アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

独学で宅建を受けようと思い、テキストを買います。
らくらく宅建塾にしようと思うのですが、色々出ていて、どれを買って良いのか分かりません。
http://tokagekyo.7777.net/tool_miche/rakuraku.html
どれがあれば勉強できるでしょうか?

A 回答 (3件)

参考URLのここに出ている、基本書、過去問10年間、予想問題集、直前模試ですね。


これにできれば他社の問題集を追加(各社癖がありますので)するのと、「出る順宅建」(東京リーガルマインド・LEC)を追加してもいいかもしれません。
問題集を追加するよりは、間違った問題を何度か繰り返す方がポイントアップにはなるので、無理に追加する必要はないですよ。沢山解くより確実に解けるようになるほうが合格への近道です。私は3回続けて会うまで繰り返しました。間違うところって決まってるんですよね、なさけないことに(笑)

だいたいみんな、参考書・問題集で1~1.5万円ぐらいまでで収まるぐらいで購入してると思います。

参考URL:http://www2.jutaku-s.com/publication/book01.php? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4冊も買うんですね!
本屋で見て基本書の厚さに圧倒されました。
とりあえず基本書と過去問を買って、あとは模試が近づいたら予想問題と直前模試+α考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/05 17:50

個人的な意見ですので、参考として下さい。



本当に何年かかかっても宅建の資格を取らないといけないのでしょうか、それとも2~3回ぐらいで受ければいい程度でしょうか?
後者であれば、ともかく問題集をするのがいいと思います。
前者であれば、中途半端な覚え方をすると3年目ぐらいで行き詰まってしまう人が多いようです。どうしても引っかけ問題が多いですから、中途半端に覚えると、細かな部分まで覚えにくくなるようです。
その為1年目に一生懸命勉強した人はほとんど合格するのですが、だらだらとなってしまっている人は2.3年目に合格しないと・・・5年ぐらいたってもどうしょうもない状態になっていますね。

私も独学でしたし、私の周りもほとんど学校に行かずに合格しましたよ。がんばって下さい。
合格してた人が良く使っていたのは、住宅新報社のシリーズです。
私たちは職業柄絶対必要でしたので、がんばりました。
これで参考書を1セットと問題集で基本的な部分を勉強し、それに簡略版の「出る順宅建」などの暗記用の本を追加されるのがいいと思います。
最初に簡略版からはいると、だらだら型になってしまうようです。

宅建は実際ちゃんと勉強をして受験している受験者が少ないため、合格率が非常に悪く見えますが、ちゃんと勉強している人であればほぼ合格できます。(同僚なども8割は合格しています。ようはこいつ勉強してないじゃん!っていう人が落ちてます)

がんばって下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

取らないといけないわけでは無いのですが、持ってたらいいだろうな、という感じです。
出来たら今度の10月で・・・と考えています。
http://tokagekyo.7777.net/tool_miche/rakuraku.html
この中でどれが参考書の1セットでしょうか?
基本書だけでいいのでしょうか?
どの本を選べばいいのか分からないのです。
よろしくお願いします。

お礼日時:2005/07/05 15:21

こんにちわ。



過去問と予想問で大丈夫だと思います。

民法などについて全く知らないところからだと基本も必要かもしれませんが、過去問を解いて正誤をじっくりと理解すれば大丈夫です。

9月からは予想問題を解いて本番の10月に備えてください。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テキストは無くても平気でしょうか?
今からスタートして10月に間に合うのかは疑問ですが頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/05 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!