dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近食事の摂取の仕方がおかしいです。
普通に食事をした後に何時間も家にあるものを食べ続けてしまいます。
お腹が空いてるわけじゃないんです。
むしろ苦しいし気持ち悪いんです。
でも食べ物を口に入れ続けてしまっています。

私は半年前まで今より12キロ太っていました。14キロ痩せてここ一ヵ月で2キロ戻りました。
まだ標準体重よりも7キロも太っています。
受験とダイエットの同時進行は難しいと思い受験が終わるまでは9月から維持のつもりで食事してきました。
私に続けて母もダイエットを始めて今、ほぼ同じ体重です。
肥満は病気のもとなので、母が痩せるのはいいことなのですが徐々に自分の体重に近づく母の体重報告になぜか焦燥感を抱いてしまいます。
ほかにもダイエットの話をしている人の声が耳に入るとなんだかモヤモヤします。

そんな中で矛盾しているようで、きっかけもよくわからないですがダイエット中に改善されていた食生活がおかしくなっています。
最初は少し食べ過ぎただけでも焦っていたのに、今は最初に書いたようにコントロールができない状態です。
ちゃんと食べたはずなのにパンやチョコレートが食べたいと頭に浮かぶとコンビニまで買いに行ってしまいます。
お腹がいっぱいなのになんでこんなもの買って食べているんだろうと思いながら口に運び続けます。何時間も何時間も。

ここ最近は食べるもののカロリーも急増し、焦りでトイレで口に指を突っ込んでしまうことが何度かありました。
でも所詮は突っ込んだだけで涙が出たぐらいで食べ物は戻せませんでした。


摂食障害かなと思ったのですが嘔吐や絶食などをして苦しんでいる方を見ると、デブな自分の食べ過ぎのただの言い訳のように感じます。

なんでこんなことになっているんだろう。

せっかく三食しっかりバランス良く食べることの大切さに気づけていたのに。 

今はただ食事を楽しめないことが辛いです。

やめようと毎日思いながらやめられない自分が情けなく、怖いです。

どうすればやめられるのでしょうか。

だらだらと長文ですみませんでした。

A 回答 (3件)

こんにちは。

私も受験生の頃過食に悩まされました。そして、今も完治した!!!とは言えませんが、前よりひどくもなく、気になりません。

自分の中の食べたい!!痩せたい!!!という欲求や、母親や周りの人たちへのライバル心とか食べ物への執着心に振り回されて、さぞかし辛いと思います。

私は、一番は気にしないことが大事だと思います。どんなにたくさん食べようが、太ろうが。でも、いきなり気にするなといわれても無理ですね(。。;)私がそうでしたから。

やっぱり太ったら悲しいし食べた自分を責めました。私の場合、無理やり、たくさん食べても気にしないようにしました。体重計も乗らなかったです。ちょっと顔がポッチャリしたなと思っても、鏡はあまり見ませんでした。一番は友達の視線が気になりましたが、気にしませんでした;そして、落ち着いた頃生活スタイルを変えました(ジムへ通う、アルバイトをする)。そしたら普通に痩せていきました。痩せた事が嬉しくてもっと痩せたいと思うと、また過食になっていました;;

私のように過食を繰り返したりなかなか治らない人は多いと思います。質問者さんも完治しようと思うと、もしかしたら長い期間がかかってしまうかもしれません。。ダイエット以外の一生夢中になれるものがあればいいのですが。

ダイエットには3食しっかりバランスよく食べる事がいいとされてますが、頑張り屋のあなたは本当にそれをしっかり実行されてきたんでしょうね。ズルする事も大事だと思います。続ける秘訣です。私は今ズルしてます。3食しっかりバランスよくなんてできてないけど、ズルしてます。時には大食い選手になった気分でお菓子を食べてみたりします。

今は食への執着心が強くなってるから、一回過食してしまったら火に油を注いだようになるかもしれませんが、落ち着いてきたら、よく噛んで口の中でめいっぱい味わってみてください。すぐに満腹になると思います。

長い人生ですし、過食したといったって、たかがしれたもんです。基本3食バランスよく食事を取っていればなんともないことだと思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
同じ経験を持った方からアドバイスしてもらえて嬉しいです。
がんばりすぎない、気にしすぎないことの大切さに気づかせてもらったような気がして少し心が軽くなりました。
わたしも少しずついろいろな執着から離れていきたいと思います。

長い目で見て焦りすぎないようにしていけたらなぁと思います。
ズルしてもよいという言葉はすごく温かく感じました。
心のゆとりを大切にします。


温かい言葉をありがとうございました。

お礼日時:2008/12/22 13:07

私は素人です。

自身の体験でも有りません。ダイエットに失敗をして、摂食障害になった知人の体験談を書きます。

彼女は、中学生の時に、摂食障害になりました。
過食嘔吐依存症です。病院も数知れず通いましたが、治りません。
生理もなく、婦人科に通ったら、「過食嘔吐が治らなければ、婦人科では治療は出来ない」、健康診断では、肝機能障害。これも、摂食障害から来ています。
食べたものは、嘔吐しているにもかかわらず、太っています。

食べなければ痩せる。
吐けば痩せる。

くれぐれも間違ったダイエット法をやらないで下さい。
その女性は今は太っていることよりも、健康な体を取り戻したいと頑張ってはいますが、依存症から抜け出るのは、とても困難な様子です。
依存症は、なりたくてなったのではない、気が付いた時には、取り返しのつかないことになっているのです。
健康を害するほどになる前に、もし、摂食障害だとしても何処かで断ち切らないといけないのです。
相談者さんは、今は入口、あるいはその近郊、そんな感じではないかと思いました。

相談者さん、依存症になる前に、早く無茶なダイエットはなさらないで下さい。
記事を拝見して、相談の回答にはなっていないですが、心配してしまいましたので、書かせて頂きました。
くれぐれもお気を付け下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心配してくれてありがとうございます。
お友達の体験も心にしみました。
ひとたび依存性になってしまうと抜け出せなくなってしまうんですね。

過食状態になると止めたくてもどうしようもなくなるので、すぐにはできないかもしれないけど諦めないで自分自身をちゃんとコントロールできるように戻りたいと思います。

お友達の状態も良くなることを祈っています。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/15 05:46

こんにゃくとかところてん


口が寂しいとき好きなだけ食べたらどうかな。
結構おいしいよ。

満腹感と幸福感が必要な物で、
罪悪感とか自己嫌悪なんて必要ないよ。
標準体重だけど身長-100で体調の良い人もいるし、
-110で具合の悪い人もいるし、
あくまで目安だと思うよ。

やめるよりストレスを溜めないほうが、
心身ともに健康的になれると思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
目安にとらわれすぎたのかもしれません。
幸福感と満腹感を感じられる状態に少しずつもどれるといいなぁと感じました。

こんにゃくやところてんも試してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/15 05:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!