
SES企業に勤めている30前半のものです。
SESでは案件先が短期間で変わってしまう点、
給料が低い点から今後を考えて転職を考えています。
いま2つの選択肢があり、スキルアップか勤務形態を取るかで迷っています。
IT業界に詳しい方からアドバイスいただけますと幸いです。
①事業会社の社内SE(内定済)
年収:500万 フル出社
ヘルプデスクなどの業務からスタートし、
長期的に社内のシステムに携わる
クラウドに関わる機会は少ない
②現在のSESで次の案件に参画
年収:350万 リモート週4
AWSなどいろいろな技術にも関われる
ベンダーコントロールや運用保守
クラウドのスキルもつけていきたいのですが、
安定性を求めると社内SEに転職した方が良いのかなと思っています。
クラウド資格としてはAWSクラウドプラクティショナーしか持っておりませんので、ほぼ未経験のような形です。
また業界経験としては2年しかないため、内定いただいた企業からは最大限評価して提示されたと思います。年齢的にもふつうの正社員になる機会は少なくなってきているので悩んでおります。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
①ですね。
一応前提として、この先SESを続けて40歳ぐらいで転職して普通の正社員になることは可能です。相応のスキルさえあれば。
それでも①を推す理由は以下の2点です。
> クラウドのスキルもつけていきたいのですが
クラウドプラクティショナーをお持ちなら何となくご存じでしょうが、クラウドのスキルって基本的には"安くて気楽に使えて管理体制バッチリなサービスがあるんだからガンガン使いましょう"というだけです。(AWSの資格の試験内容もそんな感じだったかと思います。)
インフラとしての根本的な部分、考え方や技術はオンプレもクラウドも同じです。
また、クラウドサービスの名称や使い方などの細かい部分を覚えたところでサービスは年がら年中更新されていきますし、日々新しいサービスが出てきては需要が少ないサービスが消えていくような感じなので、「クラウドの〇〇を覚えたからOK」とか無いです。
実際に案件や自社サービスでクラウドを使っていないと覚えにくい、わかりにくい、お金がかかって手を出しづらいというのはありますが、上記の通り流動的な感じですから、とりあえず書籍やネットの情報だけでも十分に追いかけられるかと思います。
なので「クラウドを使っていない職場だとクラウドのスキルは上がらない」ということはないです。
> 年収:350万 リモート週4
時勢としてリモートは消えていく流れなので、そのうちフル出社(または出社が増える)になっていくかと思います。
なのでそこを期待しないほうがいいかと思います。
No.2
- 回答日時:
キャリアが2年でその評価ならいいんじゃないかと
①で決まりですね
AWSなら趣味でも勉強できるでしょ
どの分野を勉強したくいくのかわかりませんが、
①の企業でもそのうちAWS入れると思いますよ
②は無いです 350万じゃ生きていけない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 転職 現在、20代後半銀行員です。下記の転職先から内定をいただいており、どちらにすべきか悩んでいます。選択 8 2025/02/11 18:04
- 転職 転職活動中です。 23歳、独身、一人暮らし女です。 2社から内定をいただきました。 どちらが良いと思 6 2024/04/18 20:32
- 会社・職場 弁理士の資格取得後について 現在メーカー勤務の新入社員です。 理系大学院を卒業後、今の会社に勤めて1 1 2025/02/16 12:17
- その他(就職・転職・働き方) 早めの回答お願いいたします。 49歳の福祉施設で事務員をしている男です。現職では3年間勤務しておりま 1 2023/10/08 20:22
- その他(社会・学校・職場) 転職について。中小企業の正社員か大手のパートか。 初めて質問させていただきます。当方シングルマザー、 5 2024/02/26 17:53
- 新卒・第二新卒 短期離職を2回してしまい人生が詰んでしまったが挽回する方法 3 2025/03/20 13:34
- 中途・キャリア 転職活動中ですが、内定が2社から出ました。どちらかに決められず悩んでいます。 3 2025/04/24 19:28
- その他(悩み相談・人生相談) 地元に残るか。 都内に残るか。 4 2024/06/16 22:22
- その他(悩み相談・人生相談) 転職に関してアドバイスください 7 2023/11/07 04:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
IT業界の人間ならBIPROGY(日本ユニシス)のこと知ってる人多いですか?
