
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本語の書き表し方は、『常用漢字表』をはじめいくつかの基準が国によって定められています。
そのうち、送りがなに関しては、「一般の社会生活において現代の国語を書き表すための送り仮名の付け方のよりどころ」として,昭和48年に内閣から発表されています。
【通則 6】
本則は「取り組み」
複合の語(通則7を適用する語を除く。)の送り仮名は,その複合の語を書き表す漢字の,それぞれの音訓を用いた単独の語の送り仮名の付け方による。
許容は「取組み」
読み間違えるおそれのない場合は,送り仮名を省くことができる
【通則 7】
「取組」
複合の語のうち,次のような名詞は,慣用に従って,送り仮名を付けない。
(1)特定の領域の語で,慣用が固定していると認められるもの。
詳しくは、文化庁の『国語施策情報システム』をどうぞ。
「参考資料」→「国語表記の基準」→「送りがなの付け方」
http://www.bunka.go.jp/kokugo/
No.1
- 回答日時:
どういう内容の文章なのか分かりませんが、
一般的には「取り組み」と、すべて送り仮名が入るのが正解です。
「取組」と送り仮名が入らないのは、
相撲用語の「本日の取組」や、
経済用語の「取組残高」などに限られています。
http://kk.kyodo.co.jp/pb/hb/handbook.htm
↑こんなのが一冊手元にあると、こういう時に便利ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 シスタンのapproachという単語の名詞の使い方について、シスタンには方法、取り組み方、接近という 1 2022/09/17 07:37
- 地域研究 小論文の添削 5 2022/06/01 00:06
- 英語 提示文の関係代名詞節の文型の違いによるニュアンスの違いについて 2 2022/12/12 14:54
- 工学 ディーゼルエンジンDEの仕組みについて学びたいです。 https://nega.or.jp ここの自 2 2022/04/13 16:32
- 英語 提示文の"how"の役割について 4 2022/04/27 12:11
- 英語 Systematic reviews have evaluated the efficacy of 2 2022/05/18 16:39
- 大学受験 志望する大学で、広島市立大学の国際学部と県立広島大学の地域創生学部、地域文化コースの2つで迷っていま 1 2023/06/07 00:05
- 英語 今高校二年生なんですけど今になって英語を勉強してまして、留学に行きたいし海外の人と関わって生きていき 5 2022/06/04 16:03
- 副業・複業 『Webライター』になりたいです。 まずブログSNS副業に興味関心がありました。 そして大きな目標と 14 2023/06/16 14:01
- ラジオ 放送済みのラジオ番組を聞く方法を教えてください。 Radikoで1週間以内なら追っかけ聴取ができるの 1 2022/10/22 19:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
取り組み、取組み、取組 どれが正しいのでしょうか。
日本語
-
「〆切」「締切り」「締め切り」「締切」の質問です。
日本語
-
「話合い」か「話し合い」か
日本語
-
-
4
かぎ括弧の中のかぎ括弧の中にかぎ括弧を書くには?
日本語
-
5
どちらが正しい?「~して行きたい」と「~していきたい」
日本語
-
6
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
-
7
「とりくみ」の漢字と送り仮名を教えてください。
日本語
-
8
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
9
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
10
ひらがなを使うのか、漢字を使うのか迷う
日本語
-
11
「年次」と「年時」に使い方について
日本語
-
12
A4サイズのPDFデータを2枚合わせてA3サイズ1枚のPDFデータにしたい
その他(ソフトウェア)
-
13
「ふかぼり」の漢字は深堀り?深掘り?
日本語
-
14
○○様ほか3名は合計何名?
日本語
-
15
「話合う」「話し合う」正しいのはどっち?
日本語
-
16
多岐にわたる、は、亘る OR 渡る?
日本語
-
17
お金がかかったの「かかった」は ひらがなの「かかった」なのか漢字の「掛かった」のどちらになりますか?
日本語
-
18
「御社」のように「団体」を丁寧に呼ぶには?
日本語
-
19
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
20
【Word】改行について!【2013】
Word(ワード)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報