No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どの様な「ろ紙」でしょうか? 通常の濾過に使う「ろ紙」でしたら,裏表はあります。
ツルツルの面とザラザラの面があるはずです。どちらを表(裏)と呼ぶかは別として,ザラザラの面が内側(ツルツルの面が外側)になるように折って使います。
裏表については出ていませんが,「ろ紙」の使い方に関するページがありましたのでご紹介しておきます。
◎ 濾紙の知識
参考URL:http://www.ADVANTEC.co.jp/japanese/oshirase/rosh …
No.4
- 回答日時:
#1のしょうたです.
多分,次のプロセスで固形物のみを使いたい場合には,
ツルツルの方が内側で,
ろ液のみを使いたい場合には,ツルツルが外側がいいように
思うんですが,どうでしょうか???
ぼくらはラフな実験なので気にしないで使っています.
精度の高い定量分析などでは,向きの影響があるかも
知れませんね.
No.2
- 回答日時:
任意の面を「表」と決めたら、反対側の面のことを「裏」と呼ぶので、
「表」が決まった瞬間「裏」も決定されます。
したがって裏表は存在します。
ちなみに質問の意図は
ろ紙の使用時に、ろ紙の方向性が問題になるのか否かということだと思いますが、
ろ紙の種類、実験内容によって問題にならないこともありますし、
問題になることもあると考えます。
データを取られたほうがよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 壁紙の剝がし方について 1 2023/08/12 22:19
- マンガ・コミック 手塚治虫「ブラックジャック」の最終話「人生という名のSL」の収蔵巻は? 1 2023/07/15 12:32
- 日用品・生活雑貨 五千円の形のクッキー 1 2023/03/21 17:48
- 父親・母親 親の過去の不倫について、 どうしたら立ち直れるのか分かりません。 アドバイスや意見が欲しいです。 私 6 2022/07/07 16:29
- その他(社会・学校・職場) 主婦の皆さんに質問です。自分の夫婦の営みに関する悩みなどのプライバシーが他人に知られてしまったら、ど 2 2022/05/03 11:35
- お菓子・スイーツ お店の対応について 6 2022/11/21 19:07
- 所得・給料・お小遣い キャッシュレス社会進行するなら1万円札って必要でしょうか? 1円、5円硬貨も嫌じゃないですか? 5 2023/06/28 16:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 水回り以外の下水臭 7 2022/08/29 09:27
- その他(社会・学校・職場) 高校生です。3年です。 現在数学2Bと数学1Aの2種類の授業を受けていて、両方の授業で同じ一冊のワー 1 2022/07/07 14:18
- その他(料理・グルメ) めんるいが二度と食えない人っていますか 2 2022/11/23 13:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ろ紙の正しい使用方法?
化学
-
ろ紙 二枚重ねる理由
化学
-
ルチンの加水分解の反応機構について
化学
-
-
4
アニリンの反応について
その他(自然科学)
-
5
生薬の抽出について
化学
-
6
ろ紙を少し破るのはなぜですか?
化学
-
7
濃硫酸の希釈の手順
化学
-
8
チオ硫酸イオンに関する質問です なぜチオ硫酸イオンにおいて 硫黄の酸化数が+5と-1で存在しているん
化学
-
9
硫酸の安全な中和方法は?
化学
-
10
化合物のモル吸光係数データベースを教えて下さい
化学
-
11
TLCに関すること
化学
-
12
HPLCについて質問です
化学
-
13
副生成物
化学
-
14
1mM溶液の作り方
化学
-
15
塩酸-マグネシウム反応
化学
-
16
ルチンの加水分解(ケルセチンの生成)
生物学
-
17
クエルセチンのアセチル化
化学
-
18
グラフの横・縦項目が全部表示されない
Excel(エクセル)
-
19
2Nの塩酸を100ml調製したい
化学
-
20
エクセルの対数グラフで細かい目盛を入れる方法
その他(ソフトウェア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
中3理科です。 スポドリよりも...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
ガスバーナーの下に・・・
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
デーモンコアってどうして安全...
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
ケーキのドライアイスがあるの...
-
RC直列回路の実験で理論値と測...
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
ファクターについて
-
紙が7回以上折れないワケ
-
BSA(ウシ血清アルブミン)の保...
-
大学の留年理由、これってあり?
-
プランク定数の実験で‥
-
科学の実験手順・操作のフロー...
-
高校の文化祭で使える面白い科...
-
ヨウ素の色が消えた理由
-
アイスの種類による溶け方の違い
おすすめ情報