dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月から5階建ての集合住宅・ワンルームの4階に引っ越しました。
入居当初は気が付かなかったのですが、
ミニキッチンの流しの水道が5~10分おきに
10分以上振動を出します。
銃口やコックを触ると振動が伝わってきます。
水を使っていなくてもです。
昼間は自分を含む上下両隣の住居人は出勤等で
留守にしているのでいいのですが、
夜中がその音と振動で全く眠れません。
入居時に止水栓は全開にしてありますが、
これが原因なのでしょうか?
近所の人も迷惑しているかと思うとさらに眠れません。
アドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

考えられる症状が、


『ウォーターハンマー』と言う現象に
似ているようですので、書き込みいたします。

シングルレバー水栓使用時の振動(と言うか衝撃音)
ならば、自宅でも経験があり、
専用のショックアブソーバーをつけて、
多少軽減されましたが、
蛇口の急激な開閉を避けるのが一番です。

ただ、ご質問の場合は、
水を使用していない場合ということですので、
夜中の水圧が高い時間帯に、
各戸が使用する全自動洗濯機などの影響で、
全世帯に響いているのかもしれませんね。

ほっておくと、
建物自体の水道管の破損や、
器具の故障を招く恐れもありますので、
その旨、管理会社などに申し出て、
専門業者による減圧弁の設置などを
問い合わせてみてはいかがでしょうか?

参考サイト
○住宅クレーム110番
○どうしようQ&A ドーンと水道管の音が響く

参考URL:http://npo.house110.com/J110/J1~100/J110_47.html …

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
早速管理会社に問い合せ・修理の依頼を出しました。

補足日時:2003/02/12 12:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有り難うございました。
結果としては、管理会社が真上の階に
ウォーターハンマーによる振動を止める器具を取付けた
そうで、それ以後はピタリと止みました。

やっと安心して眠れるようになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/30 10:01

集合住宅では使用のラッシュ時を想定しポンプの圧力が設定してあります。


夜中に使う時は一つの蛇口にフル圧力がかかってしまいます。
この状況を管理人室に報告し、調整してもらうより手は無いですね。
調整は難しいですから完全に直るとは云えませんですね。

この回答への補足

回答有り難うございます。
完全とはいかなくとも、せめて冷蔵庫の「ヴーン」という
音と同程度になれば良いとは思うのですが…

補足日時:2003/02/12 12:37
    • good
    • 0

こんばんわ。



原因や対処は分からないのですが、変に自分でいじるより
まずは管理会社か家主に相談してみることをおすすめします。
築年数はどれぐらいなんでしょうか?

万が一、新築であれば設計ミスや築年数が古ければ水道管の破損など
ありますしね。。

出来ることと言えば、一度止水栓を閉めて様子を見ることぐらいでしょうか?

この回答への補足

アドバイス有り難うございます。
早速就寝前に止水栓を閉めてみるとピタリと止みました。
…が、被害が他の方の部屋に移っただけのようです。

補足日時:2003/02/12 12:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!