お礼日時:2025/03/12 16:11

どちらも自然で全く問題ありません。

違いが出たのは2人の日本語の解釈の違いによると思います。
でも、あなたの元の日本語がないのでどちらが近い(自然)かはわかりません。
1つめは、「定期的に」が主題です。
2つめは、「その処置」が主題です。
have placed により、その処置の説明部分が強まるからです。

もちろん、どう感じるかは人によるので一概ではなく
あくまでも、そう感じることが多いということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!そのように考えるんですね。その処置が主題であったと思います。ありがとうございました。よくわかりました。(^人^)

お礼日時:2025/03/11 11:03

はい、おっしゃる通り、下の文は使役動詞 "have" を使った構文になっています。

両方の文を比較してみましょう。

上の文:

"I get my teeth cleaned and have periodontal medication in my periodontal pockets on a monthly basis."

この文は、2つの動作(歯のクリーニングと歯周ポケットへの投薬)を "and" で並列に繋いでいます。

意味は通じますが、少し冗長な印象を与える可能性があります。「薬が歯周ポケットに ある」という状態を表現しているため、少し不自然に聞こえるかもしれません。

下の文:

"I get my teeth cleaned and have periodontal medication placed in my periodontal pockets on a monthly basis."

この文は、使役動詞 "have" を使い、「(誰かに)薬を歯周ポケットに入れてもらう」という動作を表現しています。

"placed" は過去分詞で、"medication" を修飾しています。

より簡潔で、自然な英語表現です。

※どちらの文が良いか?

ネイティブの方がおっしゃるように、下の文の方がより自然でわかりやすいです。理由は以下の通りです。

簡潔さ: 下の文は、使役動詞を使うことで、より少ない単語で同じ意味を表現しています。

自然さ: 「薬を歯周ポケットに入れてもらう」という行為を、"have + 目的語 + 過去分詞" の形で表現するのは、英語として非常に自然な言い回しです。

明確さ: 下の文は、「誰が」薬を入れるのかは明示していませんが(通常は歯科医や歯科衛生士でしょう)、その行為が行われることが明確に伝わります。

※結論

両方の文とも文法的には間違いではありませんが、下の文の方が、より自然で、簡潔で、明確な英語表現です。ネイティブの方が添削された意図は、より洗練された、プロフェッショナルな印象を与える文章にすることだったと考えられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても丁寧にわかりやすく解説していただきありがとうございました。(^人^)
よくわかりました。

お礼日時:2025/03/10 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A