dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身長を伸ばしたいです。
中学になったら伸びにくくなると聞いたので、小6の今のうちにがんばりたいです!

・身長を伸びをよくするにはどうしたらいいですか?
・身長の伸びに良い食事を教えてください。

お願いしますm(_ _ )m

A 回答 (3件)

1)カルシウムの入った物を毎日少しずつ食べましょう。


カルシウムは水溶性で一度にたくさん摂取しても、必要量以外はみんな体外に出てしまいます。
カルシウムは小魚や牛乳に多く含まれていますが、どうしてもこれらが嫌いであれば錠剤も買えますので毎日根気よく摂取しましょう。
 軽く太陽光に当たってビタミンDを同時に吸収するとよりいいそうです。
2)家族にタバコを吸う人がいる場合、その煙はなるべく吸わないようにしてください。
タバコの煙は直接吸っても、間接的に吸わされても体の成長を止めてしまいます。
3)バレーボールの選手に背の高い人が多いのは知っているでしょうか?
ジャンプを繰り返すと身長が伸びやすいみたいですよ。
かかとを上げてつま先立ちするもいいみたいです。
その一方で、新体操などのように着地時に足に全体重がかかるような飛び方だと逆効果だそうです。
重量挙げのように重すぎるものを持つこともよくないそうです。
4)背筋を伸ばして歩きましょう。
寝る時も体をまっすぐ伸ばしましょう。

 これらがわたしが今まできいたことのある背を伸ばす方法ですが、わたしは長続きせず結局155cmで止まってしまいました。
長続きするといいですね。
がんばってください。
    • good
    • 0

必要な栄養素を充分摂取すること。


ビタミン、ミネラル、タンパク質など全てバランスよく食べていればどんな食事でもかまいません。
ちなみに骨はコラーゲンというタンパク質でできた網目にリン酸カルシウムが詰まっているものなので、カルシウム、リン、ビタミンD、あと適当なアミノ酸が必要になります。

規則正しい生活をすること。
朝早く起きて夜も早めに寝て十分睡眠を取る。
成長ホルモンの出る量が6時間睡眠だと8時間睡眠を取ったときの3分の1程度という話を聞いたことがあります。
成長ホルモンの出る時間帯は普通に睡眠をとっていれば、就寝してから数時間後がピークになるからだったかと。

あとは適度に運動して骨に刺激をあたえることかな。
    • good
    • 0

バランスの良い食事


規則正しい生活(運動・睡眠)

こんな感じでしょうか?

この回答への補足

バランスのよい食事・・・たとえばどんな感じでしょうか?

補足日時:2009/01/31 18:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!