dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25日から派遣で働くことになりました。
25日から社会保険に加入させてくれるそうです。
(今は、国民年金・国民健康保険に加入しています)
そこで届出書?のようなものを書かされました。
ただその後に「年金などの窓口で社会保険の手続きをしてください」と言われました。
前の会社では、社会保険などの手続きは会社がしてくれて、保険証も会社からもらえました。
自分で手続きするものなのですか?
25日から働く&社会保険に入るという証明の書類は何ひとつないのですが、そのまま何も持たずに窓口に行って手続きをしてくれるものなのでしょうか?
25日からということで、行くとすれば平日の休みは明日しかないのでよく分からず困っています。
もし手続きをしにいかなかったら保険には入れないのでしょうか?
また、6月分の国民年金をすでに振り込んでしまったのですが、明日窓口にいえば、すぐ返してもらえるものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

基本的には自分で手続きしなければいけませんので、役所に行って社会保険の手続きをします(正確には国民年金と国民健康保険から抜ける)。

25日から加入する事を伝えれば大丈夫だと思います。
自分で手続きした事はないので詳しくは分かりませんが、保険証と印鑑ぐらいは最低持って行ったほうが良いと思います。役所に電話して確認しておくと間違いないでしょう。
手続きしないと国民健康保険と社会保険の二重に加入することになり、保険料も別々に支払う事になります。保険に入れない訳ではないですので大丈夫です。
国民年金は計算しなおして過払い分は後日振り込まれるはずです。窓口では返してもらえません。念のため口座番号を控えておいた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分で手続きするものなのですね。
前の会社のときはあまり覚えがないのですが忘れてるのかもしれません。
明日電話で確認してから、役所に行ってきます。

お礼日時:2007/06/21 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!