アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は、28歳フリーターで、まだ就職経験がありません。そこで、1~2年かけて資格取得しようと考えてます。今の所、行政書士、社労士などを考えてます。
そこで、もし行政書士、社労士の資格を取得した後の話ですが、「試験に合格するだけでは意味がなく、事務所を開いて登録しないといけなくて最初それなりにお金がかかり、事務所開いても収入面でなかなかきびしい」みたいな事を聞きました。
実際、資格取得後、どのような形式で就職するのでしょうか?他の事務所に勤務とかではなく、自分で事務所を開くのでしょうか?
また、行政書士や社労士の、需要や収入面は、どのような現状でしょうか?ご存知の方いましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

これらの資格は持っているだけでは収入にはなりませんし、就職にも多少有利にはなってもそれほど引く手あまたというほどでもありません。


ですから開業するのなら営業努力と営業能力も必要でしょう。
就職するのはもちろん他の事務所もありますし、一般企業(特に社会保険労務士)という場合もありますが、他の事務所に勤めるのは見習い修行という感じで供与はそんなに高くないです。
また、一般企業であればふつうの事務職に若干資格手当てがあればそれが上乗せされる程度でしょうが、そんなに求人もないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。取ってからの努力が必要ですね、とても参考になりました。

お礼日時:2005/11/18 11:45

私は行政書士です。

行政書士は自由業であり、個人事業主となります。会社員としての行政書士は不可能です。行政書士法人に所属することは出来ますが、行政書士でないと出来ません。事務所は最初、持つ必要はありません。自宅で十分です。会員になるため、私は20万円払いました。会費として半年毎に約5万円払います(県により違う)。収入面ですが、最初はどの資格でも厳しいでしょう。私は本業以外にスペイン語の通訳として働いているので、顧客は100%外国人です。このように他の資格又は能力があれば仕事は順調に発展するものと思われます。外国人が入管手続きをするのを代行するのが主な業務です。建設関係、自動車登録関係、農地転用等の関係、店舗開業の手続き等の関係、及び国際業務がありますが、行政書士はそれぞれ地盤を持って活動していますので、新規参入はそれなりに努力しないといけません。しかし、何事も始めなければ始まりません。要は自分の意志です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。新規参入は大変みたいですね、とても参考になりました。

お礼日時:2005/11/18 11:48

>「試験に合格するだけでは意味がなく、事務所を開いて登録しないといけなくて


>最初それなりにお金がかかり、事務所開いても収入面でなかなかきびしい」

これはある意味その通りだと思います。
両資格とも年々受験者が増える人気資格で、合格者数もそれなりに出ています。
その中で開業して、先輩達に混じって顧客を増やしていくのは大変です。
No.2の方のように他に特殊な資格を持っているか、それとも前職の人脈があるか、
あるいはドブ板営業を厭わない根性があるか、という何か特性がなければ・・・。
今フリーターで就職経験がないと言うことですから、資格取得したとしても
いきなり開業して軌道に乗せるのは、失礼ながら難しいと思います。

合格後に取得者同士のコミュニティに参加して仲間を作ったりすることも必要です。
探せば、有資格者を募集している事務所もあります。
未経験者だとあまり待遇は望めませんが、実務経験を積むことはできます。

いずれにしても、資格を取ったらそれだけで一生食べていくことができるような
切り札になる資格ではないですが、就職面では一助となるでしょう。
がんばって勉強してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。何事も努力が必要ですね。頑張ってみます。とても参考になりました。

お礼日時:2005/11/18 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!