
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かなことを答えられる人はなかなかいないと思いますが、大体の感覚でいいのなら、
水酸基の方がカルボニル基よりもシリカゲルと結びつきやすいんでしょう。
そして展開溶媒はシリカゲルと結びついた試料を引き剥がして(溶出と言ったほうがいいのかな)移動させるわけですから、同じ展開溶媒を使うとカルボニル化合物の方が長く移動するということになります。
一般的に極性が高い試料ほどシリカゲルと結びつきやすく、極性の高い溶媒ほどシリカゲルから試料を引き剥がしやすいと言えます。
立体的なことは知りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 形相的距離 1 2022/12/28 09:57
- 哲学 形相的距離 2 2023/05/17 11:47
- 物理学 『見かけの力』 2 2022/05/30 07:48
- 物理学 台と小物体合わせた全体の水平方向の運動方程式 とは? 8 2022/09/02 06:33
- 哲学 日本語の文法を考える 3 2022/06/23 10:05
- 工学 相互インダクタンスの大きさMとコイル間の距離に関して質問です。 先日、2つのコイルを用いた実験をしま 1 2022/12/27 14:10
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 ホワイトニングで歯が白いのを一番長く持続するおすすめな方法を教えてください。 経済的面や効果的な面も 1 2022/04/18 21:20
- 宇宙科学・天文学・天気 付きの文はG型矮星問題と言われるものを述べているのでしょうか? 「惑星/惑星の相互作用は、ホット ジ 1 2023/08/23 00:15
- その他(バイク) ミニバイク(50cc原付)でのツーリング 7 2023/02/19 12:52
- レシピ・食事 生姜湯【生姜白湯】の具体的な作り方について You Tubeで健康に良いという、生姜湯の作り方を教え 1 2023/01/14 13:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高沸点物質の蒸留
化学
-
アルドール反応(ジベンザルアセトン合成)
化学
-
イブプロフェン、ジフェンヒドラミン、アセトアミノフェン
化学
-
-
4
なぜ酢酸ナトリウム?
化学
-
5
副生成物
化学
-
6
ベンズヒドロールの合成について
化学
-
7
mol吸光度係数
化学
-
8
アルコールのハロゲン化
化学
-
9
至急お願いします(>_<)
化学
-
10
ジムロート冷却器について
化学
-
11
ジベンザルアセトンの収率を上げるには?
化学
-
12
アセトアニリドの合成で
化学
-
13
極性 -官能基-
化学
-
14
バーフォード反応について
化学
-
15
安息香酸メチルの合成
化学
-
16
Rf値と極性の関係
化学
-
17
分液漏斗の分離操作で
化学
-
18
反応の当量について
化学
-
19
酵素阻害剤のKi値の求め方
生物学
-
20
パラニトロフェノールについて教えてください。
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報