dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

67歳の祖母が直腸がんで入院しています.今度お見舞いに行くのですが、何を差し入れに持っていこうか悩んでいます。本は祖母が好きなので何度か差し入れていてもう十分だと思います。この期にパソコンやプレステなども考えたのですが、嫌みたいです。(パソコンは経済的に私も辛いです)一日中テレビと本では毎日が長くて退屈でかわいそうだと思うのですが、私もそんなにしょっちゅうお見舞いに言ってあげれるわけでもありません。だから、気分転換にもなって、病室の中でできるようなものは無いでしょうか?アドバイスをお願いします

A 回答 (2件)

これは私の経験ですべての人、祖母様、あなた様に必ずというわけではありません。


自分は祖母が小さい頃近くに住んでいた関係で、よく一緒に行動し写真などが多く残っていました。そこで昔のアルバムを引っ張り出して、お見舞いの時に持っていって、そこに写っている写真をネタに話をしていました。
お年寄りの傾向としてやはり昔懐かしさが強いのか、アルバムをおいて帰ると
結構周りの方へ自慢げに見せていたようです。
もしあなたのアルバムを見せる勇気があるのでした、一方法と思います。
真剣にお見舞いを考えるあなたのやさしだけでも通じる来もしますが。
以上ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルバムですか!思いつかなかったです。それは良いアイデアですね。
私もアルバム探して持っていこうと思います。ありがとうございました

お礼日時:2002/02/03 22:51

うちの母親は入院していたときに編み物をしていました。


おばあさんは編み物とかはなさいますか?
それなら編み棒と毛糸を届けるのも良いかなぁと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん 編物はしますけど、趣味というより実益をかねてといったカンジでしょうか?
お見舞いに行った母の話しだと、もう何もやる気をなくしてしまっているそうです。どうすればいいのか…。暗くなってしまってスミマセン。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/02/03 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!