
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
とある建築屋さんです。
5月ですと比較的寒い、湿度の低い時期に工事されているので、木材が比較的、その時点での乾燥状態で組みあがっていますので、前の回答者様方のおっしゃるのが濃厚なのではと思います。
私も仕事で引き渡したお客様には必ず、ご説明するように心がけていますが。
特に最上階ですと屋根の直下階ですので、小屋裏の高温と湿度変化が天井裏の梁や母屋、垂木、野縁などにもろに影響しますので、季節の変わり目には木材が伸縮し、新築の建物はほとんどが割れる音がします。
特に湿度変化の大きい季節には多く見られます。
日本の四季の湿度変化は世界中でも最も大きいのでは無いか?と思います。(冬-数%、夏、雨季-90~100%)
昔の良質な木材が豊富な時は、5年以上(中には40~50年物も)天然乾燥した物が入手可能でしたが、今はほとんど伐採して製材所で加工して乾燥機で人工乾燥の物や輸入材なので多少は収縮するのは仕方ないです。
室内の和室の化粧柱などは、見える面が割れないように昔から、製材所で「背割り」を施して、建てて仕上がってからは収縮で裏面がどんどん割れてゆくのを誘発しています。
社寺建築、数奇屋建築、等を見る機会が御座いましたら、4面見える柱の1面は必ず背割りが施してありますのでご覧になられて下さいませ。
私の自宅も新築直後は、本職の私でも、誰か私に恨みを持った人(お客様?同業者?)に家に投石でもされているのではないか(笑)と思う位の「ばーん!ぱーん!バチン!」と音がしました。
夏を過ぎると一旦落ち着くと思いますが、また冬の乾燥季に入ると音がすると思います。
最初の年が一番音がしますが、恐らく2~3年くらいまでは、たまに音がすると思います。
心配な様でしたら、遠慮なさらずに建築会社、工務店、棟梁などに、クレームではなくて、心配事がある、として相談なされてはいかがでしょうか。
一生に一度の高い買い物ですので遠慮しないで下さい。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
天井などの板が温度の変化で膨張・収縮してるのではないでしょうか。
特に膨張する時は、ある程度の膨張で圧縮力がかかった後、平らな板が凸型に一気に変形するのですごい音が出ます。
温度変化と音の発生の関係を少し気にして見てください。
関連があるようなら間違えないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 三井ホームエステートの築浅木造アパートについて。 隣人の足音や物音すごくないですか? 四六時中ドスン 1 2022/09/11 18:56
- その他(住宅・住まい) 引越し先の賃貸マンションに住み始めて1ヶ月です。 リビングの天井らへんから電気的な抑揚のある音が頻繁 2 2022/05/09 21:59
- スピーカー・コンポ・ステレオ 新築の天井に音楽を聞くために天井埋め込み型のスピーカーを取り付けます。 スピーカー施主支給します。 6 2022/11/05 14:17
- 防犯・セキュリティ 怖いです 一人暮らしで1K木造アパート2階に住んでます。 まだ引っ越してきて2ヶ月です ついさっき、 8 2023/01/29 22:38
- リフォーム・リノベーション 隣人の騒音が床や天井を伝って響くことはありますか? 3 2022/04/24 17:44
- 虫除け・害虫駆除 ネズミがいなくなる方法教えてください 4 2022/10/30 22:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 室内からモーターのような音 6 2023/05/22 22:23
- 電気・ガス・水道 賃貸マンションの天井から水滴の音がする→業者に確認してもらったが水漏れはしてない。では原因はなに? 5 2022/03/26 14:15
- その他(住宅・住まい) 上の階からの騒音 5 2022/10/23 09:28
- その他(住宅・住まい) 防音や騒音にお詳しい方。 恐らく下階からなのですが、深夜の騒音に悩まされております。 ただ、床に耳を 1 2022/04/28 20:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
天井から破裂音のような。耐震構造上、問題が出てくるのでしょうか?
一戸建て
-
家の中でドーンという音がします
その他(住宅・住まい)
-
深夜にいつも家鳴りがします 家具もパキパキ鳴ります うるさいので鳴るのを減らす方法はありますか? 室
その他(住宅・住まい)
-
-
4
私の家で、二階からドシンという音がします。 まるで誰かがジャンプしたかのような音です。夕方や夜によく
一戸建て
-
5
アパートの壁から「バン」って音が鳴る。
一戸建て
-
6
最近夜中の2時を過ぎると家鳴り?ラップ音がして寝れません。 最初は「パキッ」っという音だったので家鳴
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
2階からドシンという音が毎日鳴るので気になったんですが、家にはそうゆう仕業をする者がどの家にもいるん
一戸建て
-
8
屋根からトントンという音がします。。
一戸建て
-
9
家でミシッとかバキッという音はしますか?ラップ音?
その他(住宅・住まい)
-
10
急に天井からバン!という音がして、見てみたら、照明のカバーにこのようなものがついていました。これは一
照明・ライト
-
11
天井から木が割れる音がしました
一戸建て
-
12
窓のサッシあたりから、すごい音がするんです。
その他(住宅・住まい)
-
13
壁からノックのような音
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
家が壊れないか不安です。
一戸建て
-
15
新築の家で異常な音
その他(住宅・住まい)
-
16
誰もいないはずの2階から急にどすんと音が。霊?
その他(住宅・住まい)
-
17
家の物音について。
その他(住宅・住まい)
-
18
天井から音が鳴る
その他(住宅・住まい)
-
19
1階と2階の間から爆発音が・・
その他(住宅・住まい)
-
20
何の音…?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
べた基礎の人通口の配置について
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
箱抜きアンカーボルトの固定方法
-
マイホーム建築・土地選びについて
-
LGSとライトゲージの違い
-
木造二階建の家でジャンプ
-
床が抜けないか不安です
-
鉄骨について
-
耐震診断した方がいい?
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
ベタ基礎立ち上がり寸法について
-
鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量
-
ツーバイフォー建築中に木材が...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
寝室
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
擁壁の隙間から水が染み出てい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
鉄骨について
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
コンクリート強度の単位
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
何故、女性は上棟式で屋根へ上...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
集会所の建築費はいくらぐらい?
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
おすすめ情報