
エンジニア職以外で、正社員の身で在宅勤務ができるお仕事って何があるんでしょうか?
私は男なので事務職はできない確率大と言われたので、そのほかの在宅勤務ができるお仕事って何があるのかわからなくなってしまって。
調べたところ営業事務やオンライン秘書?というお仕事では在宅勤務ができるそうなのですが、未経験な上にスキルもないため除外しています。
ここでさらに疑問なのが20代前半の女だったら未経験であれど女という力を用いて内定をもらえる確率が20代前半の男よりも高いの辛すぎて意味不明すぎて。
HSP気味なうえに心が女性恋愛対象男性なので、男の皮を被った女な自分だからこそ生きにくいし人間関係もうまく行くはずもないので、在宅勤務ができる職を探しています。
働かないより偉いと世間は言うし、実際のところ世間のルールに従わないと私自身社会に本当に今までよりも無惨に殺されるので、在宅勤務ができるお仕事なにがあるのか分かる方いらっしゃいますか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
多くの大企業は月に数回程度の在宅勤務を認めていると思います。
これは、事務、営業、技術、研究、いずれの職種もできます。ちなみに事務職は一般事務は確かに女が多いですが、人事、総務、経理、購買、企画事務等、普通に男の方が多いですよ。No.3
- 回答日時:
>エンジニア職以外で、正社員の身で在宅勤務ができるお仕事って何があるんでしょうか?
ありますよ。マネージメント系。チームのスケジュール管理したり告知や周知等を諸々連携するなど。
完全在宅勤務は難しいかもしれないが、それなりにある。
業界未経験は難しいかも。ある程度技術者やってたけど技術者向かなくて流れていった感じの人がやってる。女の人率はSEに比べると高い。
byIT系
No.2
- 回答日時:
>HSP気味
これは医療機関でそう診断されたのでしょうか?
それとも自己判断でしょうか?
もし、自己判断ならば、まずは医療機関やカウンセリングで診断して、その上で、あなたた特に過敏になるのは何に対してかと、それを緩和する対処法等を相談されると多少なりは生きやすくなると思います。
また、HSPは静かな、穏やかな環境が適していると思いますし、できれば自分である程度ペース配分ができるような労働時間に縛りが少ないものの方が適していると思います。
また、正社員という枠を設定すると、選択肢はかなり狭まると思いますが、それよりもフリーランスの受け仕事をご自身のペースで入れていくというような形もいいのではないかなと思います。
HSPならではとまではいかなくても、むしろ繊細さがプラスに働く仕事や、刺激の少ない癒されるような仕事、穏やかな仕事、人とはあまり関りが少ない仕事に向いていると思います。
例をあげれば、クリエイティブ系/没頭系(シンプルな仕事を淡々と続ける:事務系や打ち込みなどがこれにあたります)/職人系(技能系や何かの育成や栽培管理など)/正確性を求められるもの/共感力の高さを生かせるカウンセリング系/研究・検査系 等が考えられます。
今は職種、業種よりも、自分の特性に合った仕事 という見方をした方が探しやすいように思います。エンジニア職以外 とするのではなく、エンジニア系でも先に書いたような検査や試験といったものは案外適していたりというものがあるので。 避けた方がいい環境はどんなものかをはっきりするのもいいと思います。
No.1
- 回答日時:
>正社員の身で在宅勤務
いきなりそういう待遇の仕事はありません。
以前からホワイトカラーで勤務し、コロナを契機に在宅ワークが主流となって、落ち着いた今でもその仕事の仕方が社内で主流となっているならともかく、そもそも正社員で採用されるのが難しいし、ましてや在宅勤務なんていう希望は通るはずもありません。
そもそもパソコンできるんですか?
ワード、エクセル、パーポ・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 病気と付き合いながらできる仕事て何でしょうか? 病気になったら、現在の仕事を続けるのは無理だと思いま 1 2023/11/10 10:21
- 派遣社員・契約社員 無断で帰宅した派遣さん 5 2024/03/08 21:06
- その他(就職・転職・働き方) 早めの回答お願いいたします。 49歳の福祉施設で事務員をしている男です。現職では3年間勤務しておりま 1 2023/10/08 20:22
- 会社・職場 求人と全く違う業務 ブラック企業でしょうか 3 2024/02/10 10:55
- 転職 超楽なパート勤めを続けるべきか 8 2024/12/04 13:22
- 婚活 嫁(20代)が年収700万→年収4、500万代の仕事に転職するの、反対しますか? 12 2024/12/13 10:20
- アルバイト・パート 精神疾患持ち①週4×8時間で社保完備のパートがしたい ②フルタイムの定義とは? 2 2023/09/06 03:52
- 会社・職場 大手不動産事務の契約社員で働いております。 (現在20代前半です) 後5ヶ月で2年目に突破するのです 4 2023/05/13 09:56
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事と家事育児の両立についてです。 二児の母親、シングルマザーです。 シングルの有無問わず、母親がフ 4 2023/04/20 12:57
- 事務・総務 【事務職への転職について】 20代前半 医療事務として3年病院での勤務経験があります。 遠方に引っ越 1 2023/04/20 19:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
56歳既婚です。もし、再就職するならどんな仕事がありますか?短大卒、職歴大手メーカー勤務技術職、危険
就職
-
42歳男性未婚です。 学歴が高卒なのですが高卒だと 他人から高卒か、と言われてでは大卒の資格を取ろう
新卒・第二新卒
-
どちらにウィンカーを出すべきでしょうか?
