
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どういったことを表現する言葉なのか、質問文からは読み取れませんでしたが、「こまめ」=「細目」となる場合もなくはありません。
以下のURLを参考にしてみてください。http://www.aji-ishi.org/aji-shinko/shop/aji_ston …
粒子の大きさや、網の目の大きさについて使う言葉です。
通常は「さいもく」と読み、「こわけした条目。こまかい事柄」の意となります。
「労を惜しまないでよく働くさま」を表す「こまめ」は通常はひらがなで書くのが一般的ですが、漢字をあてれば「小忠実」となります。以下のURLを参考にしてみてください。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
No.5
- 回答日時:
野菜などを細かめに切るなら「細目」でも間違いとは言い切れません。
「細かいことでも労を惜しまずに」という意味なら「細目」は間違いです。「小まめ」がいいでしょう。
No.4
- 回答日時:
それだと「ほそめ」または「さいもく」になってしまいますね ( ^^
また、料理などでよく使う「粗め(あらめ)」の対義語であれば「細目」ではなく「細かめ」と書きます。
「こまめな対応」など、こまごまと気配りが利く様子を指す「こまめ」は、「小忠実」です(「忠実」は熟字訓)。ちなみに「こまめ」の「こ」は、「こざっぱり」や「こぎれい」などと同様に接頭語です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 職務経歴書の書き方 3 2023/04/18 06:32
- 面接・履歴書・職務経歴書 公務員試験の申込みの経歴詐称について この度警察官採用試験を受験し、最終合格をいただきました。ただ、 2 2022/09/04 15:33
- TOEFL・TOEIC・英語検定 紙の辞書とネットの辞書、どちらが正しいですか? 2 2022/11/13 12:12
- 労働相談 支給されないみなし残業手当について 4 2022/07/01 14:18
- アルバイト・パート アルバイトと正社員の明細書の記載内容は違ってきますか?? 現在アルバイトとしてクリニックで働いている 3 2023/01/26 13:20
- 英語 「it takes 期間 to do/doing」の意味やニュアンスの違いについて 1 2023/01/15 14:02
- 転職 ワクチン接種証明書警察について 転職活動中です 先日内定いただいた会社から内定通知書が郵送で届き、且 6 2022/07/27 08:22
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 退職・失業・リストラ 働いている証明がない職場の退職について 7 2022/08/02 08:24
- 財務・会計・経理 銀行振込み明細書が領収書の代わりになる?! 9 2023/07/10 10:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
日本語
-
「連絡はマメにします」は「マメ」ってどういう意味ですか
日本語
-
「話合い」か「話し合い」か
日本語
-
-
4
「お客様お一人おひとり」と書かれていますが後の「おひとり」は漢字で書か
日本語
-
5
「ご家族様」という言葉について
日本語
-
6
あて名の書き方
その他(家事・生活情報)
-
7
「取組」と「取り組み」の違い
日本語
-
8
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
9
どちらが正しい?「~して行きたい」と「~していきたい」
日本語
-
10
「面目」の読み方は、めんもく?めんぼく?
日本語
-
11
3000円が3割なら10割はいくらですか?
数学
-
12
「メモをとる。」の「とる」は「録る」でしょうか。
日本語
-
13
ビジネス文書 ひとつの文書に複数の会社の宛名を書く場合
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
14
風俗嬢と付き合ったことある男女に質問です
カップル・彼氏・彼女
-
15
変な電話きました 日本じゃない?しかも184って始まる電話番号です どうやってこんな偽り?の電話番号
固定電話・IP電話・FAX
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
大変ありがとうございました、...
-
前々回の前
-
言葉の意味。
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
受け答え? 受け応え?
-
いち~~として、の「いち」の...
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
「もんしんひょう」の漢字は?
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
2択・3択において、どっち・...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
3000円以上は3000円も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「こまめ」は「細目」?
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
受け答え? 受け応え?
-
成績は「収める」それとも「修...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
擬似と疑似
-
「全体観」という言葉はありま...
-
大変ありがとうございました、...
-
前々回の前
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
「面着会議」という言い方はあ...
おすすめ情報