アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学1年生の娘のことです。
気の合うお友達がなかなかできず、さみしい思いをしているようです。
特定のこと仲良くしたいタイプのようで、幼稚園の時も1人のお友達とよく遊んでいました。その子とはクラスが変わって、通学路も違うので、あまり話す機会がないらしく娘は近所の同じクラスの子と遊ぶようになりましたが、毎日のようにけんかをしています。
その子はお母さんが夜遅くまで働いているので鍵っ子で、私としてはあまり付き合って欲しくないのです。時間になっても帰ってこなかったり、幼稚園でなかのよかった子とはいつも楽しそうに遊んでいたので、そんなにけんかばかりするなら他のお友達を探したら、という気持ちで娘に接してしまっています。それはどうなのか、ということも意見を聞きたいです。
他のお友達の家に遊びに行きたいというのですが、下に2人子供がいるので、私も初対面の家に行くときはそのこたちも連れて行くと思うと気が重く、何とか娘自身でお友達を作って欲しいなと思うのですが。
学校では楽しくやっているようなのですが、親友のようなお友達が欲しいようです。親としてどうして行けばいいのかわからずまとまらない文になってしまいました。読んで何かご意見聞かせてください。

A 回答 (3件)

まず、お友達作りについては、入学して2ヶ月ですし、娘さんも、そこそこ幸せに通学しているようなので焦ることはないんじゃないかと思います。



毎日のようにけんかをしながら付き合っているとのことですが、それでも、その子とまた会いたがるのなら、いいんじゃないでしょうか。そうやって揉まれて育つと思います。私なんて、小1の時には、今思うとイジメまがいのことをされていましたが、「友達関係ってそんなもの」と思って幸せに暮らしていました。経験が浅いって面白いものですね。ストレスが溜まり過ぎないよう、家庭で楽しい思いをたくさんさせてあげればいいと思います。

鍵っ子は、息子も付き合いがありましたし、中学生になった今もあります。保護者がいないところで遅くまで遊ぶのは心配ですし、だいいち帰り道が何よりも気になりますよね。これについては、言うことをきく低学年のうちだけでも、暗くなったら、保護者のいるところで必ず遊ぶよう、言い聞かせてみてはどうでしょう。私なら、「連れてきて遅くまでいてもらうのは大歓迎だが、子供だけで遊ぶなら、もう行かせられないよ」くらいのことを言って様子を見ます。

もちろん、遅くまで預かる場合は、相手の親御さんに伝わるようにして、帰りは送るか迎えに来てもらう必要がありますが、どんな環境で育った子でも、根っからの悪い子はいません。むしろ、独特の感性で我が子にも良い影響を与えてくれるほどです。鍵っ子も寂しいだけなのでしょうし、娘さんとしては、大人のいないところで羽を伸ばしたい、というのもあるのかもしれません。そういう子も丸ごと面倒をみるつもりで。

ただ、もう小学生ですから、明るいうちなら、お友達の家に遊びに行くのに、わざわざ親が付き添うことはないと思います。治安などが心配な地域なら、下のお子さんがいる事情を話して、相手の親御さんに迎えに来てもらってり、複数の子供同士で待ち合わせして行くようにするという手はあると思います。

それから、他のかたもお書きになっているように、特に低学年のうちは、何かのついでに親が他の子に「こんにちは、○○ちゃんのママよ」と軽く挨拶するだけで、子供同士の関係が良好になったりするものです。保護者会や、お買い物が下校時にぶつかった時などを有効にお使いになるといいのではないでしょうか。

以上、ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先輩ママさんのお話を読んで、とても参考になりました。
根っからの悪い子はいない、、そうですよね、私のものさしで計っちゃいけないですよね。
今日他のお友達と遊んだのですが、初めて一緒に遊んだので、お互いおとなしく遊んでいました。
いつも遊んでいる鍵っ子の子と遊ぶ時とは別人のようで。そのこには、言いたいこと言ってるんです、だからけんかになるんだけど、ほんと、いろんなお友達と接して娘なりに楽しく過ごしていければ、そんなにあせらないで見守らなきゃと思いました。
私ももっと外に出て、子供に負けないよう友達作りたいと思います。あせらずに。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/19 21:16

他のお友達にお宅に遊びに来ていただくというわけにはいきませんか?お嬢さんが遊びたいなと思うお友達に『遊びに来ない?』と声かけをしてもらうのが良いのでは。

1年生のうちはまだクラスの中に仲良しグループが確立していないので、誘いやすいと思いますよ。最近の小学生の女の子はグループを作り、学年が進むにつれ、その中の子としか遊ばない傾向にあるみたいです。1年生の今がチャンスです。
それから、娘が小学生のとき感じたのですが、母親が積極的にPTA活動などに参加すると、自然に子供も積極的に友達が作れるようになった気がします。
下にお子さんがいらっしゃるので、大変だとは思うのですが、お母さんがんばれ!!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
娘は他のお家に行きたがって、家に呼ぶのは嫌がります。そちらのお宅ばかりお邪魔するのも悪いので、外で遊ぶようにしています。
私も人付き合いが苦手なので、娘にも影響してるのかな。
頑張ります。

お礼日時:2006/06/18 15:10

小5と小1の娘を持つ母親です。

一年生だとまだお友達との約束もうまくできません。あまり深刻に悩まず見守っていったほうがいいと思います。自然と仲良しのお友達ができると思いますよ。仲が悪かったのに、いつの間にか仲良くなったちすることもよくあります。ただ遊ぶなら時間は、決めて子供と約束させたほうがいいと思います。けんかをしても遊びたいなら遊ばせてあげたほうがいいとは思いますが、親御さんの方針が合わないようなら少しずつ回数を減らして調整してほうがいいのではないでしょうか?多分トラブルになるか嫌な思いをすると思います。すぐには、親友のようなお友達はなかなかできないと思いますが、急がず成長を見守ってあげたたらと思います。参考になればいいのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
急がず見守る、、って言うのが難しいです。
けんかをしてくるたびに、自分には友達がいない、といって大泣きして学校はもういきたくないといいます。何といってあげると子供が安心するのかわからないんです。

お礼日時:2006/06/18 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A