
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それは「魚」の異体字です。
ですから,「鮑」でも問題ありませんちなみに,「点」の下部「大」バージョンもあります。
もし「異体字」でなければ駄目だ,という場合は,これは筆記(手書き)の際に遣う略字的なものですから,“普通”PCでは出力できません。いちおう方法はありますが面倒でしょう。
回答ありがとうございます!
略字だったんですか!そういう漢字があるのかと思っていました。
パソコンで出せないとなると、画像ソフトなどで作るしかないですね…
参考になりました。
ありがとうございました(^▽^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- ノートパソコン ”IMEが無効です” というメッセージが出ます! 4 2023/05/02 09:56
- 食器・キッチン用品 夫へのプレゼントに包丁を考えています。 夫の趣味は魚釣りです。 片手サイズの魚から30キロのマグロま 9 2023/08/12 09:18
- 日本語 昨日、社会福祉協議会へお金に困っている旨の件で行きましたら、書類に現住所とか書いて出すのですけど、私 3 2022/09/29 01:45
- Word(ワード) Windows11キーボードの調子が悪いので治し方を教えてください。 【症状】 1つ目 キーボードの 5 2022/07/03 14:51
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 20代前半 漢字検定を受けたい者です。 私は、今まで漢字が嫌いで勉強から逃げて来ました。 今になって 4 2022/08/17 00:21
- 日本語 漢字の一部(成り立ち)として「窒」のなかの「ル」と「嚢」のなかの「八」とは明らかに使い分けが必要? 4 2022/04/19 20:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「衡」という字の、真ん中の部分(魚の下の部分が大になっている字)って、
日本語
-
【日本語・漢字】魚の点が大で男一人と書く漢字魚男大一 人こういう漢字は何と読みます
日本語
-
ネ豊(れい)という漢字変換はどうやって?
Windows Vista・XP
-
-
4
漢字について質問です。
日本語
-
5
この文字の変換方法を教えて
日本語
-
6
ネ + 喜 =ネ喜 ってなんて読む?
日本語
-
7
次の漢字の旧字をどうやったらだせるでしょうか?
日本語
-
8
エクセルでの文字ズレを直す方法を教えてください。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
「御社」のように「団体」を丁寧に呼ぶには?
日本語
-
10
「芳」という字の旧漢字を出すには
日本語
-
11
「魚」へんで見つからない漢字があります
日本語
-
12
ネ+豊 でなんと読みますか?
日本語
-
13
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
財務・会計・経理
-
14
蔵の旧漢字?について
日本語
-
15
旧漢字の【角】を入力したいのですが。。。(真ん中の縦棒が突き抜けてる【角】
Windows Vista・XP
-
16
「茶」の漢字に関して質問させて頂きます。
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
きへんに毎と書くと梅ですが、これに似た漢字で毎の下の部分が“母”と書く漢字は何と読むのでしょうか?
日本語
-
18
旧字体の「兼」って
日本語
-
19
樋口さん
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
新聞の聞てみみ?
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
人名について・・・。
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
「基」と「元」の使い方
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
魚へんの下の点々が大
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
この言葉、「漢字」ありますか。
-
「長」の漢字を(おさ)って読め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
コツコツ努力・・・?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報