dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社をやめ、今はアルバイトをしています。収める税金が高すぎてもし全部支払いしてると、給料から1万円しか残らないんです。。それじゃあ生活できないんで困っています。住民税は今回なんとか払ったんですけど、健康保険は6月に振込用紙がきたものの、まだ払えてないです…税金対策についてなにか策はありますか?
ちなみに、今アルバイトしている会社で3ヶ月たつと時給が上がります。そのときに会社で社会保険に加入しようかと思っております。また、土日にもう1つバイトをかけようかも考えてます。
何か対策があったら教えてください。

A 回答 (4件)

住民税は前年度の収入で計算されるので、


失業した場合などは大変ですよね。
市区町村によって違うのかもしれませんが、
私の市では、失業により収入が著しく低下した場合は
減免措置が受けられました。
(いつくかの市区町村のHPを見ましたが、他にも失業による減免措置を行っている所はありましたよ)
これで主人の住民税は、半額ほど減額してもらえました。
とりあえずお住まいの市役所のホームページを見てはどうですか?
住民税の減免措置について書かれている場合もありますよ。
もし書いていなければ、市役所に相談してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もう少し調べてから相談してみます。

お礼日時:2006/07/04 15:16

国保も住民税も昨年の所得から算出しています。


すなわち平成17年の所得に基づいて払う訳です。

この理屈から言うと、学生から就職したてという
の学生の時に所得がなければ社会人1年目の住民
税は0円国保は年間4万くらいです。

って事は昨年の給料を貯金しておかなかった
mocopandaさんに問題があります。
何度もいいますが所得に応じて税金がきまるので
けして払えないはずはないんです。

お金があればあるですべて使ってしまうmocopandaさん
に問題があるのです。

今年は無理してでも払ってください。
今後は払いたくなければ働かないことで。所得が
0円なら住民税は0円国保は、年間約4万くらい
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いちお多少貯金はあるんですが、最近住民税と健康保険がきて、金額に驚いてしまって、払い続けられるのか心配でした。
休みの日にでも他のバイト入れます。

お礼日時:2006/07/04 15:22

地方税は1年前の所得を基準に課税されますから、1年経てば税金はかなり安くなる筈ですよ。

もう少しの辛抱です(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
頑張ります!!

お礼日時:2006/07/04 15:17

住民税等は「昨年の年収」を元に計算されます。


なので、昨年会社員で高給取っており、今年アルバイトで収入激減でも減免措置は無かったはずです。
その代わり来年住民税等が激減するでしょう。

なお、市町村窓口で一度相談してみてはどうですか? 分割払い等を認めてくれるかも知れませんよ。(貴方の交渉能力と誠実さ次第ですけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
頑張ってみます!!

お礼日時:2006/07/04 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!