運転免許・教習所
-
-
4
普通車で、ガソリン残量が後30㌔走行まであったのに、いきなり残量ゼロになったんですが、そういうものな
車検・修理・メンテナンス
-
5
なぜ駅、地下鉄に必ずトイレあるんでしょうか? 電車内にトイレをつければ良くないですかね? 理由とし自
電車・路線・地下鉄
-
6
週休二日制(原則土日祝)で年間休日126日の会社ってどうですか?やめた方が良いですかね? 年間休日が
求人情報・採用情報
-
7
新宿アルタが閉館と言われても行ったことないし、いいともなんて見てなかったし、なんも思い入れがないから
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
飲み放題コースの説明が難しいです。 ウチは飲み放題メニューが無く、どれが頼めてどれが頼めないか説明し
会社・職場
-
9
公園ってシャボン玉禁止ですか? 住宅地の中にあり、市で管理する公園で幼稚園前ぐらいの子とお母さんが公
公園・庭園
-
10
パソコンでの副業を考えてるのですが、、 初心者でも安心して出来る作業はありますか? また、パソコンは
副業・複業
-
11
勤務中の喫煙
その他(就職・転職・働き方)
-
12
ハローワークはブラック企業しか求人がないのは本当ですか?
ハローワーク・職業安定所
-
13
パスワードを盗まれて株を売られたら、その損失は証券会社が補填してくれるの?それとも自己責任ですか?
投資・株式の税金
-
14
トヨタのフジのCM差し止めの違和感 トヨタがフジのCM差し止めをしていますが、数年前に行われた認定不
CM
-
15
助手席に2人座るのは道路交通法的にアウトですか?? 昨日、4、5人乗り車で、運転手がお父さん、助手席
その他(交通機関・地図)
-
16
北さんっている?
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
交通違反した者の車検通したら、罰則あるの?通せないかな?
その他(車)
-
18
会社辞めたいので退職交渉しないといけないのですが、 上司に伝える退職理由として、元々住んでいたところ
退職・失業・リストラ
-
19
立て替えたお金 全然返してくれない人がいるんですけど いかがしたら良いでしょ?
その他(お金・保険・資産運用)
-
20
4月から新社会人でメーカーの営業の仕事をするのですが、タイピングの練習ってしておいて損はないですか?
営業・販売・サービス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書の職歴についての質問で...
-
今月から社会人として働く者で...
-
トヨタ自動車期間工の寮の住み...
-
今日から社会人として働く者で...
-
公務員の願書を書いて出したの...
-
なぜ、役所は病む人が超多いんで...
-
就職活動の面接について。 高校...
-
1週間ほど前に契約社員の求人を...
-
給料が3年間同じで昇給なしは流...
-
来月から高校3年生になるのです...
-
「仕事が楽しい」って声が30...
-
学歴フィルターってなぜあるん...
-
業務改善指示書を出されたらも...
-
【至急】説明会後の選考案内が...
-
面接後に「是非うちで働かない...
-
地方銀行は東大や早慶等もいる...
-
エンジニア職以外で、正社員の...
-
仕事の愚痴を言う人が嫌いです...
-
勤務時間について
-
学校に制服は必要だと思う?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校に制服は必要だと思う?
-
なぜ、役所は病む人が超多いんで...
-
業務改善指示書を出されたらも...
-
手書きの履歴書と電子履歴書に...
-
例え高学歴で大企業に就職して...
-
21の男で去年から一人暮らしを...
-
給料が3年間同じで昇給なしは流...
-
【至急】説明会後の選考案内が...
-
オフィスカジュアル規定の会社
-
地方銀行は東大や早慶等もいる...
-
現在、業務委託のオンライン家...
-
【緊急】社会人に真面目な相談...
-
学歴フィルターってなぜあるん...
-
大学卒業後にアルバイトで生活...
-
社会人10年目です。 サービス販...
-
元県民局長作成の文書には、県...
-
仕事の愚痴を言う人が嫌いです...
-
仕事を探す時の、自分なりの条件
-
エンジニア職以外で、正社員の...
-
最近の日本人は働かないで毎日...
おすすめ情報