dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1級を勉強中のものです。
仕入割戻、売上割戻って聞いた気がするのですが、どういう意味ですか?
独学者なのでわかりません。

A 回答 (3件)

「割戻」とは、「たくさん買ったからまけて」(仕入割戻)、あるいは「たくさん買っていただいたのでおまけします」(売上割戻)という意味。

買う側は得するわけです。
キャッシュバックとかリベートなども広い意味では割戻でしょうね。

これに対し、「値引」というものがありますが、日常会話で用いられる意味合いとは異なり、品質不良や破損などの理由により単価を下げることで、買う側は得していません。

共通点は、当初の単価を訂正するという点。
つまり、材料1000円を掛けで買った場合、
買う側の仕訳は
材料1000/買掛金1000
となりますが、500円割戻や値引があると、
買掛金500/材料500
と逆仕訳します。

また、「割引」というのもありますが、これは、売る側にとって、約束の日よりも早く払ってもらったので、値段を下げて感謝の意を表するもので、金融費用(つまり金利に近い)になります。単価はそのままで、訂正はしません。

買う方の仕訳は、
材料1000/買掛金1000
↓(支払時)
買掛金1000/現金980
     /仕入割引20

売る方の仕訳は、
売掛金1000/売上高1000
↓(回収時)
現金 980/売掛金1000
売上割引20/
となります。

つまり、値引と割戻は請求金額を訂正するわけですが、割引は請求金額と領収金額が違うというわけです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/10 21:52

piyomaneさん、こんにちは。



・・割戻し とは、予め契約された条件(一度に、または一定期間内に多量の取引が合った場合など)に基づき取引先へ代金の一部を返金すること。
 ◎原価率の算定では返品とではなく、値引と同様に扱ったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/10 21:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/10 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!