dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お尋ねします。近所にペッピーキッズの教室があるので子供を習わせたいと考えています。一度、営業の方が来られて話を伺ったのですが、30万円以上する教材を購入しなければ、教室には通えないと聞きました。そのときはそんな高い教材は買えない!とお断りしました。子供を英会話教室に通わせたいのですが、近所にはペッピーキッズしかないのです。このまえ、インターネットでペッピーキッズの教材を調べていましたら、中古で販売されているお店や、ヤフーオークションなどで半値以下で出品されていました。その教材を買ったら、ペッピーキッズの教室に通うことができるんですかね~?やはり、教材を契約して(新品を購入して)からしか通えないですか?もしも、分かられる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが。

A 回答 (4件)

中央出版KTC外語学院(ペッピーキッズ)ですね。



知り合いの方が先生をされていたのでよく知っています。
外国人講師は英語圏の方だけではなくアジアの方もいます。
日本人の先生はフリーターもしくは無職の方で数か月の短期留学をされていた方が多いです。
教材とマニュアルがあるので英語が苦手でも先生ななれる良い就職先だとききました。

お子様のためにも、教材よりも先生をよく見てください
    • good
    • 1

こんにちわ。

実は私も先日ペッピーの教材を購入しました。教材が高く、(41万ほど・・)気持ち的に引っかかるところがあったのですが子供が何よりもやる気で、おもちゃも我慢するなどと言うのでつい契約してしまいました。
今日教材が家に届き、内容をざっと確認し、ヤフオクでまったく同様のセットが15万ほどで販売されていました。
早速、お客様センターに電話して教材を譲られた場合教室には通えるのか、保障内容の点、(カード類は教室に通っている限り交換無料なので)などを確認しようと思って意気込んでいましたが日曜祝日がお休みだったので明日、確認して補足しますね。。。
ちなみに教材の41万は一括購入した場合でほとんどの人はクレジット会社ローンという形になるため教材総額は5年ローンで(月額3500円、ボーナス時36000円ほど)53万ほどになるみたいです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。私も、近所のペッピーキッズの教室に問い合わせをしてみました。やはり、正規で購入しないと教室には通えないそうです。教材を買わせるのが、メインなのですね。
なんとなく納得いかないです。

お礼日時:2007/10/28 19:02

30万円以上とは高いですね。

多分、教材がメインでレッスンがアフターケアのようなもので、正規で購入しないとダメだとは思うんですが。
余計なお節介かもしれませんが、お子さんがいくつか分かりませんが、小さいお子さんには英語よりも日本語です。小さい時から英語を習っても中学で落伍する生徒も少なくありませんが、大部分は日本語力の貧弱さに起因しているんです。しかし、折角幼稚園の時から英語を習ったのに中学での英語が2年生あたりから難しくて分らなくなったと言って、気づかいない人が実に多いんですよ。そして、その日本語力というのが小学校で習う国語力とも少し方向性が違うんです。
    • good
    • 1

中古では通えなかったように記憶していますが、もしかしたら店舗によってはOKを出したりするかもしれませんね。


営業の方や色々話を聞く限り、そのぐらい曖昧な(いい加減な)印象があるんですが…^^;)

半額の教材を買ってでも習わせたいと言う事は、英語をある程度習得させたいからですよね。
折角の意欲の腰を折るようで申し訳ないですが、週1回通っても身につくものはわずかです。
とても、通わせたものだけのことはあった…と言うほど英語が話せるようになるものではないんですよ。
スイミングのように、週1通って伸びるものではなく、ピアノのように毎日の練習によってのみ力がつけられるタイプのものです。
触れるだけで良い…と思われるなら、小学校でも必修になるかもしれません。

もし教室に通われてそれを生かそうと思うなら、絶対家庭でも取り組む必要があります。
教室だけだったら何年通っても、単語を覚える程度、挨拶程度のセンテンスが少し言えるようになるだけです。
そんなものは、中学校になれば一瞬にしてクリアできてしまいますよ。

ご存知の上での書き込みでしたら、余計なお節介申し訳ありません。
私もそうですが、通わせたい!と思ったらマイナス面などは見えにくくなるので、老婆心ながら書かせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうなんですね。
以前、営業の方が来られたときの話ではなんとなく不信感がありました。ノルマがあるのか押し売りされているようで。
中古品では通えなかったら、通わせるのをやめます。
その方針に納得行かないからです。

やはり、教室に通うだけでは身につきませんよね~。
家庭でも取り組むのが必要ですねよ。
とても貴重なご意見ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきますね。

お礼日時:2007/09/24 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!