
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Bが、Aの代金未払いを理由に、同時履行の抗弁権を主張して引渡しを拒めば、引き換え給付判決がされますが、その抗弁をしなければ、「BはAに対してXを引き渡せ」というB敗訴の判決がなされるだけです。
つまりこれも処分権主義の表れと言うわけです。なお、その後BがAに代金支払いを求めて、代金支払請求訴訟を提起できるのは当然の事です。この回答への補足
その後、Aが強制執行をして、Bに対し立ち退きを命ぜられたとき、Bは「家の代金をもらってない」と主張して、留置権を行使するようなことは、できないのですか?
補足日時:2005/07/01 16:24No.2
- 回答日時:
大学院法学系修了者です。
>AがBに商品Xを売買を原因として引き渡せと訴えたとき、Bが代金が未払いであることを抗弁しなくても、
>証拠上それが分かった場合、裁判所は、売買代金と引き換えでの給付判決をできますか?
この場合は、処分権主義の問題ではないのでは?と思いました。
確かに、留置権や同時履行の抗弁権を被告が主張した場合に、その抗弁が認められるとき引き換え給付判決が可能か否かは、処分権主義の問題だと思います。
しかし今回の件では、留置権や同時履行の抗弁権を基礎付ける事実を主張していない場合です。
つまり、そういった事実を主張していない場合に、裁判所は証拠のみからその事実を斟酌できるか?ということです。
したがって、これは弁論主義に関する問題点と考えます。
弁論主義の定義、テーゼ等省略しますが、弁論において主要事実が主張されていないならば、裁判所はその事実を斟酌することはできませんので、引き換え給付判決はできないと思います。
引き換え給付判決がなされなかった場合には、後にBは代金支払請求訴訟を提起できると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 法テラスを利用して 弁護士を通じて給料未払いと車の代金返還の裁判をしての費用の事を教えてください。 1 2022/10/15 22:24
- 訴訟・裁判 生活保護と遺産分割の関係 4 2022/11/05 14:28
- 金銭トラブル・債権回収 メルペイスマート払いを滞納して鈴木法律事務所から訴訟をするぞ!と言われています、払えません。 2 2022/04/15 13:03
- 法学 不動産登記 売買を登記原因とする賃借権の移転の登記を申請 不在者の財産の管理人がする場合 1 2023/01/18 23:55
- 訴訟・裁判 強制執行までの流れ 3 2023/04/12 22:30
- 訴訟・裁判 生活保護費の引き下げをめぐる一連の裁判で、4月14日に大阪高裁:山田明裁判長は減額処分の 7 2023/04/14 17:22
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 偽サイトで商品を買ってしまいました。 返品はできそうにありません( ; ; ) 代金引き換えなのです 3 2023/05/11 04:49
- その他(悩み相談・人生相談) 偽サイトで商品を買ってしまいました。 返品はできそうにありません( ; ; ) 代金引き換えなのです 2 2023/05/10 23:51
- 法学 物権 2 2022/11/25 09:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子を家から追い出す方法
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
カーブスがしつこいです!
-
整体学校の入学金
-
裁判にご利益のある寺・神社を...
-
元彼にレイプされました。法で...
-
校長を訴えるには…
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
委任状はFAXで良いでしょうか
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
裁判所職員への苦情はどこへ?
-
近所の会社が出す騒音で迷惑し...
-
夜間、駐車場にたむろす若者に...
-
宅配ピザの料金の未払いについて
-
交通事故を起こしてしまいまし...
-
10万円盗まれました。指紋から...
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
硬貨の受け取りを拒否されまし...
-
公判と裁判
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
息子を家から追い出す方法
-
虚言癖のせいで友達がほんとに...
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
カーブスがしつこいです!
-
10万円盗まれました。指紋から...
-
元彼にレイプされました。法で...
-
お店の駐車場のブロックが破損...
-
美容院で、1,2cm切ってく...
-
駐停車禁止の路側帯に駐車して...
-
主人が勝手に私の宝石、ブラン...
-
「振替休日」は「祝日」ですか?
-
お客様でも許せない。
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
バイク盗難で、時価以上の請求...
-
隣人の車のマフラー騒音を訴えたい
-
月極駐車場に誤って駐車
-
夜間、駐車場にたむろす若者に...
おすすめ情報