No.2ベストアンサー
- 回答日時:
サンプルが不明なのでなんともいえませんが・・・。
加熱しても良く、真空度の高いポンプがあれば飛びますが。DMFをエバポレーターで完全にとばすのは難しいです。他の溶媒に抽出で置換とかできないですか?あるいは、透析をして他の溶媒(水、低沸点有機溶媒)に置換するなんてのはどうでしょう。
サンプルは1,3-ジオールにケタールをかける反応溶液で、
濃縮してそのままカラムをかけています。分液操作をすると
なかなか水層から出てきてくれなくて・・・
透析とは考えてもいませんでした。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#2です。
「なかなか水層から出ない」ということは、水には溶解するということでしょうか。であれば透析も可能ですが、分子量が小さいと難しいですね。私は有機溶媒含有であればスペクトラム(spectrum)のRC透析膜を良く使いますが、分画分子量が最低で1,000です。他のメーカーもあるかもしれないので探してみても良いとは思います、でも、他の低沸点溶媒に置換するほうが良いかもしれません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
塩酸塩のHClの部分の取り除き方。
化学
-
DMFの精製について
化学
-
トルエンと水の混合溶液の沸点が下がるのはなぜですか?
化学
-
4
わりと緊急です。再沈殿の原理について
化学
-
5
pKa のリストを探してます
化学
-
6
N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)の代替
化学
-
7
THFとエバポレーター
化学
-
8
等量と当量
化学
-
9
TLCスポットが近い時
化学
-
10
MeHOと水の共沸混合物
化学
-
11
1N HCl
化学
-
12
カルボン酸のHNMRについて
化学
-
13
エバポでクロロホルムが飛びません。
化学
-
14
酸を含む試料をロータリーエバポレーターで濃縮する際・・・。
化学
-
15
収率の表記で
化学
-
16
炭酸カリウムについて
化学
-
17
有機化合物_NMRがとれない理由
化学
-
18
DMSOの除去について。
その他(自然科学)
-
19
TLCについて
化学
-
20
共沸現象のメカニズム
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
わりと緊急です。再沈殿の原理...
-
5
粘度法による分子量測定について
-
6
ポリエチレン容器は灯油に使え...
-
7
ナイロンを溶かす溶剤を教えて...
-
8
理論値と実験値の誤差
-
9
強酸と有機溶媒を混ぜるとどう...
-
10
還流について
-
11
液体窒素を用いたトラップでの...
-
12
有機溶媒について
-
13
TLCに関すること
-
14
重合反応で収率が100%を超えま...
-
15
吸収極大波長のシフト
-
16
一斗缶からの上手な注ぎ方は?
-
17
Mark-Houwink-Sakuradaの式で
-
18
TLCにおける誤差の原因
-
19
6-6ナイロンを溶解させたい
-
20
DMSOの除去について。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter