プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在2歳半の子供がいます。
子供が1歳7ヶ月からパートに出て、無認可保育園に預けています。
毎日通ううちに「昔、保育士になりたかったなぁ」と思い出しました。
子供たちが私のところに来ていろいろと話をしてくれるのも嬉しいんです。
先生方を見ていると大変なことも多いようですが。
ただ楽譜が全然読めないし、ピアノもできないので勝手に諦めたんです。
そこで、質問です。
「受験資格は短大卒以上」と読みましたが、高卒の私には通信講座でも受験は無理ですか?
仮に短大に通うとなると子供もいるし、受験や費用も心配です。
通信講座(教育)なら費用も払えそうです。
自宅での勉強の時間が限られるのが悩みになりそうだけど。
通信講座(教育)で頑張っている方は1日どれぐらい勉強時間に当てているんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

働きながら「保育士資格」を取得する方法は、大きく分けると2つあります。



a)通信制大学・短大を利用する方法
現在、聖徳大学・仏教大学・聖徳大学短期大学部・近畿大学豊岡短期大学部の通信教育部では、保育科や児童学科保育コースが設置されており、保育士必修科目の単位を全て修得すると、卒業時に自動的に保育士資格を取得出来ます。

<この方法のメリット>
・通信制大学・短大の場合、入学試験はありません。
 書類選考のみで済みますので、落とされて入学を許可されないケースはほとんどありません。
・全ての単位を修得すれば、誰でも必ず保育士資格を取得出来ます。
<この方法のデメリット>
・保育士必修科目には、音楽(ピアノ実技を含む)や図工・体育・家庭科などの実技教科や、幼児食の調理実習なども含まれ、これらの科目は、夏や春・冬などに、通信制大学に通学して受けることになります。
・保育士必修科目には、保育園で1ヶ月程度の保育実習が含まれています。

※時間がかかってもいいから、コツコツ努力して、資格を取得したいという人向けの方法。

b)保育士国家試験を受験する方法
ユーキャンなどが提供している保育士通信講座などで各自で勉強し、国家試験を受験し全科目合格し、保育士資格を取得するという方法。
受験資格は、(1)短大・大学を卒業した者。(2)大学に2年以上通い、62単位以上を修得した者・・・などです。(学部・学科や、通学制・通信制による受験制限はありません。)
※ユーキャンなどが提供している保育士通信講座を勉強しただけでは、保育士資格は取得不可能です。

<この方法のメリット>
・保育園での実習は免除となります。
・合格した科目は、3年間有効なので、その間に不合格となった科目を追加合格すれば、保育士資格を取得出来ます。

<この方法のデメリット>
・合格率は20%くらいとかなりの難関。
・3年かかっても、一部の科目が不合格になってしまった場合、合格していた科目は全て無効となってしまいます。

※時間をあまりかけず、さっさと資格を取得したいという人向けの方法。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かくそしてわかり易い説明、ありがとうございます。
私には通信制大学に通う方がいいようです。
入試の心配もしていたんですけど、試験は無いんですね。
高卒なので、大学生や短大生になりたいなぁとは思っていたんです。
周りに同じ目標を持った人達がいれば心強いし励みにもなりますね。
主人にも相談してないのでどうなるか・・・
ただ夢への入り口を見つけた気分です。
まず自宅から近い通信制大学を見つけたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/14 15:06

質問者さんの状況から見て、通信教育で、短期大学に入学され保育士と短大の卒業資格両方をとられると良いかと思います。


ヤフーなどの検索エンジンで情報を収集してみてください。
通信制でも学ぶ内容は、通学と変わりはありません。
1年間でどれだけ勉強すればいいかも手引きが用意されていますので、その手引きを参考に皆さん勉学に励んでおられますよ。
面接授業(スクーリング)や保育実習など現場での実習などで学校や施設に通う必要がどうしても出てきますが、通学生よりも費用や通う時間は少なくて済みますよ。
どうか、同じ目的の方たちと出会われ、目標を達成されてください。
「大学通信」でヤフーなどで検索されると情報が出てきますよ。
色々情報収集してご自身で学びたい教育機関を見つけてください。その方が、まちがいはないとおもいますので…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自宅で勉強して3年で資格が取れなかったらすべてが0になってしまうんですよね。
通信制の大学を探したほうが私には近道かもしれませんね。
みなさんの回答を受けしっかり考えて結論を出したいと思います。
費用が心配ですし、まだ主人にも話してないんです。
でも、保育士への入り口を見つけられて嬉しいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/14 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!