
こんにちは。結婚2年目の主婦です。料理はあまり得意ではないです(^-^;
最近疑問に思っていることなのですが・・・
酒とみりんの違い(使い分けというか役割というか)がいまいちよくわからないのです。
一昨日かぼちゃを煮たときには だし汁・砂糖・みりん・醤油 を使いました。
そして昨日肉じゃがを作ったときは だし汁・砂糖・酒・醤油 でした。
(両方ともレシピ通りです)
この違いって何ですか?
私の中の定義では、
みりん=照りを出す、ちょっと甘い
酒=柔らかくする(?)、下味をつけるときはみりんでなく酒を使う、というイメージですが煮物の味付けなど正直よくわかりません。酒+みりんの場合もあるし・・・
明確に「この場合は酒!こっちはみりん!」というお約束みたいのがあるのでしょうか。
恥ずかしいのですがよろしければ教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
煮物を例にとって簡単に解釈すると、
お酒・・・香り付けのため、
味醂・・・甘味付け・照り出しのために使い分けます。
魚や肉の蒸し物にお酒を使用するのは
香り付けの他に食材を柔らかく仕上げる効果があります。
なお、南瓜・じゃが芋を炊く場合には味醂はあまり使わない方がいいですね。
味醂には食材を締める作用もありますので、あまり早くから煮物に使用すると
味が染みにくくなるのがその理由です。
ご参考までに。
解説ありがとうございます。
>なお、南瓜・じゃが芋を炊く場合には味醂はあまり使わない方がいいですね。
味醂には食材を締める作用もありますので、あまり早くから煮物に使用すると
味が染みにくくなるのがその理由です。
そうなんですか!全然知らなかったです。
いつもレシピのいいなりでしたので・・・(笑)
食材や調味料についてある程度知識を持つことで、自分でアレンジもできるようになりそうですね。
あとはやはり経験でしょうか。
とても参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
簡単なものではありますが、このサイトにみりんと酒+砂糖の比較が載っています。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1997q2/19970 …
NHKのためしてガッテンという番組のサイトで、これは「みりん完全活用法」というみりんに関する回のものですが、もうひとつ同じためしてガッテンに料理酒に関するページもありますので、こちらもご覧になってはいかがでしょう。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q1/20010 …
料理、今は得意でなくてもこんな風に勉強するお気持ちがあるんですからきっと上手になりますよ。がんばってください。
参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1997q2/19970 …
URL見ました。参考にさせていただきます。
>料理、今は得意でなくてもこんな風に勉強するお気持ちがあるんですからきっと上手になりますよ。がんばってください。
励ましありがとうございます~!!!
夫は何を出してもとりあえず(?)「おいしい!」と言ってくれますが、今後は「すっげーおいしい!」を目標にもっとがんばります。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
味醂を試しに舐めてみてください。
“甘い”です。僕は“甘い味付け”というのが苦手なので、味醂は常備してあるもののほとんど使いません。その代わり酒を多く使います。味醂を使うのはコクや照りを料理・ソースに出したい時、濃厚なタレを作りたいときに使うくらいです。jenesaisquoiさんのご夫婦が“甘い味付け”の方がお好みというのなら普段から<醤油+味醂>のカタチで多用されて構わないと思うのですが、私と同じように仮にそうでないのなら<醤油+酒>が基本のスタイルにして、状況に応じて<醤油+酒+味醂>あるいは<醤油+味醂>とシチュエーションに応じて使い分けていけばいいと思います。私は味醂を使うにしても基本的<アクセント>みたいな感じで捉えています。それがベースになることはまずありません。私も甘いの苦手です(夫は好きですけど)。
私の料理はレシピ通り、きっちり計量が基本なのでまるで応用がきかなかったのですが(^-^;
みりん使わなくてもいいんですね!
シチュエーションに応じて使い分け・・・は経験値がモノを言うという感じですね。
これからはレシピを参考に、自分を信じて(笑)料理やってみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 料理教室 料理酒って必要? 13 2023/01/29 20:13
- レシピ・食事 酒と砂糖に加えてみりん? 5 2022/04/01 16:14
- その他(料理・グルメ) 鯖の醤油生姜煮 鯖を醤油、酒、みりん、砂糖、生姜で煮付けたのですが、少し生臭いです。 煮る前に熱湯を 5 2022/05/02 08:05
- レシピ・食事 カボチャを汁物にすると皮の臭みが出ますが、煮物にすると気にならないのは何故ですか? 1 2022/09/04 06:30
- 食べ物・食材 こんな料理の別名(中国名?)をご存じでしょうか? 5 2023/06/28 14:23
- その他(料理・グルメ) 炊き込みご飯 2 2023/06/03 16:24
- レシピ・食事 なにをしても料理がうまくいかないのはなんでですか? 煮物をお弁当に持ってきましたが病院食みたいに味が 14 2022/07/25 16:50
- レシピ・食事 自分で作った料理酒オイルは冷蔵庫保存でどのくらい日持ちするでしょうか?(・д・。) 1 2023/07/15 20:24
- その他(料理・グルメ) 雨が降って買い物阻まれた時の状況 4 2022/07/14 10:26
- レシピ・食事 ごま油に合うスパイスは? 5 2023/04/15 15:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
唐揚げの漬け込み期間。数日で...
-
漬け込んだ鶏むね肉を冷蔵保存...
-
出来たばかりの煮物が酸っぱい!!
-
照り焼きのタレにとろみがつき...
-
なす
-
焼き鳥のタレを作りすぎました...
-
から揚げが焦げる(x_x;)
-
炊き込みご飯に酒とみりん
-
生姜焼きって漬け込んでますか?
-
天丼のたれ、家庭では不可能?…
-
かまどや等の弁当屋にあるよう...
-
酒とみりん
-
一蘭の「秘伝のタレ」の正体は...
-
男性に好きな調味料は何か?と...
-
高菜の油炒め
-
ジップロックで下味で持ち込ん...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
日本が誇る和食であなたが一番...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
すき家の牛丼で玉ねぎ抜きはで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
唐揚げの漬け込み期間。数日で...
-
漬け込んだ鶏むね肉を冷蔵保存...
-
出来たばかりの煮物が酸っぱい!!
-
焼き鳥のタレを作りすぎました...
-
照り焼きのタレにとろみがつき...
-
炊き込みご飯に酒とみりん
-
一蘭の「秘伝のタレ」の正体は...
-
うなぎの蒲焼きのたれと焼き鳥...
-
から揚げが焦げる(x_x;)
-
ファミマのコロッケのレシピを...
-
阪神甲子園球場のさざえ串焼き
-
焼き肉タレのトロトロ感!
-
雨が降って買い物阻まれた時の状況
-
げその串焼き(甲子園みたいな味)
-
味醂は飲めるのですか?
-
スーパーで買ったうなぎが泥臭...
-
スーパーで買えるか、自分で作...
-
タモリのジャングルTVに出て...
-
ジップロックで下味で持ち込ん...
-
焼肉屋さんの薄色つけだれ
おすすめ情報