IT・エンジニアリング
-
地方から東京の会社でフルリモートされているITのエンジニアの方にお聞きしたいです。 地元のWeb制作
IT・エンジニアリング
-
「再帰的」の意味がよく分からないのですが子フォルダにも孫フォルダにもプログラムを適用するって事なので
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
-
4
サーバーにSSDじゃなくてメモリにos入れて使うメリットはありますか?なぜわざわざ高いメモリを使うの
サーバー
-
5
ルーター新規で買うか迷ってます。
ルーター・ネットワーク機器
-
6
更新プログラムについて
Windows 10
-
7
写真をコピーしたら作成日時が、コピーした時刻になった
その他(OS)
-
8
パソコンが起動しない 外付けでOSインストールディスクを繋いでいると起動する
Windows 10
-
9
社会人に真面目な相談です!! ご回答いただけると幸いです。 求人に採用され次回研修があるメールがきま
その他(就職・転職・働き方)
-
10
恥ずかしながらスキル詐称をして転職しまいました。システム開発やDXの経験なんかほぼないのに、さもスキ
IT・エンジニアリング
-
11
システムエンジニアどうしたらスキルアップするか教えて
IT・エンジニアリング
-
12
WEBエンジニア(プログラマー)に転職しようと思う際、ほとんどの人は資格を取ったりスクールに通ってプ
IT・エンジニアリング
-
13
SQLをExcelで書いている人を良く見かけるのですが利点があるのですか?
IT・エンジニアリング
-
14
プリセールスエンジニアからIT事務に転職しようと思っているのですが、質問です。 ①どちらの方が将来安
IT・エンジニアリング
-
15
退職して新しい仕事を探すべきか、今の会社で頑張るべきか、ご意見をいただきたくお願いいたします。 当方
転職
-
16
システムエンジニア プログラマー等のIT関係で就職するのによさそうな県はどこですか?
IT・エンジニアリング
-
17
Microsoft365について
その他(Microsoft Office)
-
18
この写真は、某サイトでみつけた、ルーター?なのですが、WiFiと書いてあるものもあります。わたしは、
ルーター・ネットワーク機器
-
19
システムに入力する為の、テンプレート、メモ帳へ貼付ています。効率的にコピペする方法ありますか?
Windows 10
-
20
自作PCを製作中なのですが、電源が入りません。 考えられるのは24ピンが入らなかったので、段差になっ
IT・エンジニアリング
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SESからの転職
-
EclipseのF3で宣言を開けないで...
-
キックオフ・・
-
「委員会」「ワーキンググルー...
-
メモを見返さない人
-
失敗しないで成功する方法
-
フィードバックってどういう意味?
-
ITエンジニアの徹夜について
-
EXCEL VBA 1004 一般ODBCエラー1
-
プロジェクトとワーキングの違い
-
IT業界はほかの業界に較べて、...
-
嫌いな上司との出張
-
家電量販店の店員さん。 家電量...
-
自分の持ち物を自慢するのと、 ...
-
「残存能力」と「潜在的能力」...
-
★ 良い回答が付けば、その時点...
-
ITベンダとSIベンダとSIerの違...
-
「意図と目的」の違いとは?
-
自己PRのアドバイスお願いします
-
私は仕事ができない国家公務員...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラマー 転職相談
-
転職に伴う給与の希望
-
転職 スキルとは何か?
-
転職したら1から始める事にな...
-
同業種で年収アップの転職を希...
-
後発品メーカーから先発品メー...
-
30代から40代の転職は厳しいで...
-
現在就活中のものです。 it業界...
-
SEは年をとるとリストラされる?
-
30代から大手のIT企業に転職は...
-
憧れの会社に中途で入りたいの...
-
住宅ローンの審査業務って市場...
-
第2新卒の転職時初任給
-
20代後半で TOEICで900点台を取...
-
障害者雇用の書類選考で落ちます
-
会社を辞めます。これからの人...
-
33歳で、転職って厳しいですか?
-
未経験者のスキルについて
-
技術職から事務職そして転職す...
-
今後のPCインストラクターに有...
おすすめ情報