dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

would youと will youの違いがわかりません。
先生にきくと
おなじようなものだといわれましたが。。
外人の先生なのでくわしくおしえてもらえませんでした。
woldyou like some teaは
お茶いかがですかですよね

わからないのは↓です。
wold you please tell me how to get to the library
図書館への行き方教えていただけますか
ここのwoldがwillになったら・・・。
そもそもwillは、~だろう とか
未来の予定とか意志をあらわすんでしたよね。
going toもそうなんですけどwillとはちょっと
違うんでしたよね。
必ずやる予定みたいなのがgoing toで
きっと明日そうなるでしょうねえ~みたいなのは
will使うんでしたよね・・?

なんかあいまいで、いよいよわからなくなりました
助けてください・・・

A 回答 (5件)

仮定法過去の用法はご存知ですか?



If I were(was) a bird, I would fly to you.
もし私が鳥だったらあなたのところへ飛んでいくのに・・・・

実際には私が鳥ではないので不可能です。事実と反する仮定をする場合は過去形になります。英語では「過去」=「遠い」=「事実に反すること」というイメージがあります。

この事実と反する仮定を丁寧さに置き換えたのがwould youの用法です。つまりWould you.......は、仮定法過去のニュアンスがある用法で

Would you tell me how to get to the library (if you don't mind).
(もし良かったら)図書館への行き方を教えてくださいませんか?

↑の()内の文が省略されていると考えられます。
つまり、「あなたが気にしない」というのは「事実と反する」と思っていますが、それを「あえてお願いしたい」ということを、かもし出していて、これが丁寧さを演出しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
すっごくわかりやすいです!!
丁寧な解説ありがとうございます

お礼日時:2006/11/08 19:08

>would you please tell me how to get to the library


>図書館への行き方教えていただけますか

 日本語でかなり大げさに訳するとWouldは「~教えていただければうれしいのですが。」 Willは「~教えなさい。」となるような気がします。普通に和訳するとほとんど同じ訳になるような気がします。

 上記は極端かと思いますが,日本人が日本語を英語民族に説明する時これらの違いがうまく説明できるでしょうか?。多分同じようなものと言う。だから,英語の先生は同じものと言う。しかし,日本人としては同じとは言いがたい。そして,まじめな英語民族は同じ質問を英語版教えてgooに質問する(そんなのあるのか???)。

 私自身は文法無視,単語羅列の,英語は度胸と雰囲気で対処している人間です。とあるカナダ人に「お前の英語はgoodだ」と言われました。これは一般的に「良い」と訳さず,「とりあえずを何言っているのかははわかる。」とかの意味でしょう。Nativeはもちろん,Excellentでもvery goodでも無いとの意味と感じてます。ついでに,「しかし,アクセントが駄目。俺は(日系企業で日本人と英語で話す機会が多い人なので)日本人が話す英語を知っているからわかるけど。」といった事も言われました。

 下手な英語しか知らないオジサンのおせっかいな,役にも立たない勝手な書き込みで失礼!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういうふうに英語にどんどん
立ち向かっていくのも素敵ですね
ありがとうございました^^

お礼日時:2006/11/08 19:10

「will」はもともと助動詞といって、動詞の補助をします。


使用法としては「can」と同じです。
「can」と「could」が現在と過去で違うように、「will」と「would」も現在か過去か、という使い分けをします。
基本的には。
しかし、littlerabiさんがされている質問ではこれはあてはまりません。

じゃぁ、「Would you please tell me how to get to the library」はどういう意味か。
これの意味は「図書館までの道を教えていただけますか」となります。
未来は関係ありません。
ここで使われる「would」は「you」とあわせて、「していただけますか?」という意味になります。
つまり「Would you ~ ?」は「~(あなたに)していただけますか?」という意味になります。
この場合において「will」と「would」の使い分けは、丁寧か、そうでないかです。
丁寧な時は「would you ~ ?」、そうでないときは「will you ~ ?」です。


未来系の「will」は「突然する気になったこと」のとき使い、「be going to」は「すでにすることに決めていること」のとき使います。
ここのニュアンスはあってますよ。

※woldとwouldの綴り違いはテストの時勿体無いですから、ご注意下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~~
とても参考になりました
親切におしえてくださってありがとうございます!

お礼日時:2006/11/08 19:11

"Would you~ ?"は、「~していただけますか?」という意味になります。

さらに"Would you plese ~?"の方がより丁寧です。
他に"Can you please~?"とか、"Could you please~?”という言い方もあります。

"Would you like~?"は、「~はいかがですか?」という意味ですね。

"Will you~?"は、基本的には相手の意思を尋ねるときに使います。参考サイトの「6.8」を見て下さい。例「~するつもりですか?」など。

"Will"と"be going to"の違いについては、参考サイトの「6.6」を見て下さい。
"be going to"の方が確実性が高く、すでに決定していることに対して使うということだと思います。

ちなみに、私がアメリカ人から聞いた話では、"Will"は、相手の為に何かをしてあげる時にも使うようです。
「あ、手塞がってるんだね、じゃあ僕が電話取ってあげるよ。」とか「コーヒー入れてあげる」みたいな時には、willを使うようです。

参考URL:http://www.alc.co.jp/eng/grammar/faq/06_01.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ参考になりました
ありがとうございます!

お礼日時:2006/11/08 19:13

人にものを頼むとき、willに対してwouldはより丁寧な言い方です。



日本語で分かりやすく言うと、~してくれない?がwillで~してくれませんか?がwouldです。

他にも使い分けがあるのですが、参考URLなどがよく書かれていると思います。他にも、will wouldで検索すれば色々使い分け方が分かると思います。

参考URL:http://tottocobkhinata.cocolog-nifty.com/bizieiz …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく教えてくださって
どうもありがとうございました

お礼日時:2006/11/08 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!