
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も以前に気になって調べたことがあります。
ハイフンなしがどうも基本のようですが、ハイフンありもOKのようです。ただし、a two-thirds majority of the staffのように名詞を前から修飾していく(そういう意味では形容詞的な)場合はハイフンありがふつうのようです。
(1)
英国の権威あるとされてる文法書(CGEL)を見てみました。そこには、次のように書かれていました。
「ハイフンはしばしば(often)用いられるが、特に名詞を前から修飾する場合は特にそうである」(私訳)
(2)
一方、米国のWebster’sのスタイルマニュアル(ちょっと古い1985年出版のもの)には次のように書かれていました。
「ふつう(usually)はハイフンなしで用いられるが、ハイフンのあるものも多い(common)」「修飾語として用いられる際にはハイフンを用いる」(私訳)
No.5
- 回答日時:
アメリカに住んで40年目になりました。
何か私なりにお手伝いできるのではないかと思い書いています。こちらの「表記」傾向は、音に出ない「記号」などは書かなくたっていい、と言う認識が増えています。 (ま、当然と言えば当然だと私は思いますが)
たとえば、tooの前に来るカンマ、Mr.などのピリオドを書かない人も非常に多くなってきています。
これは、言葉として、音がないなら書く必要はどこにあるんだ、と言うことにつながると思います。
そしてこのハイフンも同じ音を出さない記号に過ぎませんね。 だから、書かない人が多くなってきているのです。
言葉としての英語は生きているのです。 英語を使う人たちがその表現方法になれてくればその表現方法や表記方法が定着するのですね。 文法がそう決めているのではないのです。
日本語には「無難」と言う表現があります。 英語の習得でひとつの考えがあります。 表現に自信がないときにはより多くの人が使う、あるいは、その業界で(社会で)使われている表現を使うことが結局この無難と言う「秘訣」につながるのです。
ハイフンを使わない社会や相手を「自分の英語習得の機会」を与える学校と考えて私は表現力を高めてきました。
つまり、ハイフンを必要と考える人にはハイフンをつけて表現するm(学校であれば教授の好みを見ると言うことです)、嫌う人には使わない、と言うことです。
これを私は「英語力に幅を持たせる表現方法の使い分け」と考えています。
がんばっているぜ、と言うか、がんばっております、と日本人はちゃんと使い分けしていますね。 それと同じことなのです。 そして使い分けできる英語力は実際に自分でその機会があるたびに「練習する」わけです。
ひとつの表現が正しいと言うことではないのですね。 がんばってるぜ、が使われる状況ではこちらが正しいのです。 しかし、がんばっております、が使われる状況ではこちらのほうが正しいのです。 そうではありませんか?
無難と使い分け、この二つの考えをバランスよく「世渡り」をすることで英語力が高まる、と言うことなのです。
これでお分かりになりましたでしょうか。 ご理解しにくいところがあったり追加質問がありましたらまた書いてください。
No.3
- 回答日時:
書く時は いつもハイフンをつけていますが 最近はつけないものもみかけますね。
私的には ハイフンをつけたほうがわかりやすくて良いと思います。
確か 正式には 「つける」と思っていたのですが 辞書で確認したらついていませんね。
因みに 三分の一でBBCで検索したら ついていませんでした。
http://search.bbc.co.uk/cgi-bin/search/results.p …
どうやら今現在の正式はハイフンをつけないようですね。
御参考までに。
No.1
- 回答日時:
two thirds of
~の3分の2
two thirds of an inning
《野球》三分の二回、2/3回
one third of one's monthly pay
給料の3分の1
と「ハイフォン無し」でも立派に認知されていますが、私的には one-third two-thirds と「ハイフォン付き」が好きです。 「ハイフォン」が有ることで、自分で書く時のみならず、読む時も「直感的」「視覚的に」「あっ、これは分数のことだな」と判るから、それ以上でもそれ以下でもないという曖昧模糊とした、、、です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 複数形を含む単語がハイフンで繋がれ形容詞化した表現の文法規則について 2 2022/12/13 12:17
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- 英語 英語の数字表記で、2桁の数字の部分だけハイフンを付ける理由について 5 2023/04/09 17:30
- 英語 数+単位で名詞を修飾する場合の表現方法について 9 2023/03/02 10:40
- 英語 一つだけ例示し、他にも「~など」と例があることを示したい場合の表現について 4 2022/10/11 14:47
- Excel(エクセル) エクセルの表でダブりを解消する方法を、教えてください。 5 2023/04/12 12:11
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングって本来数学的な計算をする為のものではないのですか? 学校で配られたFortran90 11 2022/08/25 22:14
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/01/10 09:15
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
- C言語・C++・C# 至急教えてください。プログラミングの問題です。 malloc関数を使ってください!お願いします! 最 1 2022/07/21 09:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
3分の2 などの分数表現って、ハイフンいりますか?ネットには名詞を直接表現する時はハイフンが必要で、
高校
-
two-thirdsのハイフンについて
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
複数形を含む単語がハイフンで繋がれ形容詞化した表現の文法規則について
英語
-
-
4
前置詞句は補語になってはならないのでしょうか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
名詞節をつくる際のHow+形容詞+S+VとHow+S+V+形容詞の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
形容詞に続くthat節について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
that節で使われるshouldについて
英語
-
8
moderate と modest
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
「all over the world 」は名詞句として使えますか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
the way how は何故駄目か
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
熟語の意味の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
12
ask thatの使い方についてです
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
漢文、「以是」と「是以」の違いを分かり易く教えてください。
日本語
-
14
関係詞節の二重限定をandでつなぐ
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
15
関係代名詞を一つの文に複数使えるか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
16
listen to musicとlisten to the musicの違いを教えてください
英語
-
17
At firstを文頭に置いたとき、カンマをつけるかつけないかで意味が変わるか
英語
-
18
分数付き名詞の単数・複数がわかりません
英語
-
19
which~とwhich of~の使い分け
英語
-
20
関係代名詞節も時制の一致って受けるんですか?
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
丈(ジョウ)さんを英語にする...
-
名前の間の「・」と「=」の違い
-
分数表現にハイフンは必要ですか?
-
ハーフの名前
-
接客の英会話について
-
MURIEL RUKEYSER の読み方
-
住所の書き方(○○ビル3階 など)
-
名前の英文表記について
-
姓を変えるという告知のようで...
-
「Re-born」はハイフン付けるべ...
-
読み方を教えて下さい!→右側の...
-
名前表記の仕方
-
読み方を教えてください
-
Olivia Newton-Johnという名前...
-
分かる人教えて下さい
-
made in the USA
-
"high quality blue LED" (ハイ...
-
ドイツ語で人名の敬称の「様」...
-
日本語に訳して下さい
-
ロシアでの正教会聖堂での異教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
丈(ジョウ)さんを英語にする...
-
住所の書き方(○○ビル3階 など)
-
名前の間の「・」と「=」の違い
-
ハーフの名前
-
分数表現にハイフンは必要ですか?
-
ミドルネームって何?
-
ニックネームを含む、英語表記...
-
正確に読んでもらうための「ジ...
-
ミドルイニシャル(Middle Init...
-
「Jean」(ジーン)という名前か...
-
男性に女性名のミドルネームを...
-
英語の数字表記で、2桁の数字...
-
日本の住所のアメリカでの表記...
-
日付の表示について
-
外国人の名前と苗字
-
日本の歴史上の人物の英語表記
-
アメリカでBeckという名前は男...
-
英語で8分の一は?
-
英語圏の女の子のかわいい名前...
-
犬の名前で、「シェパード」以...
おすすめ情報